• もっと見る
«会報誌NPOkayama第18号 2025年度 岡山NPOセンターメンバー紹介 | Main
プロフィール

npokayamaさんの画像
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
会報誌NPOkayama第19号 2025年 雇用保険法等改正、育児・介護休業法改正のポイント [2025年05月28日(Wed)]
会報「NPOkayama」はNPO法人岡山NPOセンターの会員の皆さまに向けて、NPOの運営・経営に役立つ情報や岡山NPOセンターの最新情報をタイムリーにお届けする会報誌です。

編集・発行は岡山NPOセンター内のNPO事務支援センター(所長・加藤彰子)が行っております。

普段より会員の皆さまの個別支援に取り組んでいる目線から現場に役立つ情報をお届けさせていただきます。

2025年は雇用保険法、育児・介護休業法の大きな法改正が施行されます。

新たな制度やルールを周知するとともに、改めて私たちが働きやすい環境づくりを考えてみませんか。
ぜひご覧ください。

★NPOkayama第19号_1.png

★NPOkayama第19号_2.png

★NPOkayama第19号_3.png


PDFのダウンロードはこちらから

タグ:メンタルヘルスケア 法改正 志場久起 雇用保険法 育児介護休業法 働きやすい環境づくり 多様な働き方 キャリア形成を支援する 社会全体で子育てを支援 柔軟な働き方を促進する リ・スキリング 自己都合退職者の給付制限の見直し 教育訓練給付金の拡充 教育訓練中の生活を支えるための給付の創設 育児休業給付 国庫負担割合を現行の1/80から1/8 育児休業給付の保険料率を 0.5%に引上げ 保険財政の状況に応じて弾力的に調整 男性の育休取得率の目標 就業手当 再就職手当 就業促進定着手当 雇用保険の適用拡大 1週間の所定労働時間が「20時間以上」から「10時間以上」 の労働者まで適用対象が拡大 基本手当・教育訓練給付・育児休業給付等を受けること ができる 被保険者期間の算定基準、 失業認定基準等の基準が現行の1/2へ変更 厚生労働省 「令和6年雇用保険制度の改正内容について」 育児・介護休業法 改正 男女とも、仕事と育児・介護を両立できる環境を整備 育児期の柔軟な 働き方を実現するための対策の拡大 介護離職防止 雇用環境整備 子の看護休暇の見直し 小学校3年生修了まで 感染症に伴う学級閉鎖 入園式、入学式、卒園式 子の看護等休暇 残業免除 小学校就学前の子を養育する労働者 短時間勤務制度(3歳未満)の代替措置にテレワーク追加 育児のためのテレワーク導入 (努力義務) 育児休業取得状況の公表義務適用拡大 従業員数300名超の企業 介護休暇を取得できる労働者の要件緩和 介護離職防止のための雇用環境整備 研修の実施 相談窓口設置 事例の収集・提供 利用促進に関する方針の周知 介護離職防止のための個別の周知・意向確認等 介護に直面した旨の申出をした労働者に対する個別の周知・意向確認 介護に直面する前の早い段階(40歳等)での情報提供 厚生労働省 「育児・介護休業法 改正ポイントのご案内」 柔軟な働き方を実現するための措置等 育児期の柔軟な働き方を実現するための措置 フレックスタイム制 時差出勤の制度 テレワーク等 ベビーシッターの手配および費用負担など 養育両立支援休暇の付与 短時間勤務制度 柔軟な働き方を実現するための措置の個別の周知・意向確認 1歳11か月に達する日の翌々日から2歳11か月に達する日の翌日まで 仕事と育児の両立に関する個別の意向聴取・配慮 妊娠・出産等の申出時と子が3歳になる前の個別の意向聴取 聴取した労働者の意向についての配慮 聴取した、仕事と育児の両立に関する意向について、状況に応じて配慮 しなくてはいけません 勤務時間帯、勤務地にかかる配置 両立支援制度等の利用期間等の見直し 業務量の調整 労働条件の見直し 中間支援組織人材学校「春の集中講義」 NPOで働く人を支える取り組み@ 〜知恵を出し合いみんなでつくる支援者支援の仕組み〜 わかやまNPOセンター/NPOで働く人の会 少人数の職場なのでセンシティブな話題を共有しづらい 比較できる同業 他者が少なく、自分の働き方や待遇のレベル感が持てない NPOで働く人あるある NPOで働く人同士の相互交流や悩み相談の場づくり 自分たちだけではできないことも知恵を出し合い、働きやすい環境づくりを目指す 『NPOで働く人の会』の構想について NPOで働く人を支える取り組みA 〜働く自分と仲間のためのケアワークショップ〜 青山織衣 産業カウンセラー/ボランティアコーディネーター NPOで働く人を 対象としたアンケート 支援者は様々なストレスにさらされている状況 「NPOで働く人向け サポートブック」 「NPO経営者向けサポートブック」 持続可能な支援 働く人の環境や、働き方の改善の必要性に ついて理解が広がったケアワークショップ 今後も継続して、 ケアワークショップを開催予定 https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001255172.pdf https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/001259367.pdf
コメントする
コメント