• もっと見る

«協働フォーラム 2007 | Main | 新春交流会のお知らせ»
検索
検索語句
法人プロフィール

岡山NPOセンターさんの画像
リンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
https://blog.canpan.info/npokayama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npokayama/index2_0.xml
まにわっこフェスタ [2006年12月22日(Fri)]


  
 真庭市地域づくり人材養成講座「ホントは楽しい地域づくり講座 第5回
  「まにわっこフェスタ」 開催のお知らせ

 ● 次回で、いよいよ最終回となる「ホントは楽しい地域づくり講座」ですが
   これまでのワークショップ内で受講生の方に作成していただいた
  「まにわっこ検定」のお披露目(小学生を対象に大会を実施)と
   ひろしまNPOセンター事務局長「安藤周治さんの講演」の2本柱による
  「まにわっこフェスタ」を開催いたします。
   当日は、地元小学生による出し物(演目は下記参照)や
   まにわっこ検定の愛称(真庭市の小学生から公募中)発表など
   子どもから大人まで楽しめる内容になっています。
   真庭市在住の方に限らず、みなさまご家族連れでご参加下さい。

 「まにわっこフェスタ」 参加無料!!

 ● 日時 :  平成19年1月21日(日)
        13時 開会

 ● 会場 :  真庭市落合垂水618
       「落合公民館」

 ● プログラム(変更の可能性あり)

   13時   開会宣言
    
        ・上田小学校児童による「山の子太鼓」発表
        ・まにわっこ検定「愛称」発表
        ・木山小学校児童による「郷土かるた」発表
        ・まにわっこ検定@
        ・別所小学校児童による「郡読」発表
        ・まにわっこ検定A
    
   15時   公開講演
        「改めて地域の時代へ 〜暮らしを守り、創る新たな仕組み〜」
         安藤 周治さん(ひろしまNPOセンター代表理事)
         1948年、広島県作木村生まれ。高校卒業後、家業の柏屋安藤製菓舗に入社。
         1969年「瀬戸内開発青年大学」への参画をきっかけに、作木未来会議、
         過疎を逆手に取る会、財団さくぎむらおこし基金、江の川流域会議、広島県
         コミュニティ作り推進協議会など、多くの地域おこし団体の立ち上げに携わる。
         国土交通省地域振興アドバイザー、鹿児島県・薩摩大使、愛媛県ふるさと
         コンサルティングアドバイザー、宮崎県日向市・ひまわり塾塾頭などを歴任。
         人の心を明るくするしゃべり口とふるさとづくりの経験から、過疎に悩む人、
         将来のまちづくりに悩む人、人生に悩む人を元気にし、過疎を逆手にとった
         ふるさとづくりを全国へ広げてきた。現在、ひろしまNPOセンター代表理事、
         日本NPOセンター理事、コミュニティ政策学会理事、中国・地域づくり交流会副会長、
         ローカルマニフェスト推進ネットワーク中国運営委員副会長などとして活躍。
 
  16時30分 懇親茶話会

  17時    閉会

お問い合せは、真庭市企画観光部杜市づくり推進課(電話0867−44−2639)まで
よろしくお願い致します。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント