• もっと見る

« 平成24年度事業 | Main | 平成26年度事業»
検索
検索語句
法人プロフィール

岡山NPOセンターさんの画像
リンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
https://blog.canpan.info/npokayama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npokayama/index2_0.xml
2013「ろうきんNPO寄付システム」報告冊子 [2014年03月31日(Mon)]

Microsoft Word - ろうきん報告書2013年度.jpg

ろうきんNPO寄付システムにて
ご寄付をいただいたみなさま


配分団体を決定し、その活動内容をまとめた報告書を
発行致しました。
ぜひご覧ください。
平成26年度 岡山県NPO関連予算説明会 [2014年03月20日(Thu)]

【平成26年度岡山県NPO関連予算の資料が公開されています】

 こちらの岡山県のウェブサイトにて、以下の資料が公開されています。
 ・平成26年度岡山県NPO関連予算概要 [PDFファイル/174KB]
 ・平成26年度事業計画(国庫補助事業) [PDFファイル/157KB]
 ・平成26年度事業計画(県単独事業) [PDFファイル/272KB]
 ・平成25年度事業実績(国庫補助事業) [PDFファイル/158KB]
 ・平成25年度事業実績(県単独事業) [PDFファイル/284KB]
 ・平成26年度岡山県NPO関連予算説明会(H26.3.20)質疑応答概要 [PDFファイル/131KB]



NPOyosan2014_okayama.png平成26年度
岡山県NPO関連予算説明会


平成26 年度の岡山県当初予算のうち、
NPO法人や市民団体へ補助・委託などを行って実施する
事業に関する説明会を開催します。

>>参加お申込みフォームはこちら

■日 時
 2014年3月20日(木)13:30〜15:30

■会 場
 岡山県ボランティア・NPO活動支援センター
 (ゆうあいセンター)
 大会議室
 〒700-0807
 岡山県岡山市北区南方2丁目13-1
 岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館 2階
 ※駐車可能台数に限りがございます。
  なるべく公共交通機関をご利用ください。

■参加費
 無料

■対 象
 NPO関係者、NPOや社会事業に関心のある方、市町村職員など

■スケジュール・内容
 1.事前オリエンテーション(13:00〜13:30) ※参加任意
  予算説明会にはじめて参加される方向けの基礎知識などをご説明する
  事前オリエンテーションです。
 2.平成26年度岡山県NPO関連予算説明会(13:30〜14:30)
  岡山県各部局で来年度実施される事業のうち、NPO 等への補助や委託等を行う
  事業予算の説明会です。
 3.寄附募集支援等の情報提供(14:30〜15:00)
  一般財団法人みんなでつくる財団おかやまの寄付募集支援プログラムや、
  県内での融資や助成などの情報提供を行います。
 4.地域コミュニティ活性化方策等調査報告会(15:00〜15:30)
  本年度実施した県内の地域コミュニティ組織に関する調査の概要の報告会を行います。

■事前オリエンテーション
 当日、説明会の開催前(13:00〜13:30)に行政の予算編成等に関する基礎的な情報をお伝えする
 「事前オリエンテーション」を開催します。(説明者:岡山NPOセンター)
 はじめて説明会に参加される法人の方などは、ぜひご参加ください。

■お願い
 当日は時間が限られておりますので、円滑な進行にご理解・ご協力をくださいますようお願い申し上げます。

■主 催
岡山県、特定非営利活動法人岡山NPOセンター

■お申し込み方法
 申し込みフォームまたは、チラシへご記入の上、下記事務局までメールまたはFAXにてお送りください。
 >>お申込みフォームはこちら
 >>チラシはこちら

■申し込み締切
 2014年3月19日(水)

■お申込み・お問い合わせ先
 特定非営利活動法人岡山NPOセンター

 〒700-0822岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階
 電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997
 E-mail:npokayama@gmail.com
 http://www.npokayama.org/
 (祝日を除く月曜〜金曜日 9:00〜17:00)
「地域と商いと若者と」ソーシャルビジネス・コミュニティビジネス交流会 [2014年03月04日(Tue)]

地域と商いと若者_チラシ表.jpg


「地域と商いと若者と」ソーシャルビジネス・コミュニティビジネス交流会

少子高齢化・人口減少が進む中で、市民のニーズも変化してきています。高齢者が増え、これまでのような買い物行動が難しくなっていることを受けて宅配やネット注文が普及するなど、社会課題の解決を行うビジネスは多様な分野で広がっています。
そうした状況に対応すると共に、地域の中の商店として、地域の高校生等の学生や若者の力も活用しながら、地域の活性化と商いの活性化を広げてゆく方法について考え、話すための交流会です。

>>参加お申込みフォームはこちら

■日 時
 2014年3月20日(木)19:00〜21:00

■会 場
 岡山市表町まちづくり株式会社レンタルスペース「表町・コモン」
〒700-0821
岡山県岡山市北区表町1-10-17 カタヤマビル2F 


■参加費
 無料

■対 象
 ソーシャルビジネス、コミュニティビジネス、まちづくり、商店街振興などに関心のある方

■スケジュール・内容
●基調講演(19:00-19:55)
山口県防府市で高校生が開発や普及に関わっている地域ブランド「幸せます」を通じた、若者と地域の商いとの連携に関する取り組みについて、仕掛人の黒川康夫さん(防府商工高等学校教諭)をお迎えして伺います。

「幸せます」
http://shiawasemasu.jp/

●ポスターセッション(19:55-20:30)
地域活性化の人材育成、商店街におけるシニア向けサービス、病児の学習支援やママの社会参画支援など、岡山で若者が取り組み始めたソーシャルビジネスやその種(プラン)を、取り組む本人を招いてご紹介します。
●ミニワーク「若者が地域に参加するためにどんなことができるか」(20:30-20:55)
基調講演やポスターセッションの事例を踏まえながら、地域に若者を巻き込み、商いを含めた地域の活性化を図ってゆくためにどのようなことができるかを考えます。


■お申し込み方法
●申し込みフォーム
 >>お申込みフォームはこちら
●チラシをダウンロードし、裏面の申込用紙に必要事項をご記入の上、メール又はFAXで
 >>上記画像をクリック


■申し込み締切
 2014年3月19日(水)
 (但し、定員50名に達し次第お申込みを締め切ります)

■お申込み・お問い合わせ先
 特定非営利活動法人岡山NPOセンター

 〒700-0822岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階
 電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997
 E-mail:npokayama@gmail.com
 http://www.npokayama.org/
 (祝日を除く月曜〜金曜日 9:00〜17:00)
NPO事務支援センター2月23日【税理士の日】イベントのご案内 [2014年02月23日(Sun)]

image-1.jpg
この度NPO事務支援センターでは【税理士の日】に合わせて

NPO事務支援センター専門家登録の為のセミナーと情報交換会

を開催いたします。

岡山のNPO法人も700団体を超えてまいりました。
法人の活動を持続可能なものにしていくには経理・決算・税務などの事務局業務が要となります。
NPO事務支援センターこの業務を支えてくださる税理士さんにの専門家登録をお願いしています。
今回は実際に業務に取り組まれている講師の方をお招きし現場からの声をお届けするとともに、情報交換会を行います。

■日 時
平成26年2月23日(日)14:00~16:00
■会 場 
さんかく岡山 会議室A
岡山市北区表町3丁目14-1-201号
(アークスクエア表町2F)
 ・JR岡山駅から南⻄ 1.5km(徒歩20分)
 ・天満屋バスセンターから南へ 500m(徒歩7分)
 ・市内電車<清輝橋行>新西大寺町筋電停下車…東へ徒歩1分
 ※さんかく岡山には駐⾞場はございません。

■受講料
無料
■対 象
NPO事務支援センターの専門家登録を考えている税理士・公認会計士の方
NPO法人の経理・決算業務に携わっている税理士の方
■内 容
【講演】「NPO法人会計の特徴とは?」
     講師 江原税理士事務所 税理士 江原 晃治 先生
【情報交換会&専門家登録の説明】

■申し込み方法
↓PDF申込書↓をダウンロードしてご記入いただき
140223参加申し込み.pdf
下記の申込み先までFAXまたはEメールでお送りください。
■申し込み締切
 平成26年2月14日 ※定員は10名 先着順です。
■筆記用具は各自でご持参ください。

●お問い合わせ先
特定非営利法人 岡山NPOセンター内
NPO 事務支援センター 担当:加藤、國安
〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階
TEL086-224-0995 FAX086-224-0997
E-mail npokayama@gmail.com
H25年度NPO法人事務局セミナー【全8回】全講座終了 [2014年02月08日(Sat)]

H25年度NPO法人事務局セミナー【全8回】
すべて終了いたしました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!!


130618NPOjimu_seminar_renzoku_okayama.pngNPO法人事務局セミナー

申し込みフォームはこちら

NPO法人に必要な手続きについて、手続きや作業への理解と実行力をのばることに力点を置いた実践的なセミナーを開催いたします。
NPO法人職員としての心構え、人に聞かれても自信を持って答えられるNPOの基礎知識、各庁への提出書類作成事務、雇用手続きと給与計算、経理事務の基礎知識と実践テクニック、お悩みに沿った様々なセミナーを8回に分けて開催いたします。

■日時
@2013年 6月18日(火)13:00〜16:00【NPO基礎】
A2013年 7月16日(火)13:00〜16:00【定款と登記手続き】
B2013年 8月20日(火)13:00〜16:00【情報開示】
C2013年 9月17日(火)13:00〜16:00【雇用と給与計算】
D2013年10月15日(火)13:00〜16:00【庶務】
E2013年11月19日(火)13:00〜16:00【年末調整】
F2014年 1月21日(火)13:00〜16:00【会計】
G2014年 2月18日(火)13:00〜16:00【所轄庁手続、決算事務】

■会場 
ゆうあいセンター 
岡山市南方2丁目13-1 TEL086-231-0532
お越しの際は公共交通機関をご利用ください。

■参加費
・各会参加 一般の方:3,000円  当法人会員の方:1,500円
  (1回1名につき)
・全講座セット 一般の方:24,000円   当法人会員の方:12,000円
  (1団体2名様までにつき)
※参加料は当日現金にて徴収させて頂きます。
※セミナーに合わせてのご入会も可能です。
>>岡山NPOセンターご入会案内(個人会員)
>>岡山NPOセンターご入会案内(団体会員)

■定 員 
各講座定員30名。各講座開催1週間前まで申し込みを受け付けます。先着順。

■内 容
@【NPO基礎】
 ・NPO職員の心構え、NPOの基礎知識
A【定款と登記手続き】
 ・定款の読み方、法務局手続き
B【情報開示】
 ・NPO法人の情報開示義務
C【雇用と給与計算】
 ・実務的な雇用に関する事務
D【庶務】
 ・備品管理とファイリングのコツ
E【年末調整】
 ・年末調整業務
F【会計】
 ・日常的な経理業務の基礎、演習
G【所轄庁手続、決算事務】
 ・決算書作成、活動計算書作成
※筆記用具は各自でご持参ください。CEFGにご参加の方は電卓をお持ちください。

■申込方法
下記の申込書、または同内容を右上の申込先まで、FAX またはE メール
にてお送りください。
・ちらしは→こちら
・お申込みフォームは→こちら

■お申込・お問合せ先
特定非営利活動法人 岡山NPO センター内
NPO事務支援センター
〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64 上之町ビル3階
担当:加藤、國安
TEL:086-224-0995  FAX:086-224-0997
E-mai:npokayama@gmail.com URL:http://www.npokayama.org/
中山間地域ネットワーク推進シンポジウムのご案内 [2014年01月20日(Mon)]


------------------------------------------------------------------------

  『中山間地域ネットワーク推進シンポジウム』
    みんなで支え合う元気な地域づくり
   〜地域で元気に暮らし続けるために〜


●日時 2014年2月2日(日)13:30〜16:30 
●会場 高梁市文化交流館 中ホール
   (〒716-0043 岡山県高梁市原田北町1203-1)
●定員 250 名(参加無料)

------------------------------------------------------------------------

   <div



「みんなで支え合う元気な地域づくり」をテーマに、
地域で暮らす人々とNPO・行政・企業・大学・医療・福祉機関等が
共助による支え合いの取組の必要性を共有するとともに、
それぞれがどのような役割が担えるのかを考えていきます。


●基調講演「支え合う豊かな地域を目指して」
講師:堀田 力(つとむ)氏
公益財団法人さわやか福祉財団理事長・弁護士)

昭和36年に検事任官後、大阪地検特捜部、
在米日本国大使館一等書記官(ウォーターゲート事件フォロー)を経て、東京地検特捜部検事としてロッキード事件を担当。
その後も実績を重ね法務大臣官房長等を経て平成3年に退職。
弁護士登録と共に、さわやか福祉財団の前身団体を立ち上げる。

将来の人口構造の変化とそれによって起こる問題、
地域内の助け合い活動の実践紹介、未来の日本で中心になる
人に関わる事業″、企業による地域活動の意義、
社会福祉協議会の役割などを織り交ぜながら、
これからの豊かな地域のあり方についてお話をいただきます。


●パネルディスカッション「みんなで支え合う元気な地域づくり」
ーパネリストー
< NPO法人スマイル・ちわ 國米彰さん >
地域「知和(ちわ)」を大家族と考え、地域に暮らすひとりひとりがつながり、お互いが支えあい助け合いながら、安心して住める明るいむらづくりに寄与する事業を行おうと、地域住民自らNPO法人を立ち上げ、活動している。


< ハーモニーネット未来・認定NPO法人子ども劇場笠岡センター 宇野 均惠さん >
笠岡市において、すべての人々が安心して生活できる地域社会の創出を願い、「子育てひろば」「ふれあいひろば」などの居場所事業や共助システム「ふれあい・たすけ愛サービス事業」等、さまざまな活動を行っている。


< 美作大学・美作大学短期大学部ボランティアセンター  佐藤満香さん >
地域と学生を繋ぐことを目的に、学内にボランティアセンターを設置し、ボランティア普及活動や復興支援活動等に取り組んでいる。
平成23 年度開催の「大学生サポーターズカフェ」で津山市阿波地域に訪れて以来、同地域と連携して交流や行事参加等の活動を行っている。


< 美咲町社会福祉協議会 眞木貴久恵さん 谷元理恵子さん >
地域福祉の推進をめざして、地域住民からの福祉についての要望にできるかぎり応じながら、各種社会福祉事業に取り組んでいる。特に、日常生活のふくしを自分たちで支えようと、町内約230 名の生活支援サポーターを育成し、活動している。


●お申込み
下記フォームもしくは
お申込み用紙に必要事項をご記入の上、
FAX、メール、電話、直接持参のいずれかにてお申込みください。
>フォーム
>お申込み用紙(PDF)

※定員となり次第、締め切らせていただきます。(先着順)
※ お申込み締め切り日:2014 年1 月27 日(月) 


●定員  250 名

*チラシ裏面地図記載の「高梁市立松山高校」は「岡山県立高梁城南高校」と同一の学校です。
お越しになる際には、お気をつけてご来場ください。

●お申込み・お問い合せ先
岡山県中山間地域協働支援センター  
(NPO法人岡山NPOセンター内) 
〒700-0822  岡山市北区表町1-4-64 上之町ビル3 階
TEL  :  086-224-0995  
FAX  :  086-224-0997  
E-mail :  npokayama@gmail.com


皆様のご参加を、心よりお待ちしております。


機関誌「NPOkayama」.53 お詫びと訂正 [2013年12月17日(Tue)]

機関誌「NPOkayama」53 お詫びと訂正

現在配布を行っております、機関誌「NPOkayama」.53の掲載内容について、下記の通り誤りがございました。
謹んでお詫びと訂正を申し上げます。

P.6 事務支援センター便り
セミナー日程表
(訂正前)
岡山日程 H26.1.24

(訂正後)
岡山日程 H26.1.21

上記のとおり、NPO法人事務力検定対策セミナー【岡山】の日程が誤っておりました。
正しくは、H26.1.21となりますので、ご参加を検討されている方はご注意ください。

この度は、掲載内容に誤りがあったことにより、大変ご迷惑をおかけいたしました。
不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。
------------------------------------------------

■お問合せ先
特定非営利活動法人 岡山NPO センター
〒700-0822 岡山市北区表町1 丁目4-64 上之町ビル 3 階
TEL 086-224-0995 FAX 086-224-0997
E-mai:npokayama@gmail.com URL:http://www.npokayama.org/
「2013年度 中国ろうきんNPO立上げ助成金」の募集を開始します。 [2013年12月16日(Mon)]

rokin2013_okayama_shinsei.pdf131217rokin2013_okayama_tatiage_yokou.png「中国ろうきんNPO立上げ助成金」の募集を今年度も行います。

↓募集要項はこちら↓
ろうきんNPO立上げ助成金システム2013年度募集要項

↓申請書はこちら↓
ろうきんNPO立上げ助成金システム2013年度申請書

※申請書をWORDデータでご希望の方は、npokayama@gmail.comまでお知らせください。

以下、募集要項からの抜粋です。
※詳細は、募集要項をご確認ください。

【応募条件】
次の@〜Eの条件を満たすこと。
@ 2013 年1 月〜12 月の間に特定非営利活動法人として認証を受けた団体でNPO法人立上げ時の助成を希望する団体(活動分野は問いません)。
A 応募に際し、現在、次のいずれも該当しないことを表明することができ、かつ将来にわたっても該当しないこと。
 ア. 暴力団員、暴力団準構成員、総会屋など・社会運動等標ぼうゴロまたは特殊能力暴力団構成員等、その他これらに準ずるものが関係している団体
 イ. 政治結社、宗教団体
B 助成金を受領し、管理するための預金口座を中国労働金庫に開設していること、または開設できること。
C 助成金の交付を受けた団体名および団体の主な活動内容が中国労働金庫および岡山NPOセンターのHP・情報誌等で公開されることに同意できること。
D 助成金を活用した活動についての事後報告を中国労働金庫に提出し、それが中国労働金庫および岡山NPOセンターのHP・情報誌等で公開されることに同意できること。
E 2014年2月10日(月)開催のヒアリング審査に代表者または代理の方にご出席いただけること。
F 2014年3月2日(日)開催の配分式に代表者または代理の方にご出席いただけること。
※3月2日当日は活動用のプレゼンをお願いします。

【応募受付期間】
2013年12月17日(火)〜2014年1月31日(金)(消印有効)

【応募方法】
応募用紙(A3サイズ)にご記入いただき、下記の添付書類とともに、角二の封筒を使用し岡山NPOセンターまで郵送ください(FAX、メールは不可)。

【提出書類】
□「中国ろうきんNPO立上げ助成金」申請書
□ 定款
□ 現在事項証明書
□ 事業計画書
□ 前年度活動決算書もしくは活動予算書
□ 見積書またはパンフレット(申請内容が設備関係の場合)
□ 定期刊行物(任意)
□ その他アピールしたもの(任意)
※提出いただいた書類につきましては審査結果にかかわらず返却いたしません。
※ご送付の際には、必ず「中国ろうきんNPO立上げ助成金申請書在中」と封筒にお書き下さい。

【助成内容】
NPO法人立上げ時に必要な諸経費全般を対象とする。
1団体最高20万円を限度とし、万円単位。

【選考方法及び選考委員】
考委員会を設置し、書類審査及びヒアリング審査(2014年2月10日)により助成先を選定します。
選考委員は、福祉事業団体代表、学識経験者、中国労働金庫代表、(一財)みんなでつくる財団おかやま理事、岡山NPOセンター理事


【交付式&活動プレゼン】
2014 年2 月17 日までに選考結果を通知します。
2014 年3 月2 日(日)に行われる「おかやまNPO アワード2014 公開審査会」の会場にて、「中国ろうきんNPO立上げ助成団体 活動報告」として、プレゼンをしていただきます。

※詳細は募集要項をご確認ください。

----------------------------------------------------------------------------------------------
■お問合せ先・応募先
特定非営利活動法人 岡山NPO センター
担当:石田、加藤
〒700-0822 岡山市北区表町1 丁目4-64 上之町ビル 3 階
TEL 086-224-0995 FAX 086-224-0997
E-mai:npokayama@gmail.com URL:http://www.npokayama.org/
「ろうきんNPO寄付システム」の配分団体募集を開始します [2013年12月16日(Mon)]

rokin2013_top.jpg毎年、中国労働金庫の通帳を通じて、
分野ごとに寄付をいただいたお金を
配分させていただく、
「ろうきんNPO寄付システム」の
配分団体募集を今年度も
行います。


使途制限のない、「団体助成」です。
たくさんのご申請をお待ちしております。

↓募集要項は、こちら↓

ろうきんNPO寄附システム2013年度募集要項

↓申請書は、こちら↓

ろうきんNPO寄附システム2013年度申請書
※申請書をWORDデータでご希望の方は、npokayama@gmail.comまでお知らせください。

以下、募集要項からの抜粋です。
※詳細は、募集要項をご確認ください。

目的
この寄付システムは、中国地方の各県でNPOの支援に取り組む5つの組織と中国労働金庫の協働事業であり、中国労働金庫に普通預金口座を通じて福祉や環境など、活動分野ごとにご寄付いただいたお金を、書類審査によって選んだNPOに配分する仕組みです。広く市民とNPOをつなぎ、多様な活動を行うNPOの基盤づくりを支援していくことを目的としています。

応募受付期間
2013年12月17日(火) 〜 2014年1月31日(金)【当日消印有効】

対象団体、配分団体数、配分金額
岡山県内に主たる事務所または従たる事務所を置く、法人設立から1年以上活動している岡山県及び岡山市認証のNPO法人。(「ろうきん立ち上げ助成」との併願は出来ません。)

1 団体の情報公開を促進していく趣旨から、必要書類の提出等に同意いただけるNPO法人。

2 今回は、現行のNPO法に基づく19の活動分野の中から、次の分野で活動するNPO法人に配分いたします。(4分野・6法人)なお、各分野の申し込みには、定款において特定非営利活動の種類にその分野が規定されていることが必要です。
 (1)保健、医療又は福祉の増進・・・・・・・・・・・2法人
 (2)社会教育の推進・・・・・・・・・・・・・・・・1法人
 (3)環境の保全・・・・・・・・・・・・・・・・・・1法人
 (4)災害救援活動・・・・・・・・・・・・・・・・・2法人
 (5)子どもの健全育成・・・・・・・・・・・・・・・2法人
 (6)職業能力の開発又は雇用機会の拡充・・・・・・・1法人
 (7)消費者の保護・・・・・・・・・・・・・・・・・1法人

※上記以外の分野への寄付金については、寄付金が一定額に達するまで据え置きとします。   
※昨年度配分団体は、同じ分野への申請はできません。

3 1団体に配分される金額は、一律5万円です。但し、応募団体が各分野の募集団体数を下回った場合には、1団体へ5万円を越えて配分すること、また、基準に達する法人がない場合には、申し込みがあっても配分しないことがあります。

対象となる経費
本事業は事業助成ではなく寄付金の配分であるため、団体の活動全般を助成します。   
そのため、配分した寄付金は、人件費、固定費、事業費、備品購入等、自由に使用できます。

4 応募方法
応募用紙(2枚)にご記入頂き、下記の添付書類とともに書類を折らずに入る封筒を使用し岡山NPOセンターまで郵送ください。(FAX、メールは不可)
なお、岡山NPOセンターが運営する公益ポータルサイト「Npokayama」に登録を行っている場合には、応募用紙の記入が省略できます。
【提出書類】
1)2013年度「ろうきんNPO寄付システム」応募用紙(申請書)
2)A前年度事業報告書(添付書類@)
3)3ヶ月以内に発行された登記簿謄本(現在事項全部証明書)のコピー(添付資料A)
4)団体発行のパンフレット(あれば1部)(添付書類B)

※詳細は募集要項をご確認ください。

----------------------------------------------------------------------------------------------
■お問合せ先
特定非営利活動法人 岡山NPO センター
担当:石田、加藤
〒700-0822 岡山市北区表町1 丁目4-64 上之町ビル 3 階
TEL 086-224-0995 FAX 086-224-0997
E-mai:npokayama@gmail.com URL:http://www.npokayama.org/
NPO法人事務力検定試験【2013年度春季】 [2013年11月14日(Thu)]

事務局検定_タイムライン用.jpg
NPO法人事務力検定 2013年度春季検定試験

経理、登記、労務、所轄庁手続きと多岐にわたるNPO 法人に必要な事務手続きについて、その理解度を問う日本で唯一のNPO法人の事務に関する検定です。(原則として個人を対象としています。)

お申込みはこちらからお願いします

【2013年度NPO法人事務力検定 試験日程】
●試験日時
 入門手続編(初級) 2014年1月28日(火)10:00〜12:00
 応用実務編(中級) 2014年1月28日(火)13:30〜17:00

「入門手続編」、「応用実務編」と2つの難易度を実施し、自分のレベルに合わせて受験することによりどの事務に関して知識や努力が足りないかを明確化し、その部分を埋めることで全体的なスキルを高めることを目指します。


●会場
 岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」
※現在、岡山以外の会場についても開催調整中です。

●対象
 *入門手続編(初級):
 NPO法人の事務職員、NPO法人の事務職員を目指す方など。
 *応用実務編(中級):
 NPO法人事務職実務経験3年以上の方で各種実務担当の方、または入門手続編に合格されている方。

●受験料
 *入門手続編(初級):1,000円
 *応用実務編(中級):3,000円
 ※各料金は税込み・1回分の受験料となります。


どのNPO法人にも共通な事務作業を整備し、検定としてその習熟度を分かりやすくすることにより、NPO法人の事務能力向上をはかります。また、検定化により各組織での人材育成での活用を促すことでコストを軽減するとともに、「事務ができている」状況の明確化を図ることで、事務を担当される方へ安心を提供します。

●出題範囲
 *NPO基礎:
 ・非営利の意味、NPO法人や他法人との違い、NPO法に用いられている用語など
 *所轄庁手続:
 ・情報開示事務、設立時手続、事業終了後手続、役員変更、定款変更手続など
 *法務局手続:
 ・法人の設立時期、登記の期限、役員変更手続、登記事項証明書の読み方など
 *会議の運営:
 ・社員総会、理事会の要件、手続など  *会計処理:
 ・現金や通帳の管理、現金出納帳、勘定科目、仕訳、月締め、各種台帳など
 *労務管理:
 ・就業規則、雇用時の手続き、日々の手続き、退職時の手続、社会保険など

お申込みはこちらからお願いします
| 次へ