【オンライン開催】理事監事の職務オンラインセミナー [2021年07月16日(Fri)]
*終了しました* 10団体13名の方にご参加いただき、理事監事の職務オンラインセミナーを開催いたしました。 終了後のアンケートでいただいた感想をご紹介します。(一部抜粋) ・今まで経験してきたこと、知識について復習する機会になって良かった・「理事」「職員」「監事」の一つ一つについても、もっと深くお話を聞いたり、参加された皆さんの考えなどもお聞きできたらより良い ・ただ前だけを見て必死で進んできたこれまでに、足りていなかったこと、押さえておかないといけないことが改めて見えてきた ・組織の形態の見直しが必要と感じている。職員と理事の緊張関係が必要だと感じた ・社会の変化や組織の変化とともにミッションも変わるので、見直しが必要。当法人もちょうどその時期を迎えていて、定款に定める目的の見直しをする必要があるのでは、ということが挙がっているので、まさに!!というかんじでした。 ・「NPOと行政」のほかに「NPOと企業と行政」の3者の関係についてのお話しがあったら尚よかった。 ・社会の変化にあわせて自分たちも柔軟に変わっていくことは本当に難しい ・柔軟にならないと世の中から、自分も法人も取り残されてしまうような気がした ・1時間聞きっぱなしの講座がWEBだとよりしんどいな、と思ったので休憩のタイミングや講座の形式に工夫があるとありがたい ・参加者からの質問への回答も参考になることが多かったので、そういった時間を増やしてほしい ・あるべき社会の姿を実現させるミッションを文章化し、簡潔明瞭、具体的に伝える ・理事同士、話しているとは思っていましたが、やはり曖昧にし思い込んでいる事が多くあります。ミッションを再確認することで、原点に立ち返れると感じました。 ・ボランティアはだれかの役に立てるのはないかと言う動機から始まっています。しかし、その思いを形にして継続していくには、やはりミッションを言葉にして伝えなくては、勢いだけでは続かないと思いました。 ご参加誠にありがとうございました! 理事監事の職務オンラインセミナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 7月13日(火)13:30〜16:30 理事監事の職務 オンラインセミナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●内容 NPOマネジメントと理事の役割 監事の役割とは ●開催日時 7月13日(火)13:30〜16:30 ●会場 Zoomを使用し、オンラインで開催します。 Zoomを初めて使う方でも大丈夫! お申込みいただいた方へ、セミナーのご視聴方法について折り返し事務局からご案内のメールをお送りします。 ●対象 理事、監事就任間もない方 理事、監事を引き受けたけれど 何をすればよいのかわからない方 NPOの運営に興味のある方 ●参加費 会員1,500円 会員以外の方3,000円 ※本講座参加へあわせてのご入会もお待ちしております。 >>岡山NPOセンターご入会について http://www.npokayama.org/supporter/●参加のお申込み 以下いずれかの方法でお申込みください。 【郵便振り込みの方】 @チラシ裏面の申込み用紙をFAXでお送りいただくか、以下のフォームからお申込みください。 チラシ(PDFで開きます) https://bit.ly/3wm3XCZ Aお申し込み後、指定の郵便口座まで参加費をご入金ください。 口座番号:01360-3-72091 名 義:特定非営利活動法人 岡山NPOセンター 代表理事 石原達也 Bご入金の確認後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。 【クレジットカード決済(VISA, Master, JCB, AMEX)、ATM等の方】 @こちらのURL(Peatix)よりお申込みください。 A決済手続きの完了後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。 ●講師 米良 重徳 NPO法人岡山NPOセンター 代表理事(理事会議長) 加藤 彰子 NPO法人岡山NPOセンター NPO事務支援センター所長 ●お申込み・お問い合わせ先 特定非営利活動法人岡山NPOセンター NPO事務支援センター 〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階 電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997 E-mail:npokayama@gmail.com (祝日を除く月曜〜金曜日 9:00〜17:00) |