• もっと見る

«【1/19(日)】令和元年度 岡山市地域協働フォーラム | Main | 【2/4(火)、2/10(月)】休眠預金等を活用した助成制度・事業評価セミナー»
検索
検索語句
法人プロフィール

岡山NPOセンターさんの画像
リンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
https://blog.canpan.info/npokayama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npokayama/index2_0.xml
【1/26(日)】被災地支援に取り組む人と組織の交流セミナー 被災からの避難所や在宅での暮らし支援の経験を学ぶ。 平成30年7月豪雨災害・倉敷真備での実践者から学ぶ避難所運営や地域支援 [2020年01月08日(Wed)]

被災地支援に取り組む人と組織の交流セミナー


被災からの避難所や在宅での暮らし支援の

経験を学ぶ。


平成307月豪雨災害・倉敷真備での実践者から学ぶ

避難所運営や地域支援



  趣 旨 


 平成307月豪雨災害では、岡山県内NPO、企業、住民組織、各種団体などが情報の共有や連携を行い、復旧・復興に向けて活動が展開されてきました。お互いに連携して活動が展開できたのは「平時からの活動」や連携できる「関係性」のおかげでした。


 今、被災地は緊急支援からコミュニティ再生に取り組むフェーズへと変わり、支援活動もそれにあわせて変化しながら続いています。その現在進行形で進む倉敷市真備で実際に支援をされた方々の事例を学び、今後発生する災害に備えるために、お互いの顔が見える関係づくりと災害に関する認識共有を図ると共に、災害支援のためのネットワーク「災害支援ネットワークおかやま」への参画やネットワークとの連携を高めることを目的とした交流セミナーを開催します。


2 概要


◆日 時:    2020126日(日)13:301630


◆会 場:    浅口市健康福祉センター2階研修室(岡山県浅口市鴨方町鴨方2244-26)


◆対 象:    今後の災害支援について関心のある行政、NPO、企業、専門家、

         各種組織、一般市民など


◆参加費:   無料


◆定 員:      50


◆参加方法: コチラのフォームよりお申し込みください。 


◆主催/共催: 岡山県・特定非営利活動法人岡山NPOセンター/災害支援ネットワークおかやま


◆後援:        浅口市社会福祉法人浅口市社会福祉協議会



◆プログラム


(1) 開会挨拶・趣旨説明


(2) 事例報告


          @心の復興と地域を紡ぐ〜私にできることとは?〜(槇原聡美/川辺復興プロジェクトあるく)


          A 避難所・避難所生活を支えるために(合田茂広/一般社団法人ピースボート災害支援センター理事)



(3) 意見交換会


(4) 浅口市くらし安全課より情報提供


        閉会 


3 お問い合わせ先


特定非営利活動法人岡山NPOセンター (担当:柴田、大塚、詩叶)


700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64 上之町ビル3階 岡山NPOセンター内


電話 086-224-0995  FAX 086-224-0997  E-mail      npokayama@gmail.com


*当交流セミナーは、岡山県被災者支援NPO等ネットワーク構築事業として実施します。




0001 (1).jpg0002.jpg



コメントする
コメント