認定NPO相談会in津山 [2012年05月11日(Fri)]
説明会は終了しました。ご参加ありがとうございました!
![]() 認定の基準が変わりました! 制度を正しく理解すれば、団体の大きな力になる! 認定NPO 法人相談会in津山 Q.うちの団体、今の活動で認定の基準を満たせるの? A. 今年、認定の基準が変わりました。一度照らし合わせてみませんか? Q.取得のメリットが今一つ理解できないんだけど…? A.制度を正しく理解すれば、団体の大きな力につながります! -認定NPO制度への理解を深め、取得を考える際の疑問や悩み、 問題を解決するチャンスです。うちには関係ない…なんてことはありません。 詳しくは会場にてお尋ねください! 日 時 :2012年6月12日(火)14:00 〜 17:00 相談1回50分、1日3団体まで。 【1】14:00〜14:50、【2】 場 所 :津山市コミュニティセンターあいあい 会議室 〒708-0885 岡山県津山市井口21-1 >>リンク:アクセス 参加費 :無料 講 師 :清水 博文 税理士 1978年生まれ。 平成09年 総社市立総社高等学校普通科卒業。 平成13年 国立大学法人岡山大学経済学部経済学科卒業 平成13年 前田陟税理士事務所入所 平成21年 清水博文税理士事務所開業 平成22年 岡山市北区清心町に事務所を移転 所属:中国税理士会岡山西支部 登録番号113022 1級ファイナンシャルプランニング技能士 宅地建物取引主任者 登録番号(岡山)第009842号 後継者の軍師 認定コンサルタント NPO法人理事。 平成 23 年度より、岡山 NPO センター認定NPO取得支援事業登録講師。 内 容 :認定NPO制度について、税理士や公認会計士の先生に概要をお話いただきます。 本年6月の制度改正で何が変わったのか、併せてご紹介いただきます。 認定NPOに対する疑問や、前半の講座を聞いての質問を講師に直接 お尋ねいただけます。取得を考えている・いないに関わらず、お気軽にお越しください。 申込方法:申込用紙へご記入の上、6月10日(月)までにお申込みください。 ・申込み用紙(PDF) 120612nintei_tsuyama_moushikomi.pdf ※同日同会場において、ゆうあいセンターの主催による「専門相談」を開催しています。 こちらも併せてご参加ください。 >>詳細はこちら ■お申込・お問合せ先 特定非営利活動法人 岡山NPO センター 〒700-0822 岡⼭市北区表町1 丁目4-64 上之町ビル 3 階 新しい公共事業班 担当:北内(きたうち)、渡辺(わたなべ) TEL 086-206-2195(直通) FAX 086-206-2196(直通) E-mai:npokayama@gmail.com URL:http://www.npokayama.org/ 本事業は、平成24年度「岡山県新しい公共の担い手育成支援事業」の一環として実施いたします。 |