よる会 (近くて遠いさまざまな社会の課題に心を寄せて語り合う会) 第1回 :平成30年7月豪雨の被災当事者に聞く「あの日の私、あの日のまび。」 [2021年05月19日(Wed)]
よる会 (近くて遠いさまざまな社会の課題に心を寄せて語り合う会) 第1回 : 平成30年7月豪雨の被災当事者に聞く 「あの日の私、あの日のまび。」 発災後に救助された体験。すぐに自身も救助活動に加わり、復旧活動をしたこと。 ボランティア活動を経てNPOに入職された大塚さんが この間、何をし、何を考えてきたか。 今現在、何をして何を思っているのか。率直にお話しいただきます。 第1回ゲスト:大塚さやか さん (特定非営利活動法人岡山NPOセンター 参画推進センターアドバイザー) 倉敷市出身。平成30年西日本豪雨災害では真備町辻田で被災し、発災後ボランティアとして主に被災家屋の修繕や地域コミュニティの持続支援を行う。 災害支援を機に、飲食業からNPOに転職。「日々ニュートラルであること」をモットーに、当事者目線を活かした中間支援を目指す。まび復興支援ボランティア団体・シェアオフィス「まびシェア」に2年間勤務。2021年3月にまびシェア閉所後、4月から参画推進センター勤務。 よる会(近くて遠いさまざまな社会の課題に心を寄せて語り合う会)でのお話は、 ゲストと進行役との対話形式で行います。ゲストへのご質問は申込フォームまで。 会場にご参加の皆さまとの意見交換も予定しています。 ■日時:2021年6月18日(金)19:00〜20:30 ■会場:BRANCH岡山北長瀬 ハッシュタグ 〒700-0962 岡山市北区北長瀬表町2-17-80 ■参加対象: テーマに関心がある方、この機会に当事者から話を聞いて何ができるか考えたい方。 参加申込時に、「誹謗中傷をしない」などのお約束事項(★下記)に合意いただける方。 ■定員:15名(参加費:1,000円、学生500円) ■参加申込:こちらから⇒ https://210618yorukai-1.peatix.com ■お問合せ:岡山NPOセンター(担当 しらはた) 【メール】npokayama@gmail.com 【電話】 086-231-0532(電話は担当者勤務地、ゆうあいセンターにつながります) ■主催: 特定非営利活動法人岡山NPOセンター / 一般社団法人北長瀬エリアマネジメント ※お申込みいただいた方でオンライン視聴をご希望の方には開催ZoomのURLをお送りします。現地参加かオンライン希望かを申込時に選択してください。なお、緊急事態宣言や蔓延防止等の措置が取られている場合などオンライン開催のみに変更させていただく場合がございますので予めご了承ください。 ★よる会にご参加の皆さまには 以下の5つの事項を守っていただきますようにお願いいたします。 【よる会のお約束事項】 1.思いやりのある発言を心がけ、誹謗中傷をしません。 2.いろんな方の意見が聞けるように自分の発言のボリュームを配慮します。 3.撮影は許可を得たもののみとし、録音・録画等の記録を禁止します。 4.会の中で知り得た個人情報の取り扱いに注意します。 5.SNS等への無断での録画や映像・音声の投稿や誹謗中傷する投稿をしません。 ※個人的な感想などは問題ありません。 |