はたらく×地域貢献 〜地元企業の事例から学ぶ〜 [2022年08月03日(Wed)]
令和4年度岡山市市民活動リーダー養成講座 はたらく×地域貢献 〜地元企業の事例から学ぶ〜 企業にとって社会貢献活動は、ビジネスとどう関係しているのか? 講演と、地元企業の取組事例を聞き、取組に関わる社員の方へのインタビューを通して、はたらくことと地域社会との関わりを一緒に考えます。 ![]() 日時:令和4年9月16日(金) 14:00〜16:30 会場:岡山国際交流センター7階 多目的ホール (JR岡山駅西口から徒歩3分) 対象:岡山市内在住または在学の大学生 定員:先着30名 申込:フォームからお申込みください。 ※申込締切 9月9日(金) ただし、定員に達し次第、締め切ります。 講師: ○井口陽平さん(特定非営利活動法人若者応援コミュニティとりのす/代表理事) 社会参画の推進を通して若者のキャリア形成を支援しています。 岡山職業能力開発促進センター(ポリテクセンター岡山)での求職者と経営者のトークイベントの企画運営、岡山県中小企業団体中央会主催「岡山の優良企業を巡る!企業魅力発見1dayバスツアー」のファシリテーションおよび企画支援など。国家資格キャリアコンサルタント。 参加企業: ○おかやま信用金庫/信用金庫・労働金庫・信用組合 おかやましんきんSDGsアワードの開催で地域企業の社会貢献を推進しています。 ○岡山スイキュウ株式会社/陸運送業・倉庫業・不動産業 食料品の支援を行う北長瀬コミュニティフリッジに運搬で協力しています。 ○大紀産業株式会社/食品乾燥器の製造・販売 自社の乾燥技術でフードロス削減や発展途上国の雇用創出に貢献しています。 内容: @講演(井口さん) A企業の取組紹介(3社) B企業へのインタビュー、質疑応答(登壇者を中心に、参加者のみなさんと一緒に) ビジネスと地域社会との関わりについて、大学生のみなさんと一緒に考える機会です。 ぜひ、ご参加ください! チラシはこちらからご覧いただけます。 <主催> 岡山市(市民協働企画総務課)、ESD・市民協働推進センター <お問合せ> ESD・市民協働推進センター(担当:前野、野ア) TEL:086-803-1062 メール:esd-smc@googlegroups.com |