『NPOマネジメント』第62号発行!
[2009年08月12日(Wed)]
2011年 バックナンバー売上 第6位!
隔月刊誌『NPOマネジメント』第62号は、
今月20日発行です。(52p)。

先立ちまして、主なコンテンツのご紹介です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■ 特集
危機を乗り切る組織づくり4
「今年こそ、長期的な財源を育てる」
川北秀人(IIHOE)
「単発・短期的な『狩猟型』資金調達」から
「継続・長期的な『農耕型』資金調達」へ転換するために、
(1) 会費・寄付を「続けてもらいやすくする」工夫
(2) 会費・寄付を「続ける意義を伝える・高める」工夫
(3) NPO の事業の対価性と、
長期的な財源として育てるために求められる工夫
を、3つの図表で確認しましょう!
■ 誌上マネジメント相談
「調査の成果を生かせていない・・・」
<回答者>
松本修一さん(V・マネジメント)
田口由紀絵さん((特)パブリックリソースセンター)
■ アフリカNGO事情
「南部スーダンで人を育てる」
尾関葉子さん(アフリカと日本の開発のための対話プロジェクト)
■ 会議上手になろう!
「会議室から机をとっぱらおう!?床を使った会議法」
青木将幸さん (青木将幸ファシリテーター事務所)
■ ケーススタディ 地域で進める社会責任
「『子育てパパ力検定』で笑っている父親を増やす
(特)ファザーリング・ジャパン」
鈴木暁子さん(ダイバーシティ研究所)
■ ボラ・マネことはじめ 実践編
「ボランティアの不満・不安から、受入れのしくみを見直す
〜(特)JAEを事例に」
赤澤清孝さん((特)ユースビジョン)
■ NPOによる調査・分析・提言
「産後白書 産後のカラダとココロ実態調査」
(特)マドレボニータ
■ ロジを究める
「『実施が目的』になっていませんか?
〜講座・研修の成果を他まめるための5つのヒント〜」
棟朝千帆(IIHOE)
■ NPOWEB HEADLINE
(特)シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
npoweb(http://www.npoweb.jp)から、主なニュースを採録。
■ 速報
「助成申請書の団体基本情報に関する、
地域規模・全国規模助成の比較調査」
IIHOE GATEプロジェクトチーム
■ グラントメーカーズ 分野別助成審査のポイント
「環境は『地域』と『もうひとつの柱』、まちづくりは
『持続するしくみづくり』」
星野美佳(IIHOE)
■ 蝸牛点睛(連載コラム)
「責めない」
加藤哲夫さん((特)せんだい・みやぎNPOセンター)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この機会にぜひご購読ください。
第62号だけでもお求めいただけます。
=======
バックナンバー
=======
○1冊:840円(送料別)
*第2号・第14号・第18号・第22号・第30号・第31号・第39号・
第40号・第42号・第46号・第49号・第63号は完売のため、
PDFデータからのダイレクト・プリントにてお送りいたします
(1冊525円(送料別)に割引いたします)。どうぞご了承ください。
○お得な6冊セット:3,500円(税・送料込)
*号数が連続していなくてもOK。お好きな6冊をお選びください。
*第2号・第14号・第18号・第22号・第30号・第31号・第39号・
第40号・第42号・第46号・第49号・第63号は完売のため、
PDFデータからのダイレクト・プリントにてお送りいたします
(6冊中1冊が該当する場合は3300円、2冊なら3100円に
割引いたします)。どうぞご了承ください。
=======
お申込み方法
=======
下記にご記入の上、Eメール(office.iihoe@gmail.com)にて
お申込みください。
請求書および郵便振替用紙を同封の上、お届けいたします。
〜〜〜〜〜〜【お申し込み用返信フォーム】〜〜〜〜〜〜
お送り先ご住所:(郵便番号もお忘れなく!)
〒
お送り先お名前:
請求書のお宛名:
ご希望号数と冊数:
連絡先お電話番号:
〜〜〜〜〜〜〜【フォームはここまで】〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★お問合せはこちらへ↓
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
〒104-0033 東京都中央区新川1-6-6
電話:03-6280-5944 FAX:03-6280-5945
Eメール: office.iihoe@gmail.com
隔月刊誌『NPOマネジメント』第62号は、
今月20日発行です。(52p)。

先立ちまして、主なコンテンツのご紹介です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■ 特集
危機を乗り切る組織づくり4
「今年こそ、長期的な財源を育てる」
川北秀人(IIHOE)
「単発・短期的な『狩猟型』資金調達」から
「継続・長期的な『農耕型』資金調達」へ転換するために、
(1) 会費・寄付を「続けてもらいやすくする」工夫
(2) 会費・寄付を「続ける意義を伝える・高める」工夫
(3) NPO の事業の対価性と、
長期的な財源として育てるために求められる工夫
を、3つの図表で確認しましょう!
■ 誌上マネジメント相談
「調査の成果を生かせていない・・・」
<回答者>
松本修一さん(V・マネジメント)
田口由紀絵さん((特)パブリックリソースセンター)
■ アフリカNGO事情
「南部スーダンで人を育てる」
尾関葉子さん(アフリカと日本の開発のための対話プロジェクト)
■ 会議上手になろう!
「会議室から机をとっぱらおう!?床を使った会議法」
青木将幸さん (青木将幸ファシリテーター事務所)
■ ケーススタディ 地域で進める社会責任
「『子育てパパ力検定』で笑っている父親を増やす
(特)ファザーリング・ジャパン」
鈴木暁子さん(ダイバーシティ研究所)
■ ボラ・マネことはじめ 実践編
「ボランティアの不満・不安から、受入れのしくみを見直す
〜(特)JAEを事例に」
赤澤清孝さん((特)ユースビジョン)
■ NPOによる調査・分析・提言
「産後白書 産後のカラダとココロ実態調査」
(特)マドレボニータ
■ ロジを究める
「『実施が目的』になっていませんか?
〜講座・研修の成果を他まめるための5つのヒント〜」
棟朝千帆(IIHOE)
■ NPOWEB HEADLINE
(特)シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
npoweb(http://www.npoweb.jp)から、主なニュースを採録。
■ 速報
「助成申請書の団体基本情報に関する、
地域規模・全国規模助成の比較調査」
IIHOE GATEプロジェクトチーム
■ グラントメーカーズ 分野別助成審査のポイント
「環境は『地域』と『もうひとつの柱』、まちづくりは
『持続するしくみづくり』」
星野美佳(IIHOE)
■ 蝸牛点睛(連載コラム)
「責めない」
加藤哲夫さん((特)せんだい・みやぎNPOセンター)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この機会にぜひご購読ください。
第62号だけでもお求めいただけます。
=======
バックナンバー
=======
○1冊:840円(送料別)
*第2号・第14号・第18号・第22号・第30号・第31号・第39号・
第40号・第42号・第46号・第49号・第63号は完売のため、
PDFデータからのダイレクト・プリントにてお送りいたします
(1冊525円(送料別)に割引いたします)。どうぞご了承ください。
○お得な6冊セット:3,500円(税・送料込)
*号数が連続していなくてもOK。お好きな6冊をお選びください。
*第2号・第14号・第18号・第22号・第30号・第31号・第39号・
第40号・第42号・第46号・第49号・第63号は完売のため、
PDFデータからのダイレクト・プリントにてお送りいたします
(6冊中1冊が該当する場合は3300円、2冊なら3100円に
割引いたします)。どうぞご了承ください。
=======
お申込み方法
=======
下記にご記入の上、Eメール(office.iihoe@gmail.com)にて
お申込みください。
請求書および郵便振替用紙を同封の上、お届けいたします。
〜〜〜〜〜〜【お申し込み用返信フォーム】〜〜〜〜〜〜
お送り先ご住所:(郵便番号もお忘れなく!)
〒
お送り先お名前:
請求書のお宛名:
ご希望号数と冊数:
連絡先お電話番号:
〜〜〜〜〜〜〜【フォームはここまで】〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★お問合せはこちらへ↓
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
〒104-0033 東京都中央区新川1-6-6
電話:03-6280-5944 FAX:03-6280-5945
Eメール: office.iihoe@gmail.com
【「NPOマネジメント」バックナンバーの最新記事】