協働フォーラム 2007 [2006年12月22日(Fri)]
市民、ボランティア、NPO、行政 つなげる「しくみ」、つながる「おもい」 協働フォーラム 2007 開催のお知らせ ● 日時 : 平成19年1月26日(金) 13時15分〜16時30分(開場13時) ● 会場 : 岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館 3階301 大会議室および7階会議室 ● 対象 : ボランティア、NPO関係者、行政関係者 その他、関心のある方はどなたでも(定員100名) ● 主催 : 岡山県備前県民局・特定非営利活動法人岡山NPOセンター 「協働フォーラム 2007」は、市民、ボランティア、NPO、行政(県、市町村)が いっしょに「協働」についての様々な事例を聞き、それぞれの立場からの意見を 交わすことによりお互いを理解し、対等に事業をおこなっていく素地をつくっていくこと、 また、事例を聞くだけではなく聞いた人自身が行動する際にいかせるように学ぶことを 目指して開催します。 「協働」ってなに?どうすすめればいいの?と思われている市町村役場の方、行政やNPOやボランティア団体とつながって活動したいと考えられている団体の方など、「協働」が気になる方、ぜひ、ご参加下さい。 ● 分科会 @ 「次世代につなぐ地域社会 〜 安全・安心・思いやり」 事例発表者:岡山市立三勲小学校PTA、岡山子ども守り隊 〜守るんジャー〜 キーワード:安全・安心・防犯・防災・助け合い A 「協働によって「まち」に活気を取り戻す」 事例発表者:NPO法人 倉敷町屋トラスト キーワード:観光、文化、アート、歴史、伝統、まちづくり B 「アートを通した共生について 〜表現活動から繋がるコミュニティ〜」 事例発表者:工房まる キーワード:障害者、自立、福祉、アート、コミュニティ C 協働を育む環境まちづくり 〜思いをかたちに・こどもたちに〜」 事例発表者:竹枝を思う会、NPO法人 津山市消費生活モニター連絡会 キーワード:環境、自然保護、生態系、こども、食 D 「協働事業のための仕組みづくり 〜1%まちづくり事業〜」 事例発表者:群馬県太田市地域振興部地域総務課 キーワード:条例、指針、制度、税金、仕組み ● 事例講演 〜協働事業の事例を、市民・NPOの立場、行政の立場の両面から聴きます〜 「みんなで呼んだ「世界の中心で愛をさけぶ」 〜映画を通じた協働のまちづくり〜」 講演者:泉谷 昇さん(NPO法人 アジア・フィルム・ネットワーク) キーワード:映画、観光、まちづくり、文化、伝統 備前県民局「協働事業提案」の申請アドバイス・ブースを会場に設けます。 事業提案を考えられている団体の方は、ぜひ、ご利用下さい! ● お問合せ・お申込み先 特定非営利活動法人 岡山NPOセンター(担当:石原) |