• もっと見る

«(内閣府)NPO法人に関する実態調査にご協力を! | Main | おかやまイーパーツリユースPC寄贈プログラム募集開始のお知らせ»
検索
検索語句
法人プロフィール

岡山NPOセンターさんの画像
リンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
https://blog.canpan.info/npokayama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npokayama/index2_0.xml
農山村×ビジネス!〜農山村や暮らしとビジネスとの交流会〜 [2013年09月05日(Thu)]

Retry! 9月27日(金)に開催決定!
sbkouryu.jpg
×
〜農山村や暮らしとビジネスとの交流会〜

【チラシはこちらです】

日時 :2013年9月27日(金)15:00〜20:00
 15:00〜 基調講演@「企業×地域の可能性」
 16:00〜 ブースセッション・交流
 18:30〜 基調講演A「社会貢献でメシを食う。」
 19:15〜 交流

会場 :協同組合岡山県卸センター「オレンジホール」
 岡山市北区問屋町15番地101
 岡山駅より車で15分・JR北長瀬駅より徒歩15分

参加費 :無料
【ご参加のお申込はこちらまで】

政府が今年策定した新たな成長戦略では「国民の健康寿命の延伸」や「世界を惹き付ける地域資源で稼ぐ地域社会の実現」が掲げられ、すでに国では「健康・環境分野等」の事業を行う事業主に対して人材育成のための費用支給が行われているほか、「成長分野に対象を絞った法人減税」も打ち出されるなど、積極的な支援が計画されています。

岡山の農山村には休耕田や共有林など、眠れる資源が数多く存在しています。

そして、県内の多くの企業・団体が、地域資源の有効活用などにより、社会課題の解決に取り組んでいます。これらの企業・団体と連携することで、新しいビジネスが芽生えさせることを目指して、本交流会を開催いたします。

この交流会には、
@地域福祉やヘルスケア、農業等の一次産業分野において新たな挑戦を行うソーシャルビジネス事業者や、
A農山村の眠れる資源や人材の活用に取り組む地域おこし団体などがブース出展します。



基調講演も本分野で活躍されるお二人をお招きしています。

(1)「企業× 地域の可能性」と題して、地域と企業との連携に関する取り組みを展開されている、アミタ株式会社の藤原 明文さんにお話をいただきます。

(2)「社会貢献でメシを食う。」とだいして、同名の書籍の著者であり、稼げる社会貢献、本業と統合されたCSRを提唱される、株式会社ソーシャルプランニングの竹井善昭さんにお話をいただきます。
※「社会貢献でメシを食う。」(amazon)


ソーシャルビジネスへの参入や、農山村と連携した新規事業展開などにご関心のある皆様のご参加を心からお待ちしています。

成長分野の“種”がここにあります!
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント