NPO法人事務力検定【2016年度冬季試験】 [2016年12月27日(Tue)]
NPO法人事務力検定【2016年度冬季試験】は終了致しました。
ご参加いただき、ありがとうございました! NPO法人事務力検定【2016年度冬季試験】 ![]() 経理、登記、労務、所轄庁手続きと多岐にわたるNPO 法人に必要な事務手続きについて、その理解度を問う日本で唯一のNPO法人の事務に関する検定です。 >>お申込みフォームはこちら \こんな方におすすめ!/ *入門手続編(初級): NPO法人の事務職員、NPO法人の事務職員を目指す方など。 *応用実務編(中級): NPO法人事務職実務経験3年以上の方で各種実務担当の方、または入門手続編に合格されている方。 「入門手続編」「応用実務編」と2つの難易度をご用意しています。ご自分のレベルに合わせて受験することで、不安・心配な知識や事務への理解度を明らかにし、対策をしていくことができます。 これまで約800人が受験!! 31都道府県、北海道から沖縄まで全国各地で開催しています!! ※岡山以外での開催については下記URLをご参照ください。 http://www.npokayama.org/npo-gym/service.html#01 【試験日程】 ●試験日時 入門手続編(初級)平成29年1月26日(木) 10時〜12時 応用実務編(中級)平成29年1月26日(木) 13時30分〜17時 ※各試験終了後解説の時間を設けます。 ●会場 岡山県ボランティア・NPO活動支援センター 「ゆうあいセンター」 http://youi-c.okayama-share.jp/access/ 〒700-0807 岡山県岡山市北区南方2丁目13-1 岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館 2階 ※当日は駐車場の混雑が予想されます。 なるべく公共交通機関にてお越しください。 ●受験料 *入門手続編(初級):1,000円 *応用実務編(中級):3,000円 ※各料金は税込み・1回分の受験料となります。 ●出題範囲 *NPO基礎: ・非営利の意味、NPO法人や他法人との違い、 NPO法に用いられている用語など *所轄庁手続: ・情報開示事務、設立時手続、事業終了後手続、 役員変更、定款変更手続など *法務局手続: ・法人の設立時期、登記の期限、役員変更手続、 登記事項証明書の読み方など *会議の運営: ・社員総会、理事会の要件、手続など *会計処理: ・現金や通帳の管理、現金出納帳、勘定科目、 仕訳、月締め、各種台帳など *労務管理: ・就業規則、雇用時の手続き、日々の手続き、 退職時の手続、社会保険など >>お申込みフォームはこちら 「検定対策セミナー」開催! ↓↓↓詳しくは↓↓↓ https://blog.canpan.info/npokayama/archive/420 ●お申込み・お問い合わせ先 特定非営利活動法人岡山NPOセンター NPO事務支援センター 〒700-0822岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階 電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997 E-mail:npokayama@gmail.com http://www.npokayama.org/ (祝日を除く月曜〜金曜日 9:00〜17:00) 担当:加藤 |