• もっと見る

« 2019年度事業 | Main | 地域連携»
検索
検索語句
法人プロフィール

岡山NPOセンターさんの画像
リンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2023年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
https://blog.canpan.info/npokayama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npokayama/index2_0.xml
全国事務支援カンファレンスオンラインセミナー [2022年12月23日(Fri)]

☆終了いたしました☆

☆ご参加いただきありがとうございました☆

全国事務支援カンファレンスオンラインセミナー

230122_0127表.png 230122_0127裏.png


対象:NPO法人の役職員、これからNPO法人を設立しようと考えている方、

  NPO法人で仕事をしてみたい方など



日程:2023年1月22日(日):10:00〜15:45 

         2023年1月27日(金):10:00〜15:45 


内容:10:00〜11:30 基礎・所轄庁・法務局

   11:30〜12:30 休憩

   12:30〜14:00 労務

   14:00〜14:15 休憩

  14:15〜15:45 会計

   


講師1/22(日)NPO基礎など:礒野 奈緒さん(特定非営利活動法人 市民活動サークルえん)

     労務・会計:志場 久起さん(特定非営利活動法人 わかやまNPOセンター

  1/27(金)NPO 基礎など:礒野 奈緒さん(特定非営利活動法人 市民活動サークルえん)
                  労務:土崎 雄祐さん (特定非営利活動法人 宇都宮まちづくり市民工房)
                  会計:福井 郁子さん (特定非営利活動法人 北海道 NPOサポートセンター)


会場オンライン Zoomでの開催です。 メールでURLをお送りします。



セミナー受講料 6,000円



お申込み:以下の方法でお申込みください。

チラシ裏面の申込み用紙をFAXでお送りいただくか、以下のフォームからお申込みください。

 【チラシ】 こちら


【銀行振り込みの方】

@以下のフォームからお申込みください。

 フォーム:https://forms.gle/vqFpbCWRMJpT5V2C6

Aお申し込み後、指定の口座まで参加費をご入金ください。

   口座番号: 中国銀行(0168)本店営業部普通預金(101) 3562120

   口座名義: 全国NPO事務支援カンファレンス 代表 志場久起

※お振り込みの際、法人格の標記を入れると、通帳に以降の団体名が表示できなくなりますので、外してご入力下さい。

Bご入金の確認後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。


【クレジットカード決済(VISA, Master, JCB, AMEX)、コンビニ / ATM、PayPal、銀行口座振替の方】

@Peatixに表示されている[チケットを申し込む]をクリックし、決済へお進みください。

 1/22 https://conference-online-seminar20230122.peatix.com/

 1/27 https://conference-online-seminar20230127.peatix.com/


A決済手続きの完了後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。



主催:全国事務支援カンファレンス

(事務局:NPO法人 岡山NPOセンター「NPO事務支援センター」)


※全国事務支援カンファレンスについてはこちら


【お問合せ先】

全国事務支援カンファレンス事務局

(NPO法人岡山NPOセンター)

TEL 086-224-0995 FAX 086-224-0997

E-mail npokayama@gmail.com

【オンライン開催】高平亮にちょっとそれ聞いてみよ!話してみよ!〜皆さまのご質問やご相談に真心を持ってお答えします〜 [2022年06月29日(Wed)]

☆終了いたしました☆
11名の方にご参加いただきました。
☆ご参加いただきありがとうございました☆

 

高平亮にちょっとそれ聞いてみよ!話してみよ!

〜皆さまのご質問やご相談に真心を持ってお答えします〜



220810表.png 220810裏.png
【日   時】
2022年8月10日(水)14:00-15:30

【対   象】
高平に何かを質問、相談、聞いてみたい人。
中間支援職員・行政職員・非営利団体関係者


【内 容】
高平にちょっと何かを聞いてみたり、話をしてみたい方に真心を持ってお話します。
また、最近のNPO関連ニュースやNPOのみなさんにこれはぜひ知っておいてほしい、 という協働事業ネタや行政へのアプローチネタを解説など 岡山NPOセンターの事業部長の目線からお話します!


【参加費】
会員500円 
会員以外の方1,000円
※本講座参加へあわせてのご入会もお待ちしております。
>>岡山NPOセンターご入会について
http://www.npokayama.org/supporter/

【配信方法】
Zoomを使用し、オンラインで開催します。Zoomを初めて使う方でも大丈夫!
お申込みいただいた方へ、交流会のご視聴方法について折り返し事務局からご案内のメールをお送りします。


高平 亮
岡山NPOセンター理事・事業部長。これまでに被災者支援団体のネットワークづくり、高校生によるボランティア活動の表彰制度創設、社会参加や協働を促進するための調査などに取り組む。現在は、ESD・市民協働推進センターにて岡山市における協働による課題解決のスキームづくりと事業支援(事業評価を含む)に力を注いでいる。

【お申込み・ご参加の方法】
以下いずれかの方法でお申込みください。

【郵便振り込みの方】
@チラシ裏面の申込み用紙をFAXでお送りいただくか、以下のフォームからお申込みください。 
チラシ:https://bit.ly/3ad7opM(PDFファイルが開きます)
フォーム:https://forms.gle/uPP5cA8bdyuWqqxj6
Aお申し込み後、指定の口座まで参加費をご入金ください。
Bご入金の確認後、事務局から交流会を視聴いただくためのURLをお知らせいたします。

【クレジットカード決済(VISA, Master, JCB, AMEX)、コンビニ / ATM、PayPal、銀行口座振替の方】
@Peatix( https://ask-ryotakahira.peatix.com )に表示されている[チケットを申し込む]をクリックし、決済へお進みください。
A決済手続きの完了後、事務局から交流会を視聴いただくためのURLをお知らせいたします。




【お申込み・お問い合わせ先】
特定非営利活動法人岡山NPOセンター NPO事務支援センター
〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階
電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997
(祝日を除く月曜〜金曜日 9:00〜17:00)
【オンライン開催】【6/17】\ \ "来たらいいな" が ”やって良かった”になる //NPO・NGOインターンシップ受入セミナー【7/4】\\ボランティア、と その先へ! //夏のボランティア受け入れセミナー [2022年05月13日(Fri)]

2022年度事務局セミナー 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2022年6月17日 (金)13:30-16:00
\ \ "来たらいいな" が ”やって良かった”になる//
NPO・NGOインターンシップ受入セミナー


2022年7月4日 (月) 13:30-16:00
\ \ボランティア、と その先へ! //
夏のボランティア受け入れセミナー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
220617_0714表 .PNG 220617_0714裏.PNG

インターンシップや夏のボランティア体験など、大学生や若者との繋がりを得ても、うまく成果が出なかったり、その先の取組に繋がらない。そんなお悩みにお応えして、大学生や若者と協働していく上でのポイントについて学べる講座を開催します!


●対象者●
インターンシップ受入やボランティアとの協働について知りたい・意見交換したい方

●内容
6/17
\ \ "来たらいいな" が ”やって良かった”になる //
NPO・NGOインターンシップ受入セミナー
学生・団体双方にとって実りのあるプログラムづくりと
事前準備・事後フォローの方法について学べる講座とワークショップ


7/4
\ \  ボランティア、と その先へ!//
夏のボランティア受け入れセミナー
ボランティアの力を引き出し団体の可能性を広げるための
マネジメントについて学べる講座とワークショップ


●配信日時●
2022年6月17日 (金)13:30-16:00

2022年7月4日 (月) 13:30-16:00


●講師●
西村 こころ(NPO法人岡山NPOセンター/参画推進センター 所長)

利根 弥生(NPO法人岡山NPOセンター/参画推進センター スタッフ )


●配信方法●
Zoomを使用し、オンラインで開催します。Zoomを初めて使う方でも大丈夫!
お申込みいただいた方へ、セミナーのご視聴方法について折り返し事務局からご案内のメールをお送りします。

●参 加 費●※1名あたりの参加費になります。
会員:1,500円/名 一般:3,000円/名

\ \2講座セットでお申込みで割引あり!
岡山NPOセンター会員の方:2,500円/名 一般の方:5,000円/名

※本講座参加へあわせてのご入会もお待ちしております。
岡山NPOセンターご入会について

●スケジュール●
・講座:13:30-15:30
・個別相談時間:15:30-16:00(任意参加)

●お申込み・ご参加の方法●
以下いずれかの方法でお申込みください。

【郵便振り込みの方】
@チラシ裏面の申込み用紙をFAXでお送りいただくか、以下のフォームからお申込みください。
 チラシ:https://bit.ly/3NdsVg7(PDFファイルが開きます)

Aお申し込み後、指定の口座まで参加費をご入金ください。

Bご入金の確認後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。


【クレジットカード決済(VISA, Master, JCB, AMEX)、コンビニ / ATM、PayPal、銀行口座振替の方】
@Peatix(https://internshipandvolunteer.peatix.com)に表示されている
[チケットを申し込む]をクリックし、決済へお進みください。qrcode_internshipandvolunteer.peatix.com.png

A決済手続きの完了後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。



●お申込み・お問合せ先●
特定非営利活動法人岡山NPOセンター NPO事務支援センター
[事務局]
〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階
TEL:086-224-0995 FAX:086-224-0997
E-mail:npokayama@gmail.com
【オンライン開催】NPOの助成金申請入門セミナー [2022年03月18日(Fri)]

*終了しました*


3団体5名の方にご参加いただきました。

ご参加誠にありがとうございました!

2022年度事務局セミナー 実務実践講座

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2022512()13:30-16:30


\オンライン配信!/初めて助成金の申請を担当するみなさんへ!/

NPOの助成金申請入門セミナー

-情報の探し方から、団体に合わせた活用方法まで。-


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
220512表.png  220512裏.png

助成金の申請を担当することになったけれど、そもそも助成金ってなに?
たくさん書類があるけど、何から準備すればいいの…?
そんな「初めての助成金申請」も安心!
情報の探し方から申請書類の書き方、注意点等ついて、
NPO事務局目線でわかりやすくご説明致します。


●対象者●
NPO法人に所属し、助成金の申請を初めて担当(もしくは予定)される方。
また助成金申請の経験をお持ちで、いままでの申請書の書き方について確認をしてみたい方。

●内容

@[講 義]助成金申請入門(前半)「情報の探し方から書き始めの準備まで」
A[講 義]助成金申請入門(後半)「事業計画を上手に書面で伝えるコツは?」
B[ワーク]実際の申請用紙を見ながら、注意点やポイントを確認しよう!


●配信日時●
2022年5月12日(木) 13時30分〜16時30分

●講師●

北内 はるか (岡山NPOセンター 参画推進センター 主任アドバイザー)

妹尾 香苗(岡山NPOセンター 事務支援センター アドバイザー)


●配信方法●
Zoomを使用し、オンラインで開催します。Zoomを初めて使う方でも大丈夫!
お申込みいただいた方へ、セミナーのご視聴方法について折り返し事務局からご案内のメールをお送りします。

●参 加 費●
会員:1,500円 一般:3,000円

※本講座参加へあわせてのご入会もお待ちしております。
>>岡山NPOセンターご入会について

http://www.npokayama.org/membership-application-for-2021/


●お申込み・ご参加の方法●
以下いずれかの方法でお申込みください。

【郵便振り込みの方】
@チラシ裏面の申込み用紙をFAXでお送りいただくか、以下のフォームからお申込みください。
 チラシ:https://bit.ly/3JteW4s
 フォーム: https://forms.gle/ydtSXLj1AQ6rvcVL9220512qrcode_docs.google.com.png

Aお申し込み後、指定の口座まで参加費をご入金ください。

Bご入金の確認後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。


【クレジットカード決済(VISA, Master, JCB, AMEX)、コンビニ / ATM、PayPal、銀行口座振替の方】
@Peatix(https://applforgrants220512.peatix.com/)に表示されている
[チケットを申し込む]をクリックし、決済へお進みください。220512qrcode_peatix.com.png

A決済手続きの完了後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。

詳細記載のブログ:https://blog.canpan.info/npokayama/archive/701


●お申込み・お問合せ先●
特定非営利活動法人岡山NPOセンター NPO事務支援センター
[事務局]
〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階
TEL:086-224-0995 FAX:086-224-0997
E-mail:npokayama@gmail.com
URL:http://www.npokayama.org/
【オンライン開催】決算から総会まで オンラインセミナー [2022年02月07日(Mon)]

*終了しました*

13団体18名の方に交ご参加いただきました。

終了後のアンケートでいただいた感想をご紹介します。(一部抜粋)

・とても分かり易く明解なお話でよかった。

・総会までのスケジュールをわかりやすく説明してもらえ、よかった。

・ポイントをまとめて教えていただけて大変助かった。理事長はじめ、理事・監事にも聞いてもらいたい内容だった。

・全てのことを定款に沿ってすすめていかなくてはいけない事。そこが非常に重要だと知ることができた。

・NPO法人の年度末の流れや注意点等がよくわかった

・オンラインでも大丈夫な定款になっているか等、定款を確認することの大切さがよくわかった。

・監事の立ち位置が今いちわかっていなかったので、監事も理事会に参加する話がよかった。

・明確に定款の文言の意味がわかってよかった。

・定款に書かれているとおりに運営することが重要だと団体内で理解されないことがありそうだと感じた。その辺を団体内で理解できるための、NPOの場合と非営利一般社団法人の場合を比較したチェック表みたいなモノがあると良いと思った。

・NPO法人としてこれから何をやらなければならないかが 明確になった。

・事務局がなにをしたらいいのか。事務局の人が忙しそうな時、どんな仕事分担の仕方をしたらいいかとても勉強になった

・身近にNPOについて相談できる機関があり、ありがたい

・「事業監査も必要」ということを団体メンバーは理解しているか心配。

・事業の規模が小さく自分一人で事務全般行っており、且つ本業が別にあるので、費用をかけずに小さなことから相談できるところが欲しい。

・団体内で共通した具体的な目標がなかなか持てないのが悩み。

・協働やパートナーシップの捉え方と事例、それに必要な契約関係事務の話について知りたい

・ガバナンス・コンプライアンスへの意識が低いことが悩み。

・事務の大事さがなかなか伝わらないのが悩み。


ご参加誠にありがとうございました!


2021年度事務局セミナー 実務講座

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3月15日(火)
13:30〜16:30

決算から総会まで オンラインセミナー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
決算から総会まで 表.PNG  決算から総会まで 裏.PNG


●対象
NPO法人の方。働き方(有償・無償)、経験年数の長さ、前職でのご経験などは問いません。NPOについて基本を学びたい方、これからNPOで働いてみたいという方のご参加もお待ちしています!

●内容

決算、事業報告、総会開催までの流れを確認!NPO法人の事務局で働く方にぜひ知っていただきたい決算の進め方、毎年度必要な各機関等への提出書類、そして総会の開催手続きについて集中的にご説明します。この時期に必要な事務を確認し、万全な体制で新年度をスタートしましょう!


●開催日時
3月15日(火) 13:30〜16:30

●講師

岡山NPOセンター 事務支援センター所長 加藤彰子


●会場
Zoomを使用し、オンラインで開催します。
Zoomを初めて使う方でも大丈夫!
お申込みいただいた方へ、セミナーのご視聴方法について折り返し事務局からご案内のメールをお送りします。

●参加費
会員:1,500円
非会員:3,000円
※本講座参加へあわせてのご入会もお待ちしております。
>>岡山NPOセンターご入会について

●参加のお申込み
以下いずれかの方法でお申込みください。

【郵便振り込みの方】
@チラシ裏面の申込み用紙をFAXでお送りいただくか、以下のフォームからお申込みください。

Aお申し込み後、指定の郵便口座まで参加費をご入金ください。
 口座番号:01360-3-72091
 名  義:特定非営利活動法人 岡山NPOセンター 代表理事 石原達也

Bご入金の確認後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。

クレジットカード決済、コンビニ決済、PayPal、銀行振込でお支払いの方】
@こちらのURL(Peatix)よりお申込みください。
画面に表示されている[チケットを申し込む]をクリックし、お支払い手続きにお進みください。

A決済手続きの完了後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。


●お申込み・お問い合わせ先
特定非営利活動法人岡山NPOセンター NPO事務支援センター
〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階
電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997
(祝日を除く月曜〜金曜日 9:00〜17:00)
【オンライン開催】NPOで働く人の会(共済)説明会 [2021年11月08日(Mon)]

*終了しました*

31名の方にご参加いただきました。

ご参加誠にありがとうございました!



NPOで働く人の会(共済)オンライン説明会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


12月 9日 (木) 18:00〜19:00

NPOで働く人の会(共済)オンライン説明会


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

211209NPOで働く人の会(共済)説明会_アドレス変更後_ 表.PNG  211209NPOで働く人の会(共済)説明会_アドレス変更後_裏.PNG


【開催日時】

12月 9日 (木) 18:00〜19:00

【対象者】

NPO・NGOの有給職員の方

【内容】
全国NPO・NGO共済事業についてのご説明

【参加費】

無料


【配信方法】

オンラインで開催します。Zoomを使用致します。Zoomが初めてでも大丈夫!お申込みいただいた方にセミナーご視聴方法について折り返し事務局からご案内のメールをお送りします。


【申込方法】

以下のWEBフォームよりお申込みください。


https://forms.gle/94pKoMhPYNhquMJF6

211209qrcode_docs.google.com.png

Peatixより無料チケットのお申込みも承ります。

https://npo-workers-association.peatix.com/


チラシはこちら(PDFが開きます。)



【お申込み・お問い合わせ先】

NPOで働く人の会 〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64 上之町ビル3階

岡山NPOセンター内 全国NPO事務支援カンファレンス気付

電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997

E-mail:npo.workers@gmail.com

(祝日を除く月曜〜金曜日 9:00〜17:00)

【オンライン開催】事例でわかる!協働事業〜伴走支援の現場から〜オンラインセミナー [2021年11月01日(Mon)]

*終了しました*

4団体6名の方にご参加いただきました。

ご参加誠にありがとうございました!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

12月14日(火)13時30分〜16時00分(2時間半)

\オンライン配信!/

事例でわかる! 協働事業 〜伴走支援の現場から〜 オンラインセミナー

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

211214表 (3).PNG 211214裏 (2).PNG

 

●配信日時●

2021年12月14日(火) 13時30分〜16時00分(2時間半)

 

●内容●

行政とNPO等による協働事業について、事業のポイントや協働する上でのコツを、事例に基づきお話しします。

 

●対象者●

行政の協働事業担当者、行政と協働事業を考えているNPO等の方

 

●配信方法●

オンラインで開催します。Zoomを使用致します。Zoomが初めてでも大丈夫!

お申込みいただいた方にセミナーご視聴方法について折り返し事務局からご案内のメールをお送りします。

 

●参 加 費●

2,000円

 

※本講座参加へあわせてのご入会もお待ちしております。

>>岡山NPOセンターご入会について http://www.npokayama.org/supporter/


●講師●
野ア麻衣 (岡山NPOセンター 地域連携センター主任アドバイザー)

 

●お申込み・ご参加の方法●

以下いずれかの方法でお申込みください。

 

【郵便振り込みの方】

@チラシ裏面の申込み用紙をFAXでお送りいただくか、以下のフォームからお申込みください。

 チラシ(PDFで開きます):https://bit.ly/3bwr2KF

 フォーム: https://forms.gle/vP9U211214qrcode_docs.google.com.pngvDgmhXjvd49G9 

 

Aお申し込み後、指定の口座まで参加費をご入金ください。

ゆうちょ銀行/一三九(イチサンキュウ)店/当座/0072091

口座番号:01360-3-72091

名義:特定非営利活動法人 岡山NPOセンター 代表理事 石原達也

Bご入金の確認後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。



【クレジットカード決済(VISA, Master, JCB, AMEX)、コンビニ / ATM、PayPal、銀行口座振替の方】

@Peatixの画面(https://bansoushien1214.peatix.com/) に表示されている[チケットを申し込む]をクリックし、決済へお進みください。211214qrcode_peatix.com.png

 

A決済手続きの完了後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。

 



●お申込み・お問い合わせ先

特定非営利活動法人岡山NPOセンター NPO事務支援センター

〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階

電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997

E-mail:npokayama@gmail.com

http://www.npokayama.org/

(祝日を除く月曜〜金曜日 9:00〜17:00)


【オンライン開催】税理士による年末調整オンラインセミナー [2021年10月13日(Wed)]

*終了しました*


7団体10名の方にセミナーをご受講いただきました。

終了後のアンケートでいただいた感想をご紹介します。(一部抜粋)

年末調整の作業に関する流れをしっかりつかむことができた。

普段この時期必要書類を提出するだけで、事務担当者の苦労に思いをはせることが全然なかったことを反省した。

扶養控除対象者について丁寧に説明がありよく分かった。

手引きを読み込めばいいのだと思うが、じっくりと読んでみる気力がなかった。

ひとつずつ考えてみると理解できた。

最後の方が駆け足になったため理解が追い付けないところがあった。

ご参加誠にありがとうございました!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

11月24日水曜日 13:30〜16:30

 

\オンライン配信!/

 

税理士による年末調整オンラインセミナー

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

211124表.PNG 211124裏.PNG



●内 容

年末調整とは。年末調整の仕方、年末調整で気を付けること



●対 象

労務・給与計算の担当者、年末調整について知りたい方



●講 師

小橋 倫太郎

小橋公認会計士総合事務所 代表取締役 

 

株式会社の他、NPO法人、社会福祉法人、医療法人など、

多数の公益法人の税務・会計指導を行っている。

学校法人就実学園 非常勤講師(平成22年〜平成28年)

NPO法人、社会福祉法人 理事・監事等

著書 『介護保険の経済と財政』(共著、草薙書房)

   『NPO法人Q&A』(岡山NPOセンター)  



●会 場

Zoomを使用し、オンラインで開催します。

Zoomを初めて使う方でも大丈夫!

お申込みいただいた方へ、セミナーのご視聴方法について折り返し事務局からご案内のメールをお送りします。

※ オンライン受講に関してご不安な方はご相談ください



●参加費

会員:1,500円

非会員:3,000円

※本講座参加へあわせてのご入会もお待ちしております。

>>岡山NPOセンターご入会について

http://www.npokayama.org/membership-application-for-2021/



●参加のお申込み

以下いずれかの方法でお申込みください。

 

【郵便振り込みの方】

@チラシ裏面の申込み用紙をFAXでお送りいただくか、以下のフォームからお申込みください。

 【チラシ】  https://bit.ly/3FRu8Hd

 【フォーム】https://forms.gle/7FHDwu4teFDcn1rd7   211124qrcode_docs.google.com.png

Aお申し込み後、指定の郵便口座まで参加費をご入金ください。

 

 ゆうちょ銀行/一三九(イチサンキュウ)店/当座/0072091

 口座番号:01360-3-72091

 名義:特定非営利活動法人 岡山NPOセンター 代表理事 石原達也

 

Bご入金の確認後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。

 

【クレジットカード決済(VISA, Master, JCB, AMEX)、ATM等の方】

 

@こちらのURL(Peatix)よりお申込みください。

 https://year-end-adjustment211124.peatix.com/ 211124qrcode_peatix.com.png

画面に表示されている[チケットを申し込む]をクリックし、決済へお進みください。

 

A決済手続きの完了後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。



●お申込み・お問い合わせ先

特定非営利活動法人岡山NPOセンター NPO事務支援センター

〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階

電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997

E-mail:npokayama@gmail.com

http://www.npokayama.org/

(祝日を除く月曜〜金曜日 9:00〜17:00)

【オンライン開催】2日連続オンラインセミナー [2021年10月13日(Wed)]

*終了しました*

6団体10名の方にセミナーをご受講いただきました。


終了後のアンケートでいただいた感想をご紹介します。(一部抜粋)
・苦手分野を学ぶ良い機会だった。
・初心者がここでイヤにならないように配慮した優しい語りで、ありがたかった。
・給与計算が難しかった。でも、とても勉強になった。
・練習問題を実際に講師と一緒に解きながら受講する参加型だった
・ワークのあと、順番に発表しながら間違いやすいところを聴くことができてよかった
・「人を雇ったら、まず労働基準監督署に出向く」ということが印象に残った。
・関係する所轄の役所がいくつもあって、提出する書類もそれぞれにあるが、とりあえずやってみて、分からないことは役所に出向いていけば、そこで結構親切に教えてもらえる、ということが印象に残った。
・難しかったが、とても勉強になった
・できればアーカイブがあれば、時間が合わなくても続けて学べてありがたい。
・事前の連絡で資料のプリントアウトについて何をどうする準備が必要なのか具体的に教えて欲しかった。
ご参加誠にありがとうございました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


11月11日() 13:30〜16:30

人を雇い始めるときに何をするのか?



11月12日(金) 13:30〜16:30

給与計算を一緒にしよう


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

211111.12表.PNG211111.12裏.PNG

 

●内容

11/11 人を雇い始めるときに何をするのか?

   ・何に気をつけ、どんな準備がいるのか?

   ・必要なものを準備してみよう

11/12  給与計算を一緒にしよう

   ・給与計算する上で必要なことはどんなこと?

   ・いろんな雇用パターンで給与計算をしてみよう


●開催日時

11月11日() 13:30〜16:30人を雇い始めるときに何をするのか?

11月12日(金) 13:30〜16:30給与計算を一緒にしよう



●会場

 Zoomを使用し、オンラインで開催します。

 Zoomを初めて使う方でも大丈夫!

 お申込みいただいた方へ、セミナーのご視聴方法について折り返し事務局からご案内のメールをお送りします。


●対象

NPO法人の方。

働き方(有償・無償)、経験年数の長さ、前職でのご経験などは問いません。

NPOについて基本を学びたい方、

これからNPOで働いてみたいという方のご参加もお待ちしています!


●参加費

どちらか1講座のみ:3,000円(岡山NPOセンター会員の方は半額の1,500円)

2講座両方受講:5,000円(岡山NPOセンター会員の方は半額の2,500円)

※本講座参加へあわせてのご入会もお待ちしております。

>>岡山NPOセンターご入会についてhttp://www.npokayama.org/supporter/



●参加のお申込み

以下いずれかの方法でお申込みください。


【郵便振り込みの方】

@チラシ裏面の申込み用紙をFAXでお送りいただくか、以下のフォームからお申込みください。

 チラシ(PDFで開きます) https://bit.ly/3lAL2kZ 

 お申込みフォーム https://forms.gle/7b5aWLc8npMdk4dt5

21111112qrcode_docs.google.com.png


Aお申し込み後、指定の郵便口座まで参加費をご入金ください。

 口座番号:01360-3-72091

 名  義:特定非営利活動法人 岡山NPOセンター 代表理事 石原達也


Bご入金の確認後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。



【クレジットカード決済(VISA, Master, JCB, AMEX)、ATM等の方】

@こちらのURL(Peatix)よりお申込みください。 21111112peatix.com.png

https://npokayama-renzoku.peatix.com

A決済手続きの完了後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。


●講師

加藤彰子(NPO法人岡山NPOセンター/NPO事務支援センター 所長)


●お申込み・お問い合わせ先

特定非営利活動法人岡山NPOセンター NPO事務支援センター

〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階

電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997

E-mail:npokayama@gmail.com

http://www.npokayama.org/

(祝日を除く月曜〜金曜日 9:00〜17:00)

【オンライン開催】NPO法人設立後〜最初の総会まで [2021年09月10日(Fri)]

*終了しました*



4団体5名の方にセミナーをご受講いただきました。

終了後のアンケートでいただいた感想をご紹介します。(一部抜粋)
最初の立ち上げの時は何もわからず、何回も法務局に行ったり、各省庁に出向いたことを思い出しながら理解した
ほとんどは復習でとてもわかりやすかった
これから立ち上げるので今は設立総会に向けて準備中。
ボリュームがあったのでこれから行う人にはたくさんあると感じるかも
・ズーム研修だと参加しやすい
・難しいと感じていたが、やってみようという気持ちになった
会計 計画書の書き方、基本がわかった
加藤さんのわかりやすい説明は本当にすっと入ってきます

ご参加誠にありがとうございました!


NPO法人設立後〜最初の総会までオンラインセミナー


表.jpg裏.jpg


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10月6日(水)13:30〜15:30

NPO法人設立後〜最初の総会までオンラインセミナー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●内容

NPO法人認証後にすること NPO法人の会計基準と気をつけること 総会・理事会の開会について


●開催日時

10月6日(水)13:30〜15:30


●会場

Zoomを使用し、オンラインで開催します。

Zoomを初めて使う方でも大丈夫!

お申込みいただいた方へ、セミナーのご視聴方法について折り返し事務局からご案内のメールをお送りします。


●対象

設立間もないNPO法人役職員の方・ボランティアの方、 これから法人を設立しようとお考えの方


●参加費

2,000円   


●講師

加藤 彰子

NPO法人岡山NPOセンター NPO事務支援センター所長 


●参加のお申込み

以下いずれかの方法でお申込みください。


【郵便振り込みの方】

@チラシ裏面の申込み用紙をFAXでお送りいただくか、以下のフォームからお申込みください。

 チラシ(PDFで開きます) https://bit.ly/3yS0X1Y

 お申込みフォーム https://forms.gle/BCFHhKwgC4V3UGLw7

211006QR.png

Aお申し込み後、指定の郵便口座まで参加費をご入金ください。

 口座番号:01360-3-72091

 名  義:特定非営利活動法人 岡山NPOセンター 代表理事 石原達也


Bご入金の確認後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。



【クレジットカード決済(VISA, Master, JCB, AMEX)、ATM等の方】

@こちらのURL(Peatix)よりお申込みください。211006 peatix.png


https://after-establishing-an-npo1006.peatix.com/


A決済手続きの完了後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。




●お申込み・お問い合わせ先

特定非営利活動法人岡山NPOセンター NPO事務支援センター

〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階

電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997

E-mail:npokayama@gmail.com

http://www.npokayama.org/


(祝日を除く月曜〜金曜日 9:00〜17:00)


| 次へ