1月13日開催!「中国5県新型コロナ対応緊急支援助成活動報告会」&「2021年度休眠預金助成公募説明会」 [2021年12月16日(Thu)]
220113kyumin_okayama.pdf中国5県休眠預金等活用コンソーシアム 岡山にて同日開催! 中国5県新型コロナ対応緊急支援助成活動報告会 中国5県休眠預金等活用コンソーシアムでは、新型コロナウイルス感染症の拡大により深刻化するDVや虐待、生活困窮等の課題に対し、緊急避難のための住居・居場所(拠点)を整備し支援を行う団体に対し助成を行いました。 このたび全団体の支援事業期間が終了したため、その実践と成果について振り返るための報告会を開催致します。拠点を用いた緊急支援について関心をお持ちの方はどなたでもご参加いただけます。 & 2021年度休眠預金助成公募説明会 「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係わる資金の活用に関する法律」に基づき、助成金を受けて活動する実行団体を募集します。休眠預金制度活用について関心のある方や、助成金への申請を検討されている方はぜひご参加ください。 >>参加お申込みフォームはこちら ■開催概要 ・日 時 2022年1月13日(木)<報告会>10:00-11:45、 <公募説明会>13:00-14:00 ・場 所 オンライン(Zoom)開催 ・内 容 <報告会>10:00-11:45 「中国5県新型コロナ対応緊急支援助成 活動報告会<テーマ:住居・居場所支援>」 助成を受けた団体による活動報告、各団体への質問、意見交換など @特定非営利活動法人オリーブの家/DV被害者困窮ひとり親家庭シェルター増設 A一般社団法人子どもソーシャルワークセンターつばさ/一時シェルター事業 B社会福祉法人クムレ/地域住民との協働による困窮者支援事業 C特定非営利活動法人オカヤマビューティサミット/未来へ繋がる居場所つくり「結」 ---昼 休 憩--- <公募説明会>13:00-14:00 「中国5県休眠預金等活用事業2021 公募説明会」 ・休眠預金等活用により解決を目指す課題について ・対象とする事業、申請の流れ、審査の流れ、評価等について 【2021年度休眠預金助成テーマ(公募内容)】 ・岡山県:拠点の整備を通じた困難を抱える子ども・若者の居場所と就労支援の仕組みづくり ・香川県:空き家を活用した生業づくりとそれを支える仕組みづくり 公募期間2022年1月10日(月)から2月18日(金)17時まで 2022年1月10日、公募要領並びに申請書類等を公開いたしました。 以下のサイトよりご覧ください。 https://kyumin-chu5.npoc.or.jp/information/pickup/1108/ ・対 象 県内のNPO/NGO、地域団体、企業組織、行政機関の方など ※1団体2名まで ・参加費 無料 ・参加方法 【要事前申し込み・先着順】 専用のウェブフォームまたはチラシ裏面の申込み用紙へご記入のうえ、メール、FAXにて 「お問い合わせ先」までお送りください。 ・主 催 中国5県休眠預金等活用コンソーシアム、NPO法人岡山NPOセンター ●お願い 当日は時間が限られておりますので、円滑な進行へのご理解・ご協力をお願い致します。 ■お問い合わせ先 NPO法人岡山NPOセンター 担当:妹尾(せのお)、鳥越(とりごえ) 〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64 上之町ビル3階 電話 086-224-0995 FAX 086-224-0997 E-mail npokayama@gmail.com |