• もっと見る

« 平成27年度事業 | Main | 平成28年度事業»
検索
検索語句
法人プロフィール

岡山NPOセンターさんの画像
リンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
https://blog.canpan.info/npokayama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npokayama/index2_0.xml
【オンライン】支援者のためのNPO解散セミナー [2022年12月02日(Fri)]

☆終了いたしました☆
23団体35名の方にご参加いただきました。
☆ご参加いただきありがとうございました☆


終了後のアンケートでいただいた感想をご紹介します。(一部抜粋)

実用のためのマニュアルをありがとうございます!活用します!

NPO法人の解散について、通常ではあまり得られない多くの情報を知ることができ、また参加者の皆さんと情報を共有できた

県の手引きでは分からない部分、とくに登記や税務・労務関係の手続がわかってよかった。実際、相談が多いのも、手引きに記載されている以外のことだったりする

グループワークが活発で、レアケースなど聞けて参考になった

具体的な事務手続きについて体系的に知ることができた。

これまで解散の実務に携わったことが無かったのですが、流れなど大枠について理解できました。

とても分かりやすい資料と説明だった

解散したい!と思うようになるまでに、相談してくれるような関係性を団体と築くことが必要と思うことができた。会計や事業報告書を自力で作成できるような事務力が大事とあらためて思った。

解散手続きの詳細や具体的内容が学べた

他の中間支援団体の対応意見がとても参考になりました

登記や税務・労務関係の手続がわかってよかった

NPO法人だけに言えることではないが、理念をもって法人格を持つ以上、中途半端なことはせず、責任をもって事業運営を行ってほしい気持ちがあるため。

単なる消滅で終わってしまうのは、あまりにも勿体無いと共感した

解散ということになっても、地域のためにこれまで尽力してきたその団体の功績が残るようにしたい



支援者のためのNPO法人解散セミナー

2023年1月13日(金) 14:00〜16:30



●対象●中間支援職員、所轄庁、専門家、その他相談対応をする方

230113支援者のためのNPO解散セミナー表.png 230113支援者のためのNPO解散セミナー裏.png



参加お申込みフォームはこちら

●開催場所●オンライン Zoomでの開催です。 メールでURLをお送りします。


●参加費●3,000円

●内容●
11月に全国初「NPO法人の解散手続きマニュアル」を出版されたNPO会計支援センターの村上義弘氏をお招きし、「支援者のためのNPO法人解散セミナー」を開催いたします。
解散のために必要な手続きや、相談事例を知り、解散を考えているNPO法人から相談があった際に、見るべきポイントを学びます。
@解散マニュアル作成に際しての思い
A解散手続きについて
B解散の難しい事例紹介
C相談時に確認・把握すること
講義後は、参加者同士の情報交換の場を設けています。

●講師●

村上義弘氏(NPO会計支援センター)

兵庫県内で長年 NPO法人等の設立・運営相談に 携わり多くの事例をもつ。経験事例をもとに全国 初「NPO法人の解散手続きマニュアル」の作成に 至った。 



「NPO法人の解散手続きマニュアル」を購入希望の方は
NPO会計支援センターへこちらよりお申し込みください。
解散の相談対応をする方、必見の内容になります。
購入は任意となります。(電話 0797-63-6235)


●申込方法●
Peatix【クレジットカード決済、コンビニ決済、PayPal、銀行振込でお支払いの方】
@こちらのURL(https://kaisan0113.peatix.com/ )より
 お申込みください。画面に表示されている[チケットを申し込む]をクリックし、決済へお進みください。

A決済手続きの完了後、事務局から受付確認のメールをお送りいたします。
 前日に事務局からオンライン視聴用のURLをお知らせいたします。


注記 :基本、Peatixでの事前振込支払をお願いします。
※ 振込後の返金は致しかねますのでご了承ください。
※Peatixでのお支払いが難しい場合は、下記の参加申込書をFAXいただくか、岡山NPOセンター事務局へメールにてご相談ください。npokayma@gmail.com


・お申込み用紙(チラシ)はこちら(PDFファイルが開きます)

・FBイベントはこちら


●申込締切● 2023年1月10日(火)

●定員●40名

●お申込み・お問い合わせ先●

特定非営利活動法人岡山NPOセンター内NPO事務支援センター

中国5県中間支援組織連絡協議会事務局(担当:妹尾・那須)

〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階
電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997
(祝日を除く月曜〜金曜日 9:00〜17:00)
cyugoku5.jpg
中国5県新型コロナ対応緊急支援助成 [2022年03月01日(Tue)]

民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律に基づく
中国5県新型コロナ対応緊急支援助成 〜活動・団体支援でコロナ禍を乗り越える〜
活動のご報告


民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律(いわゆる休眠預金等活用法)に基づく資金分配団体として、岡山NPOセンターが構成団体として参画する中国5県休眠預金等活用コンソーシアムが採択されました。
岡山では2020年度〜2021年度において、以下の各団体が実施する事業に対して助成を行いました。

▼本事業の報告書が完成しました!▼
画像をクリックするとPDFファイルが開きます(24.1 MB)
chugoku5_kyumin_covid19_report.jpg

<1期>
https://kyumin-chu5.npoc.or.jp/information/公募結果/728/
@障がい者等就労・居場所支援
(順不同)
・特定非営利活動法人ペアレント・サポートすてっぷ
 「障がい児保護者向け情報提供事業」
・特定非営利活動法人まこと
 「持続可能なディーセント・ワーク事業の開設」
・特定非営利活動法人未来へ
 「障がい者就労支援事業」
A外国人就労・居場所支援
・特定非営利活動法人メンターネット
 「就労困難な在留外国人の居場所・生活支援」

<2期>
DVや虐待、生活困窮等による緊急避難のための住居・居場所の確保支援
https://kyumin-chu5.npoc.or.jp/information/公募結果/1047/
(順不同)
・特定非営利活動法人オリーブの家
 「DV被害者困窮ひとり親家庭シェルター増設」
・一般社団法人子どもソーシャルワークセンターつばさ
 「アウトリーチ型居場所事業」
・社会福祉法人クムレ
 「地域住民との協働による困窮者支援事業」
・特定非営利活動法人オカヤマビューティサミット
 「未来へ繋がる居場所つくり『結』」
中国5県コロナ緊急支援助成(第2期)「オンライン公募説明会」 [2021年03月23日(Tue)]

2020年度新型コロナウイルス対応緊急支援助成<随時募集(3次)>に基づく実行団体公募
中国5県コロナ緊急支援助成(第2期)
オンライン公募説明会


chugoku5_kyumin_2020guidance.jpg
公募説明会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日  時】
2021年 4月 2日(金)17:00 〜 19:00
2021年 4月 5日(月)10:00 〜 12:00
※各回同じ内容です。ご希望の回にお申込みください。
【開催方法】
オンライン(ZOOM)
※ZOOM参加用URLはお申込み後、別途メールにてお知らせします。
【内  容】
@休眠預金等活用制度について
A申請にあたっての留意事項
B各県テーマの説明
※ZOOMのブレイクアウトルーム機能を使用し、県ごとに分かれて説明します。
【申込方法】
以下のWEBフォームよりお申込みください。
https://bit.ly/2QnlSt5
【申込締切】
2021年 4月 2日(金)15時


公募概要(岡山県)※詳細は2021年4月1日公開予定の公募要領にてご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【岡山公募テーマ】
DVや虐待、生活困窮等による緊急避難のための住居・居場所の確保支援
【採択予定団体数】
4団体程度
【助成額(助成期間)】
2,000万円 〜 3,000万円程度( 2021年 6月頃 〜 2021年 12月(最長))
【対象となる団体】
岡山県内に活動拠点を置き、岡山県内で民間公益活動を行う団体で次の条件を満たすこと。
大丸2法人格を有する団体(法人格の種類は問わない)。
本テーマでは不動産取得による拠点整備を事業実施の前提としているため、物件の所有者を明確にする観点から、法人格を持たない任意団体による申請は対象外とします。
大丸2物件は取得または既存のものの改修を対象とする。
大丸2本事業で整備する拠点を岡山県内に置くこと。
大丸2本テーマに関する一定数以上の参加者または利用者を有し、岡山県内で本テーマに関する活動実績を有する団体。
大丸2組織基盤の強化や事業の見直しなどに取り組む意思をもつ団体であること。
大丸2行政機関からの委託または補助事業のみに取り組む団体でないこと。


【公募期間】
2021年 4月 1日 〜 2021年 4月 23日 17:00(必着)

■公募に関するお問合せ先
岡山県エリア担当:NPO法人岡山NPOセンター
npokayama@gmail.com(担当:西村、妹尾、北内)
※職員が一部在宅勤務を行っておりますため、恐れ入りますがメールでのお問合せをいただけますと幸いです。

■本事業全般に対するお問合せ
NPO法人ひろしまNPOセンター
082-511-3180 / kyumin-chu5@npoc.or.jp
公式ページ:https://kyumin-chu5.npoc.or.jp/

■中国5県休眠預金等活用コンソーシアム
https://kyumin-chu5.npoc.or.jp/
<構成団体>
公益財団法人とっとり県民活動活性化センター
公益財団法人ふるさと島根定住財団
NPO法人岡山NPOセンター
NPO法人ひろしまNPOセンター
NPO法人やまぐち県民ネット21
中国5県休眠預金等活用事業2020「オンライン公募説明会」 [2021年01月13日(Wed)]

2020年度「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係わる資金の活用に関する法律」に基づく
実行団体公募
中国5県休眠預金等活用事業2020
オンライン公募説明会


chugoku5_kyumin_2020guidance.jpg
公募説明会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日  時】
2021年1月27日(水)10:00〜12:00
2021年2月 1日(月)10:00〜12:00
※各回同じ内容です。ご希望の回にお申込みください。
【開催方法】
オンライン(ZOOM)
※ZOOM参加用URLはお申込み後、別途メールにてお知らせします。
【内  容】
@休眠預金等活用制度について
A申請にあたっての留意事項
B各県テーマの説明
※ZOOMのブレイクアウトルーム機能を使用し、県ごとに分かれて説明します。
【申込方法】
以下のWEBフォームよりお申込みください。
https://bit.ly/3ncrUHN
【申込締切】
2021年1月25日(月)17時


公募概要(岡山県)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【岡山公募テーマ】
貧困や虐待の被害にある子どもたちの居場所づくりと就労環境の改善を目的とする拠点整備事業
【採択予定団体数】
1団体程度
【助成額(助成期間)】
1,785万円(2021年5月頃〜2024年3月(最長))
【対象となる団体】
岡山県内に活動拠点を置き、岡山県内で民間公益活動を行う団体で次の条件を満たすこと。
大丸2法人格を有する団体(種類は不問)。
大丸2岡山県内での本テーマに関する活動実績を有する団体。
大丸2第三者機関による組織評価を受けている、または受ける意欲のある団体。
大丸2岡山県内の行政機関との協働事業を行った経験がある、または行う意欲のある団体。
大丸2本事業で整備する拠点を岡山県内に置くこと。また物件は取得もしくは既存のものの改修を
対象とする。
大丸2多様で複数の組織・団体が関わる事業(コレクティブインパクト)を優先する。
【公募期間】
2021年1月25日〜2021年2月26日17:00(必着)

■公募に関するお問合せ先
岡山県エリア担当:NPO法人岡山NPOセンター
npokayama@gmail.com(担当:西村、妹尾、北内)
※職員が一部在宅勤務を行っておりますため、恐れ入りますがメールでのお問合せをいただけますと幸いです。

■本事業全般に対するお問合せ
NPO法人ひろしまNPOセンター
082-511-3180 / kyumin-chu5@npoc.or.jp
公式ページ:https://kyumin-chu5.npoc.or.jp/

■中国5県休眠預金等活用コンソーシアム
https://kyumin-chu5.npoc.or.jp/
<構成団体>
公益財団法人とっとり県民活動活性化センター
公益財団法人ふるさと島根定住財団
NPO法人岡山NPOセンター
NPO法人ひろしまNPOセンター
NPO法人やまぐち県民ネット21
【9/4(金)17時締切】中国5県新型コロナ対応緊急支援助成 [2020年08月13日(Thu)]

民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律に基づく
中国5県新型コロナ対応緊急支援助成
〜活動・団体支援でコロナ禍を乗り越える〜


民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律(いわゆる休眠預金等活用法)に基づく資金分配団体として、岡山NPOセンターが構成団体として参画する中国5県休眠預金等活用コンソーシアムが採択されました。
このたび以下の公募要領に基づき、民間公益活動を行う実行団体への助成公募を開始致します。

公募要領(第2版) (2020年8月24日公開)
様式1_助成申請書
様式2_団体情報
様式3_事業計画書 (2020年8月24日更新)
様式4_資金計画書
様式5_規定類確認書
様式6_役員名簿
様式7_申請書類チェックリスト
コンソーシアムに関する誓約書
コンソーシアム協定書
積算の手引き
実行団体の規程整備について案内文書
実行団体の規程整備について(第1版)
よくある質問(第1版) (2020年8月24日公開)


■公募事業名
中国5県新型コロナ対応緊急支援助成 〜活動・団体支援でコロナ禍を乗り越える〜

■公募概要の抜粋(岡山県エリア)
※詳細は上記リンク先より公募要領をご確認ください。
●岡山県のテーマ
 @障がい者等就労・居場所支援
 A外国人就労・居場所支援
 B高齢者の生活支援・居場所支援
●期待する活動概要
 以下のいずれかに当てはまる活動を期待します。
 (1)各現場において現在発生している課題を解決する取り組み。
 (2)今後同様の事態(新型コロナウイルス感染症の再拡大など、社会的に大きな変化や経済の
   停滞、活動自粛要請が行われるような場合)が起こった際に、状況を乗り越えられるよう
   組織力を高めることを目的とした、団体の組織基盤強化に繋がる取り組み。
●採択予定実⾏団体数
 6団体程度
●1団体あたりの助成上限額
 1団体あたり100〜500万円
 ※全体の助成金上限額を1,000万円(1団体当たり100万〜500万、4〜6団体採択想定)
●対象となる団体
 岡山県内に活動拠点を置き、岡山県内で民間公益活動を行う団体で次の条件を満たすこと。
 ・本テーマに関する一定数以上の参加者または利用者を有し、岡山県内で本テーマに関する
  活動実績を有する団体。
 ・組織基盤の強化や事業の見直しなどに取り組む意思をもつ団体であること。
 ・行政機関からの委託または補助事業のみに取り組む団体でないこと。


■公募期間
2020年8月17日(月)〜9月4日(金)※17時まで
申請の専用フォームはこちら

■公募説明会
岡山県内では、2020年8月17日(月)・24日(月)に「NPOを対象とした休眠預金等活用新型コロナウイルス対応助成金説明会」の中で公募説明会を開催致しました。
https://blog.canpan.info/npokayama/archive/615
当日の配布資料は以下をご覧ください。
公募概要及び申請手続きについて
事業計画の作成について

■主催(資金分配団体)
中国5県休眠預金等活用コンソーシアム
(構成団体)
公益財団法人とっとり県民活動活性化センター
公益財団法人ふるさと島根定住財団
NPO法人岡山NPOセンター
NPO法人ひろしまNPOセンター(代表団体)
NPO法人やまぐち県民ネット21
chugoku5.jpg

■お問い合わせ
岡山県テーマについて
NPO法人岡山NPOセンター
〒700-0822 岡山県岡山市北区表町1丁目4-64 上之町ビル3階
TEL:086-224-0995 、 E-mail:npokayama@gmail.com
担当者:妹尾(せのお)、北内(きたうち)
---
鳥取県テーマについて
公益財団法人とっとり県民活動活性化センター
〒682-0023 鳥取県倉吉市山根557-1 パープルタウン2F
TEL:0858-24-6460 、 E-Mail:info@tottori-katsu.net
担当者:椿(つばき) 、松林(まつばやし)
島根県テーマについて
公益財団法人ふるさと島根定住財団
〒690-0003 島根県松江市朝日町478-18 松江テルサ3階
TEL:0852-28-0690 、 E-Mail:chiiki@teiju.or.jp
担当者:森山(もりやま)
広島県テーマについて、本事業全般について
NPO法人ひろしまNPOセンター
〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀3-1 幟会館2F
TEL:082-511-3180 、 E-Mail:kyumin-chu5@npoc.or.jp
担当者:松村(まつむら)、増田(ますだ)
山口県テーマについて
NPO法人やまぐち県民ネット21
〒753-0093 山口県山口市大殿大路135-2
TEL:083-921-2437 、 E-Mail:yamaguchikenminnet@gmail.com
担当者:伊藤(いとう)
\オンライン・会場両方OK!/弁護士 税理士 行政書士によるNPO法人の終活セミナー9/18(金)NPO法人の終活セミナー [2020年07月01日(Wed)]

【終了いたしました。ご参加ありがとうございました。】


9月18日(金) 16:00〜18:00

中国5県中間支援組織連絡協議会

NPO法人の終活セミナー

対象:中間支援職員、所轄庁担当者、専門家など


200918NPO法人の終活セミナー.png


参加お申込みフォームはこちら

●開催場所

ブランチ北長瀬内 ハッシュタグ

岡山市北区北長瀬表町2丁目17-80

BRANCH岡山北長瀬(JR北長瀬駅より徒歩5分)

※なるべく公共交通機関にてお越しください。

ハッシュタグよりオンラインで開催します。
ハッシュタグへお越しの方は、セミナー終了後、講師の先生方との懇親会(会費別途)もあります!
Zoomを使用致します。Zoomが初めてでも大丈夫!
お申込みいただいた方にセミナーご視聴方法について折り返し事務局からご案内のメールをお送りします。


●参加費
4,000円

●申込方法
申し込みフォームまたはチラシへ必要事項をご記入の上、下記事務局までメールまたはFAXにてお送りください。

郵便振り込みの方のお申込みフォームは こちら
ゆうちょ銀行/一三九(イチサンキュウ)店/当座/0072091
 口座番号:01360-3-72091  名義:特定非営利活動法人 岡山NPOセンター 代表理事 石原達也

クレジットカード支払いの方のお申込みは こちら

・お申込み用紙(チラシ)はこちら(PDFファイルが開きます)

・FBイベントはこちら 


●講師

弁護士 池田 曜生

税理士 小橋 倫太郎

司法書士・行政書士 守田 吉彦


ハッシュタグ (1).png

●お申込み・お問い合わせ先

中国5県中間支援組織連絡協議会事務局

〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階
電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997
E-mail:npokayama@gmail.com  (祝日を除く月曜〜金曜日 9:00〜17:00)cyugoku5.jpg
中国5県中間支援組織連絡協議会2018年度春の合同研修を開催しました。 [2018年04月23日(Mon)]

2018年4月20日(金)21日(土)に中国5県中間支援組織連絡協議会2018年度春の合同研修を開催しました。
 2日間を通してNPOや中間支援組織の関係者、行政職員など、岡山県内だけではなく、全国各地から約180人の方にご参加を頂きました。ありがとうございました。4部構成+1オプション企画で開催した内容を簡単にご報告をさせていただきます。

【第@部】4月20日(金) 10:00〜12:00
先駆的なしくみ事例から学ぶ、協働推進のこれまでとこれから
(ソシオマネジメントスクール)
 協働の必要性が指摘され、先駆的な取り組みが始まって20年。しかし、うまく進んでいない地域が大半です。IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表の川北秀人さんを講師にお迎えし、先駆的なしくみづくり事例を学ぶとともに、「協働環境調査」の自己採点(事前課題)に基づいて、協働のしくみづくりを基礎から見直す時間となりました。
1.jpg
2.jpg

【第A部】4月20日(金)13:00〜17:30
この20年でNPOと支援はどう変わり、これからの社会のために何をすべきか。
〜課題解決に本気で挑むための協働・コレクティブインパクトと市民の可能性〜
 NPO法20周年の節目を踏まえて、「この20年でNPOと支援はどう変わり、これからの社会のために何をすべきか。」というテーマで引き続き講師をお願いした川北秀人さんの講演を伺ったあと、その成果と課題を共有すると共に次に何をすべきかを考える分科会に移りました。
分科会は「問題構造の分析から迫るSDGs各課題の達成」を大きなテーマに、SDGsの目標にも引き寄せながら「社会的孤立と生活困窮(SDGs目標@)」「エリアマネジメントと集落自治(SDGs目標J)」「教育と人づくり(SDGs目標C)」の3テーマで開催しました。
それぞれの分科会では、取り組む活動の問題構造を中心に話をし、対処療法だけではなく、その原因を解消するために、どんな取り組みをしているのか、さらにどんな取り組みが必要かを聴き、考えると共に、一見、違う問題に見えるそれぞれの取り組みが、問題構造を通じてみると共通な部分があり、知見の共有や連携は可能であるということを確かめ合いました。
3.jpg
5.jpg
A.社会的孤立と生活困窮(SDGs目標@)
・「高校生の妊娠とその支援の検討」 妊娠した高校生の支援を考える実行委員会
・「離婚をしようとする親への支援」 家族支援センターみらい
・「養護施設退所後の子どもたちの支援」 NPO法人子どもシェルターモモ
●コーディネータ:高平亮(NPO法人岡山NPOセンター)、森山忍(公益財団法人ふるさと島根定住財団)

B.エリアマネジメントと集落自治(SDGs目標HJ)
・「操車場跡の新公園のパークマネジメント」 新公園を活用する市民の会
・「西川エリアのエリアマネジメント」 西川エリア「まち育て」協議体
・「犬島や平井学区の地域づくり」 NPO法人みんなの集落研究所
●コーディネータ:石原達也(NPO法人岡山NPOセンター)、毛利葉(公益財団法人とっとり県民活動活性化センター)

C.教育と人づくり(SDGs目標C)
・「発展途上国における教育支援」 NPO法人AMDA社会開発機構
・「慢性疾病を抱える子どもの自立を目指す学習・復学支援」 NPO法人ポケットサポート
・「合併地域である建部における中学生のキャリア支援」 NPO法人だっぴ
●コーディネータ:斉藤恵美(NPO法人岡山NPOセンター)、松原裕樹(NPO法人ひろしまNPOセンター)、伊藤彰(NPO法人やまぐち県民ネット21)

【第B部】4月21日(土)10:00〜13:00
原因解消に届く課題解決のための仕組みと伴走支援はどうあるべきか
〜支援者向けワークショップ〜
 地域の課題解決においては、認知された課題への対応だけでなく、その原因を分析して対応することや担い手を育むことが必要です。そのための仕組みやそれを確かなものとする伴走支援はどうあるべきかを岡山市のESD・市民協働推進センターにおける取り組みの事例を、岡山NPOセンターの地域連携センター長であり、同センター長も兼ねる高平亮より共有させていただき、合同会社喜代七の山元圭太さんによるファシリテートにより、参加者それぞれの事例を共有しながら学びあいました。
6.jpg
7.jpg

【第C部】4月21日(土)14:00〜16:30
市民活動・市民事業の支援を担う人材の『半人前・一人前』タスク&スキルリストづくり
(ソシオマネジメントスクール)
 市民活動・市民事業の支援を担う人材は、施設や機関の増加に伴って増え続けています。しかしその担い手に求められるタスクやスキルの共有や育成は、残念ながら期待通りには進んでいません。最後のこのセッションでは再び川北秀人さんに講師をお願いし、支援者に求められるタスクやスキルを基礎から見直すワークを含めた講座を行いました。
8.jpg
2日間を通じて、多くの方にご参加頂き、中国5県のみならず関東や九州からの参加もあり、これからの変化を見据え、課題解決戦略を共に考えてきたい方、そして、地域で「これから20年も社会に貢献できる支援者を目指す」方々の今後の一助になれば幸いです。
 また、みなさまにお会いできる機会を楽しみにしております。

当日の様子の写真は以下からご覧いただけます。
https://photos.app.goo.gl/5lXd8eId8yXuoFn62
【Npo法20周年記念】これからの20年も、社会に貢献できる支援者を目指す人 のための踏み込んだ支援と協働に関する合同研修会 [2018年03月12日(Mon)]

【NPO法20周年記念】

中国5県中間支援組織連絡協議会2018年度春の合同研修
これからの20年も、
社会に貢献できる支援者を目指す人のための踏み込んだ支援と協働に関する合同研修会


終了いたしました。
ご参加ありがとうございました。


2018年度春合同研修タイムライン.jpg

○詳細はこちら

https://peraichi.com/landing_pages/view/chugoku5sp2018


■趣旨
 私たち中国5県中間支援組織連絡協議会では、地域における課題解決を支援する組織及び人材として、その役割を果たせるように毎年度、この春の学びの場を開いてきました。今年度は特にNPO法成立から20年の節目となる年であり、あらためてこの20年での変化を棚卸すると共に、これからの地域、地方と呼ばれる私たちの地域において、人口や少子高齢化率が変化していく中でどうやって持続可能な地域をつくっていくかを岡山市における多様な主体による協働(コレクティブインパクト)の取り組みとその仕組みを基にしながら地域の課題解決戦略を考えていく形で開催いたします。
 またあわせて、今年度もIIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]のご協力をいただき、ソシオマネジメントスクールを合わせて開催をさせていただき、支援者としてのスキルアップや協働に関するスキルアップを図ると共に、支援者による学びあいの機会も設けます。
これからの変化を見据え、課題解決戦略を共に考えてきたい方、そして、地域で「これから20年も社会に貢献できる支援者を目指す」方々のご参加をお待ちしております。

■日程概要
日時:2018年4月20日(金)〜21日(土)
※2日間で計4つのプログラムを実施します。


■会場
20日(金):岡山市勤労者福祉センター 5階体育集会室、4階第1会議室
21日(土):岡山県総合福祉ボランティア・NPO会館「きらめきプラザ」 7階705会議室


■内容・スケジュール
【第@部】
先駆的なしくみ事例から学ぶ、協働推進のこれまでとこれから
(ソシオマネジメントスクール)

〇日時:2018年4月20日(金) 10:00〜12:00
〇会場:岡山市勤労者福祉センター4階第1会議室
〇対象:支援者、特に自治体行政の協働推進ご担当者など。
〇参加費:お1人3,000円(税込)
〇講師:川北秀人さん(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者)
〇内容:協働の必要性が指摘され、先駆的な取り組みが始まって20年。しかし、うまく進んでいない地域が大半です。先駆的なしくみづくり事例を学ぶとともに、「協働環境調査」の自己採点(事前課題)に基づいて、課題の原因を確認し、改善策を作成します。協働のしくみづくりを基礎から見直す1回完結の講座です。
※事前課題あり
〇主催:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
〇共催:中国5県中間支援組織連絡協議会

【第A部】
この20年でNPOと支援はどう変わり、これからの社会のために何をすべきか。
〜課題解決に本気で挑むための協働・コレクティブインパクトと市民の可能性〜

〇日時:2018年4月20日(金)13:00〜17:30
〇会場:岡山市勤労者福祉センター5階体育集会室など(分科会4階)
〇対象:
●これからの20年、社会に貢献できる支援者を目指す方(中間支援組織、市民活動センター、行政職員、社会福祉協議会職員、NPO向けコンサルタントなど役職や立場を問わず、社会課題の解決や価値創造に取り組む組織や取り組みの支援を行う方)
●協働担当部署ないしは協働が必須な部署の国・都道府県・市町村の職員の方
〇参加費:お1人3,000円(税込)
〇講師:
●基調講演:川北秀人さん(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者)
●分科会:岡山市内の協働実践者及び中国5県の中間支援組織
〇内容:NPO法20周年の節目を踏まえて、「この20年でNPOと支援はどう変わり、これからの社会のために何をすべきか。」というテーマでのご講演と、岡山市において多様な主体で展開されている課題解決のプロジェクトを問題構造の全体を意識しながら編集し、その成果と課題を共有すると共に次に何をすべきかを考える分科会をSDGsの目標にも引き寄せながら「社会的孤立と生活困窮(SDGs目標@)」「エリアマネジメントと集落自治(SDGs目標J)」「教育と人づくり(SDGs目標C)」の3テーマで開催します。
〇主催:
中国5県中間支援組織連絡協議会
岡山市・岡山市ESD・市民協働推進センター
〇協力:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]

【第B部】
原因解消に届く課題解決のための仕組みと伴走支援はどうあるべきか
〜支援者向けワークショップ〜

〇日時:2018年4月21日(土)10:00〜13:00
〇会場:岡山県総合福祉ボランティア・NPO会館「きらめきプラザ」7階705会議室
〇対象:これからの20年、社会に貢献できる支援者を目指す方
〇参加費:お1人3,000円(税込)
〇進行役:石原達也(NPO法人岡山NPOセンター)
〇内容:地域の課題解決においては、認知された課題への対応だけでなく、その原因を分析して対応することや担い手を育むことが必要です。そのための仕組みやそれを確かなものとする伴走支援はどうあるべきかを岡山市のESD・市民協働推進センターにおける取り組みの事例を参加者それぞれの事例を共有しながら学びあいます。
〇主催:中国5県中間支援組織連絡協議会
〇共催:シン・シエンシャ会議

【第C部】
市民活動・市民事業の支援を担う人材の『半人前・一人前』タスク&スキルリストづくり
(ソシオマネジメントスクール)

〇日時:2018年4月21日(土)14:00〜16:30
〇会場:岡山県総合福祉ボランティア・NPO会館「きらめきプラザ」7階705会議室
〇対象:支援者、特に市民活動・市民事業の支援を業務とする団体のマネジャー、理事の方など。
〇参加費:お1人3,000円(税込)
〇講師:川北秀人さん(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者)
〇内容:市民活動・市民事業の支援を担う人材は、施設や機関の増加に伴って増え続けています。しかしその担い手に求められるタスクやスキルの共有や育成は、残念ながら期待通りには進んでいません。支援者に求められるタスクやスキルを基礎から見直す1回完結の講座です。
※事前課題あり
〇主催:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
〇共催:中国5県中間支援組織連絡協議会

■お申し込み方法
お申込みフォームは>>こちら
 ※お申込み締切日:2018年4月18日(水)

■参加費
各プログラムの参加費は、それぞれお1人3,000円です。
※2つ以上のプログラムにご参加の場合には各プログラムの参加費を2,000円に割引します。
※2プログラム参加:4,000円、3プログラム参加:6,000円、4プログラム参加:8,000円
※請求書などが必要な方はお申し込み時にお知らせください。

■主催
中国5県中間支援組織連絡協議会、
岡山市(第A部のみ)
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所](第@部、第C部のみ)
共催:シン・シエンシャ会議(第B部のみ)

■お問合せ先
特定非営利活動法人岡山NPOセンター(月〜金 9:00〜17:00
〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64 上之町ビル3階
TEL 086-224-0995   FAX 086-224-0997  Eメール npokayama@gmail.com
URL http://www.npokayama.org/

第1回全国NPO事務支援カンファレンスin岡山 [2017年04月14日(Fri)]

第1回全国NPO事務支援カンファレンスin岡山
会計、監事、認定NPO法人、情報開示 アセスメントづくりから効果的な支援を検討する
〜支援で目指す状況を明らかにし、そのために必要な支援を検討し、共有していく。〜

170517conference_ TL.jpg


「第1回全国NPO事務支援カンファレンスin岡山」
は終了致しました。
ご参加いただき、ありがとうございました!


 社会状況の変化に伴って休眠預金活用法案が成立するなど、解決の取り組みへと投じられる資金の規模が大きくなってきています。そこでは、資金額に見合う成果とそれを適切に扱える事務能力が必要ですが、残念ながら多くのNPOでは適切な事務体制が整っているとはいえず、このままでは資金提供者や社会の期待に応えることができず、最悪の場合、NPOの存在価値についても問われる状況が訪れてしまいます。
 そこで、各地の中間支援組織でさらにノウハウを共有し、NPOの事務支援をベースにNPOの組織基盤強化を図ることを目的に2017年2月にNPO事務支援カンファレンスのキックオフ会を開催し、70名を超える参加をいただきました。その流れを受けて、各地で適切に行える状況を実現することを目指し、本カンファレンスでは支援ノウハウの共有と共有化、あらたな支援策の開発に取り組んでいます。
 今回のカンファレンスでは、特に以下の4つのテーマについて、「それが理想的に行われている状態」を評価するためのアセスメントづくりの議論を通じて、必要な支援について明らかにしていきます。

 「NPO会計」「監事」「情報開示」「認定NPO法人」

 なお、事務支援カンファレンスには岡山県内だけでなく、中国地方をはじめとする全国各地より会員のお申込みを頂いておりますので、情報交換や交流の機会としてもご活用いただければと存じます。ご参加をお待ちしております。

お申込みフォームは≫こちら

■プログラム詳細
日時:2017年5月17日(水)13:00〜17:00
会場:岡山県ボランティア・NPO活動支援センター
   「ゆうあいセンター」大会議室

    (岡山市北区南方2-13-1 きらめきプラザ2階
    ※終了後、希望者での懇親会を岡山駅近くで18:00〜21:00で企画しております。
対象:NPO事務支援カンファレンス会員、
   NPOの組織基盤強化に関心のある行政、支援組織、
   助成財団、サービス提供会社など
参加費:お1人3,000円 (NPO事務支援カンファレンス会員は無料)
内容:
(1)趣旨説明
(2)参加者からのPRタイム
(3)グループセッション「アセスメントづくりから効果的な支援を検討する」
   以下のテーマについて理想的な対応や運営ができているかを診断する
   アセスメント項目を作成し、各地域での支援や検定化を目指して話し合う。
   @NPO会計…NPO会計基準を中心とした会計に関しての理解や各作業について
    棚卸をし、アセスメント項目とそれを果たすための効果的な支援を検討する。
   A監事…NPO法人を中心とした公益法人等の監事が必要な役割が果たせているかを
    確認するアセスメント項目について調査や評価、検定化を目指して話し合う。
   B情報開示…NPO法人を中心とした市民活動団体がステークホルダーから信頼を得る
    ために必要な情報開示についてアセスメント項目と効果的な支援を検討する。
   C認定NPO法人…認定NPO法人の取得や運営に関する理解を問うための
    アセスメント項目とそれを果たすための効果的な支援を検討する。
(4)まとめ
  (終了後、シンシエンシャ修行合宿メンバーと合流して交流会 ※参加費別途)

■お申込み方法
・フォームでのお申込み(推奨)
 お申込みフォームは≫こちら
・メールまたはFAXでのお申し込み
 チラシへ必要事項をご記入の上、下記事務局までメールまたはFAXにてお送りください。
 チラシは≫こちら(PDFファイルが開きます。)

■企画運営
[主催]
NPO事務支援カンファレンス(事務局:NPO法人岡山NPOセンター) 
[共催]
中国5県中間支援組織連絡協議会
〈構成団体(順不同)〉
( 特 ) ひろしまNPOセンター( 特 ) やまぐち県民ネット 21 (公財)とっとり県民活動活性化センター( 公財 ) ふるさと島根定住財団 ( 特 ) 岡山NPOセンター
[後援]
NPO法人日本NPOセンター一般社団法人全国コミュニティ財団協会

■お問い合わせ・お申込み先
 特定非営利活動法人岡山NPOセンター
 〒700-0822岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階
 電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997
 E-mail:npokayama@gmail.com
 http://www.npokayama.org/
 (祝日を除く月曜〜金曜日 9:00〜17:00)
 担当:NPO事務支援センター長 加藤

■その他お知らせ
 前日、5月16日(火)にはIIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]主催の
 ソシオマネジメントスクールが同じ会場で開催されます。
 あわせてのご参加も、ご検討ください。
 詳しい内容は、以下URLをご参照ください。
 https://blog.canpan.info/iihoe/category_30/1
 お問合せは下記にお願い致します。
 IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
 Eメール:office.iihoe@gmail.com 電話:03-6280-5944
市民活動・地域づくり支援者 戦略共有会議2016 in 岡山 [2016年05月18日(Wed)]

終了しました。
ご参加誠にありがとうございました。


当日参加の学生ボランティアによる記録記事について、下記へ掲載しています。
【16日】
・T-A 支援力基本研修
 http://okayama-share.jp/cgi/web/?c=social_kiji-2&pk=193
・T-B :2020年代の未来に向けての計画をつくる会議
 http://okayama-share.jp/cgi/web/?c=social_kiji-2&pk=194
【17日】
・U-A 地域支援人材の育成ロードマップ検討会議 
 http://okayama-share.jp/cgi/web/?c=social_kiji-2&pk=197
・U-B 小規模多機能自治推進ネットワーク・中国ブロック会議、U-C 小規模多機能自治推進研修
 http://okayama-share.jp/cgi/web/?c=social_kiji-2&pk=198
【18日】
・V-A 持続可能な地域のための協働推進自治体ネットワーク準備会
 http://okayama-share.jp/cgi/web/?c=social_kiji-2&pk=200
・V-B 総合戦略実現のための第一次計画検討会議
 http://okayama-share.jp/cgi/web/?c=social_kiji-2&pk=201


市民活動・地域づくり支援者
戦略共有会議2016 in 岡山

13015405_1731640250384354_631014034393212517_n.jpg

 地域づくり・市民活動の支援者を対象にした地方から未来を変えるための3日間にわたる戦略共有会議です。
 2020年代の未来に向けての計画をつくる1日目、小規模多機能自治の実践と支援を考える2日目、そして、地方創生の第一次実践計画を考える3日目です。支援者、自治体職員、NPO、企業、学校関係者等地域を持続可能な地域の為に本気で取り組む人のご参加をお待ちしております。
続きを読む・・・
| 次へ