• もっと見る

«よる会(近くて遠いさまざまな社会の課題に心を寄せて語り合う会)第14回:コーツ病で 小2から始まった全盲ライフ、こだわってきたのは「音」。 | Main | 【オンライン開催】WITHコロナの労務管理〜現況とこれからの労務管理について〜»
検索
検索語句
法人プロフィール

岡山NPOセンターさんの画像
リンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
https://blog.canpan.info/npokayama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npokayama/index2_0.xml
【ハイブリッド開催】専門家に聞く!インボイス制度と電子帳票保存法についてに学ぼう [2022年07月06日(Wed)]

☆終了いたしました☆
15団体20名の方にご参加いただきました。
☆ご参加いただきありがとうございました☆

 

 

\ハイブリッド開催/専門家に聞く!

インボイス制度と電子帳票保存法について学ぼう


220825ハイブリッド_表.png 220825ハイブリッド_裏.png

●日   時●

2022年8月25日(木)13:30-16:00


●対   象●

法人代表者の方

事務担当者の方

中間支援組織の方など


●参加費●

会員の方 1,500円/人 

会員以外の方 3,000円/人

>>岡山NPOセンターご入会について

http://www.npokayama.org/supporter/


●会   場●

ゆうあいセンター 研修室

岡山市北区南方2丁目13-1

岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館「きらめきプラザ」2階

※なるべく公共交通機関にてお越しください。

<Google Map>

https://goo.gl/maps/G4qqWhRwqme8w75P9


●配 信●

Zoomを使用し、オンラインで開催します。Zoomを初めて使う方でも大丈夫!

お申込みいただいた方へ、交流会のご視聴方法について折り返し事務局からご案内のメールをお送りします。


●講 師●

小橋倫太郎 税理士


小橋公認会計士総合事務所

株式会社小橋総研税理士

代表取締役社長

株式会社の他、NPO法人、社会福祉法人、医療法人など、

多数の公益法人の税務・会計指導を行っている。

学校法人就実学園 非常勤講師(平成22年〜平成28年)

NPO法人、社会福祉法人 理事・監事等

著書 『介護保険の経済と財政』(共著、草薙書房)

         『NPO法人Q&A』(岡山NPOセンター)  


●内    容●

令和5年10月より適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されることとなりました。

インボイス制度においては、消費税の仕入税額控除のためにインボイスの保 存が必要になります。

インボイスの交付には、課税事業者且つ、適格請求書発行事業者として税務署へ登録する必要があります。

免税事業者は、取引先から、仕入を敬遠されることも考えられます。

専門家である税理士が、インボイス制度と電子帳票保存法の概略・実務上 における課税・免税事業者が留意すべきポイントを分かりやすくご説明します。



●お申込み・ご参加の方法●

以下いずれかの方法でお申込みください。


【郵便振り込みの方】

@チラシ裏面の申込み用紙をFAXでお送りいただくか、以下のフォームからお申込みください。 

チラシ:https://bit.ly/3RiPqmM (PDFファイルが開きます)

フォーム:https://forms.gle/df5kGt5eoMtejGW47

Aお申し込み後、指定の口座まで参加費をご入金ください。

Bご入金の確認後、事務局から受付確認のメールをお送りいたします。

オンラインにて受講の方には前日に事務局から視聴用のURLをお知らせいたします。


【クレジットカード決済(VISA, Master, JCB, AMEX)、コンビニ / ATM、PayPal、銀行口座振替の方】

@Peatix

https://invoice-system-and-electronic-form-storage-method.peatix.com/

に表示されている[チケットを申し込む]をクリックし、決済へお進みください。

A決済手続きの完了後、事務局から受付確認のメールをお送りいたします。

 オンラインにて受講の方には前日に事務局から視聴用のURLをお知らせいたします。


<新型コロナウイルス感染予防対策についてのお願い>

*新型コロナウイルス感染症の感染状況により中止させていただく場合があります。

*新型コロナウイルス感染症の感染予防を行い対面での交流をさせていただきます。

*会場収容人数の半分以下を定員として実施します。

*当日はマスクの着用、受付時の検温及び消毒にご協力をお願いいたします。

*発熱や風邪症状がある場合は、参加をご遠慮いただきますよう、お願いいたします。


【お申込み・お問い合わせ先】

特定非営利活動法人岡山NPOセンター NPO事務支援センター

〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階

電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997

(祝日を除く月曜〜金曜日 9:00〜17:00)

 

 






【お申込み・お問い合わせ先】

特定非営利活動法人岡山NPOセンター NPO事務支援センター

〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階

電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997

(祝日を除く月曜〜金曜日 9:00〜17:00)




トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント