「ろうきんNPO寄付システム」の配分団体募集を開始します [2013年12月16日(Mon)]
![]() 分野ごとに寄付をいただいたお金を 配分させていただく、 「ろうきんNPO寄付システム」の 配分団体募集を今年度も 行います。 使途制限のない、「団体助成」です。 たくさんのご申請をお待ちしております。 ↓募集要項は、こちら↓ ろうきんNPO寄附システム2013年度募集要項 ↓申請書は、こちら↓ ろうきんNPO寄附システム2013年度申請書 ※申請書をWORDデータでご希望の方は、npokayama@gmail.comまでお知らせください。 以下、募集要項からの抜粋です。 ※詳細は、募集要項をご確認ください。 目的 この寄付システムは、中国地方の各県でNPOの支援に取り組む5つの組織と中国労働金庫の協働事業であり、中国労働金庫に普通預金口座を通じて福祉や環境など、活動分野ごとにご寄付いただいたお金を、書類審査によって選んだNPOに配分する仕組みです。広く市民とNPOをつなぎ、多様な活動を行うNPOの基盤づくりを支援していくことを目的としています。 応募受付期間 2013年12月17日(火) 〜 2014年1月31日(金)【当日消印有効】 対象団体、配分団体数、配分金額 岡山県内に主たる事務所または従たる事務所を置く、法人設立から1年以上活動している岡山県及び岡山市認証のNPO法人。(「ろうきん立ち上げ助成」との併願は出来ません。) 1 団体の情報公開を促進していく趣旨から、必要書類の提出等に同意いただけるNPO法人。 2 今回は、現行のNPO法に基づく19の活動分野の中から、次の分野で活動するNPO法人に配分いたします。(4分野・6法人)なお、各分野の申し込みには、定款において特定非営利活動の種類にその分野が規定されていることが必要です。 (1)保健、医療又は福祉の増進・・・・・・・・・・・2法人 (2)社会教育の推進・・・・・・・・・・・・・・・・1法人 (3)環境の保全・・・・・・・・・・・・・・・・・・1法人 (4)災害救援活動・・・・・・・・・・・・・・・・・2法人 (5)子どもの健全育成・・・・・・・・・・・・・・・2法人 (6)職業能力の開発又は雇用機会の拡充・・・・・・・1法人 (7)消費者の保護・・・・・・・・・・・・・・・・・1法人 ※上記以外の分野への寄付金については、寄付金が一定額に達するまで据え置きとします。 ※昨年度配分団体は、同じ分野への申請はできません。 3 1団体に配分される金額は、一律5万円です。但し、応募団体が各分野の募集団体数を下回った場合には、1団体へ5万円を越えて配分すること、また、基準に達する法人がない場合には、申し込みがあっても配分しないことがあります。 対象となる経費 本事業は事業助成ではなく寄付金の配分であるため、団体の活動全般を助成します。 そのため、配分した寄付金は、人件費、固定費、事業費、備品購入等、自由に使用できます。 4 応募方法 応募用紙(2枚)にご記入頂き、下記の添付書類とともに書類を折らずに入る封筒を使用し岡山NPOセンターまで郵送ください。(FAX、メールは不可) なお、岡山NPOセンターが運営する公益ポータルサイト「Npokayama」に登録を行っている場合には、応募用紙の記入が省略できます。 【提出書類】 1)2013年度「ろうきんNPO寄付システム」応募用紙(申請書) 2)A前年度事業報告書(添付書類@) 3)3ヶ月以内に発行された登記簿謄本(現在事項全部証明書)のコピー(添付資料A) 4)団体発行のパンフレット(あれば1部)(添付書類B) ※詳細は募集要項をご確認ください。 ---------------------------------------------------------------------------------------------- ■お問合せ先 特定非営利活動法人 岡山NPO センター 担当:石田、加藤 〒700-0822 岡山市北区表町1 丁目4-64 上之町ビル 3 階 TEL 086-224-0995 FAX 086-224-0997 E-mai:npokayama@gmail.com URL:http://www.npokayama.org/ |