• もっと見る

検索
検索語句
法人プロフィール

岡山NPOセンターさんの画像
リンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
https://blog.canpan.info/npokayama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npokayama/index2_0.xml
KOTOMO基金シンポジウム 子ども達に支援を届け続ける支援者の現状とこれから 〜「支援者の支援」について考える〜 [2024年02月15日(Thu)]

HP_サムネイル.png

2024年3月5日()開催!

KOTOMO基金シンポジウム

子ども達に支援を届け続ける支援者の現状とこれから
〜「支援者の支援」について考える〜


KOTOMO基金のパートナー団体を始めとする「孤立する子どもや家庭を支援する支援者」たち。現場を担う彼らには様々な心理的負荷がかかり、またそれを支える団体の運営自体も課題を抱えていることもあります。そういった状況は、支援者自身の健康をおびやかし、大切な人材の休職や離職にも繋がります。

つまり、当事者と対峙している支援者が働きやすい環境にあることは、持続的な当事者支援に繋がり、より多くの方々の困難な状況からの脱却に繋がっていると言っても過言ではありません。

そこで今回5回目となるシンポジウムでは、全国のNPO法人、一般社団法人、任意団体などを対象におこない326の回答を得た「NPOにおける働く環境、働き方実態調査」の報告とあわせて、支援者の心理的負担の軽減やそのための労働環境整備、働き方への配慮について何ができるのか、様々な現場の声と共に考えます。


開催概要

■日 時:2024年3月5日()13:301:00

■会 場:山陽新聞社さん太ホール(岡山市北区柳町2-1-1

■定 員:会場150名

■参加費:無料

■主 催:山陽新聞社、山陽新聞社会事業団、NPO法人岡山NPOセンター
■プログラム

1 KOTOMO基金事務局よりご寄付と支援状況のご報告

2.「NPOにおける働く環境、働き方実態調査」報告

原田奈穂子 

岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学学域教授

3.パネルディスカッション

「支援者の支援について考える」

井上 正貴

みんなのお家ハルハウス代表

志場 久起

認定NPO法人わかやまNPOセンター理事長/NPOで働く人の会

原田奈穂子

岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学学域教授

村本 和孝

NPO法人志塾フリースクール岡山理事長

石原 達也

NPO法人岡山NPOセンター代表理事


申し込み方法

【会場でのご観覧の場合】

申し込み専用フォームか、FAX、メールのいずれかに

@郵便番号/A住所/B氏名/C年齢/D職業/E電話番号/F参加人数/Gメールアドレス

を明記のうえ、下記宛先までお申し込みください。



【オンラインで配信をご視聴いただく場合】

動画でご視聴の場合お申込みは不要です。

開催時刻となりましたら、以下よりご覧くださいませ。

【配信URL

https://youtube.com/live/xVlhgWSFN-c?feature=share


申し込み先

山陽新聞社営業局内 KOTOMO基金シンポジウム受付係

電話 086-803-8182FAX 086-803-8113

メール:kotomokikin@sanyonews.jp

Web:申し込み専用フォームへ

https://forms.gle/JaJaJotkwderDEZFA



【報告】第十回NPOと士(さむらい)。〜NPO法人の支援に取り組む士業の交流会〜法律や税金などの話を気軽に聞いてみませんか? [2024年02月09日(Fri)]

2024年1月24日 水曜日 18:30〜20:30 ハッシュタグ岡山にて
第十回NPOと士(さむらい)。〜NPO法人の支援に取り組む士業の交流会〜法律や税金などの話を気軽に聞いてみませんか?を開催いたしました。
12団体14名の方にご参加いただきました。
ご参加いただきありがとうございました

*****************************************
アンケートより

多くの方と知り合えた

このような交流会を増やしていきたい
オンラインではなく、実際にお会いした方がよい

電子帳簿保存法の内容と実務の疑問に答えていただけた。
令和6年度定額減税についての情報がもらえた。
NPO団体の参加が少なかった。
おにぎり、簡単な野菜料理(蒸し野菜・ポテトサラダ)などがあると更に良かった。

思ったよりNPO団体の参加が少なかった

初めての参加で名刺交換のタイミングが取りにくく全員の方とお話できていないですが、
名刺交換させていただいた方とはしっかりお話でき、自分にとって必要な情報もいただけたので、
初めての参加にしてはまずまずだったと思いました。

いつも困ったときに、頼りにしています。助かっています。



交流会の中で、最も印象に残った言葉

電子帳簿保存法は罰則規定はない。税務署には青色申告を取り消す権限がある。
基本的な要件を満たす運用をしておく。


先生同士、NPO同士が話をしていて交流になっていない。
みんなと交流してもらいたい。



今後、参加したい交流会のテーマ

社労士を必要とされている方との交流

NPO運営にかかわる法規制・制度変更の内容

NPOの働きがい

*****************************************

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
【報告】【インボイス制度】実務で気になること、決算までに解決しよう! [2024年02月09日(Fri)]

2024年1月24日 水曜日 16:30〜18:00 ハッシュタグ岡山にて
小橋倫太郎先生を講師にお招きして、
【インボイス制度】実務で気になること、決算までに解決しよう!を開催いたしました。
2団体2名の方にご参加いただきました。
ご参加いただきありがとうございました

*****************************************
アンケートより

インボイスについて自分が何をわかっていないのかが理解出来ていない様な状態でもあったので、他の人の質問やそれに対する回答も参考になりました。

交流会の中で、最も印象に残った言葉:簡易課税と本則課税

*****************************************

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
おかやまNPOサポート基金【当事者と社会課題への理解を広げる情報発信支援プログラム】 [2024年02月01日(Thu)]


【 NPO法人による社会啓発支援プログラム 】


当事者と社会課題への理解を広げる

情報発信を支援します【第2期・2023年度】


(おかやまNPOサポート基金配分事業)









サポート基金バナー2023年度募集.jpg



当事者と社会課題への理解を広げる情報発信支援プログラム
 【第2期・2023年度】 募集要項

岡山NPOセンター(以下、当法人)では、県内で地域社会の課題解決に取り組む特定非営利活動法人(以下NPO法人)を支援するために、広く市民に寄付をいただく仕組み[おかやまNPOサポート基金]を運営しています。

当法人では2021年より、「よる会(近くて遠いさまざまな社会の課題に心を寄せて語り合う会)」として、社会の様々な「当事者」をゲストに迎えてお話をうかがい当事者をとりまく環境や課題について話し考える会を22回にわたり開催してきました。この取り組みを通じて、当事者が抱える課題やその課題が社会で知られていない、またはその現実と社会の理解とが大きく乖離していることなど、知ってもらうこと・理解を広げることの大切さを痛感しています。

そこで本プログラムでは、当事者理解や社会課題理解に関する情報発信に特化して支援をいたします。当事者や関係者以外に知られていない社会課題や一般理解が現実と乖離している社会課題などを代弁者としてNPOが広く発信することで、地域の中で理解が広がり、解決に向けた行動やNPOへの支援に繋がることを期待しています。

なお、本基金は2,500人以上の市民の皆様からの寄付を財源にしています。2,500人分の想いに応えたい!というNPO法人の皆様からのご応募をお待ちしております。



---記---

■プログラム名
当事者と社会課題への理解を広げる情報発信支援プログラム【第2期・2023年度】

■対象組織
岡山県内のNPO法人で以下の4点すべてを満たす組織。
1.岡山県内に事務所を有し、岡山県内で特定非営利活動を行っていること。
2.NPO法に定められる情報開示を行い、さらに積極的な開示への意欲をもっていること。
3.団体情報開示のために公益ポータルサイト「NPOkayama」への登録済みか
採択後に登録を行う事を約束できる法人。
4.プランを提案するだけでなく、2023年度中(決定〜2024年3月)の実践が可能であること。
なお、「当事者」の範囲や種類については定義せず、申請内容に合わせて判断します。

■対象事業
当事者の理解や社会課題の理解に繋がる情報発信(ウェブや紙媒体制作、行事等)

■対象経費
上記を効果的に行うために必要な経費。方法が効果的であればその使途は制限いたしません。

■配分額
1法人あたり5万円〜30万円程度(総額50万円)

■募集期間
2024年2月1日(木)〜 2024年2月29日(木)※当日消印有効

■選考方法
第1次審査(書類審査) 所定の応募用紙による申請の中から、当法人が選考します。
第2次審査(電話審査) 選考したNPO法人に対して、当法人が電話面接をし、最終選考をします。

■選考基準
実現性・・・現実的なプランであり、申請団体において実施が可能か。
効 果・・・情報発信の目的が明確であり、効果的にターゲットに情報を届けられる方法であるか。
発展性・・・実施により継続的な発信や理解促進となり支援拡大に発展していく内容であるか。

■応募方法
以下の応募フォームないしは所定の応募用紙(ウェブサイトよりダウンロード)により申請してください。
応募フォーム
応募用紙は、岡山NPOセンターまで、Eメールまたは郵送にてお送りください。
※申請前〜助成後のいずれかで公益ポータルサイト「NPOkayama」への登録または登録申請をお願いします。

■報告方法
事業終了後2ヶ月以内に事業報告(別紙様式)をご提出ください。
(最長2025年3月31日まで)
事業報告書(PDF)


■参考情報
これまで開催した「よる会」のテーマ一覧
@災害被災者  ACODA  Bヤングケアラー  C適応障害  D外国人学生
Eきょうだい  Fトランスジェンダー  Gがんサバイバー H不登校児の親  I里親
J夜間中学学生  K18トリソミーの親  Lうつ  Mコーツ病  N移住者
O難治性てんかん  P発達障害児の親  Q若年性認知症の家族  Rがん患者の家族
S発達障害グレーゾーンの親  ㉑線維筋痛症  ㉒パパ育休

■その他
★岡山NPOセンターと日本財団CANPANの連携について
本基金は、県民とNPOをつなぐことで、NPOの基盤づくりを支援するものです。
そのためには、NPOが広く県民に知られ、理解されることが必要であり、情報公開、情報発信が欠かせません。そこで、岡山NPOセンターでは日本財団の公益ポータルサイト「CANPAN」と連携し、団体情報の公開支援を行っています。この機会に、ぜひCANPANを活用した情報公開や情報発信に積極的な取り組みをお願いいたします。

★公益ポータルサイト「NPOkayama」とは
(URL http://npokayama.canpan.info/
岡山NPOセンターがその情報が信頼できると判断したNPO法人と支援者とをつなぐことを目的としたウェブサイトです。公開されている情報と提出いただいた各種資料を岡山NPOセンターが登録要件に基づいて確認し、さらに公開されている情報と現物との確認を行っている証として、「認証マーク」を付与したNPO法人のみを紹介しています。この認証マークは、CANPANの団体情報(データベース)を見た際にも、認証団体のみに添付されています。おかやまNPOアワードの審査結果や表彰団体の紹介も、この公益ポータルサイトでおこないます。本アワードに申請される予定で、公益ポータル未登録の法人は申請前にお早めにご相談ください。

■お問合せ・お申込み先
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター(担当:しらはた)
〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64 上之町ビル3階
TEL 086-224-0995  FAX 086-224-0997  E-mail npokayama@gmail.com
URL  http://www.npokayama.org/
業務時間:月曜日〜金曜日 9:00〜17:00(年末年始、祝日を除く)
★受付終了★※1/26更新【香川県】令和5年度NPOマネジメント講座 第3回 第4回 [2023年11月24日(Fri)]

香川県では、NPO法人やNPO、ボランティア団体等を対象に、NPO法人等の活動の活性化やマネジメント能力を向上することを目的として、「NPOマネジメント講座」を開催します。



第3回目として、令和6年1月13月に「NPOの運営基礎講座」を、第4回目として、令和6年2月9日に「NPOのためのクラウドファンディング入門講座」を開催いたします。


NPOマネジメント講座第2弾表.png NPOマネジメント講座第2弾裏.png


第4回:NPOのためのクラウドファンディング入門講座
クラウドファンディングは、活動資金を集めるための効果的な手段として利用が広がっています。
クラウドファンディングの基礎や成功のコツ、実際の申請から事業終了までの流れを学び、支援が得られるプロジェクト案を考えます。
【日時】令和6年2月9日(金曜日)午後6時〜午後8時30分
※講座+演習120分、個別相談(希望者)30分の予定です。
【場所】高松市市民活動センター(瓦町FLAG 8階)
※車でお越しの場合は、周辺の駐車場(有料)をご利用ください。
【講師】
READYFOR株式会社 CEO室事業開発グループ 徳永健人
【講師プロフィール】
青年海外協力隊隊員としてザンビアで活動後、READYFORへ入社。クラウドファンディングを活用した資金調達の伴走支援や休眠預金事業の企画などを行なっている。日本ファンドレイジング協会 最年少認定講師。
【対象】NPO法人、NPO、ボランティア団体に所属している方
【定員】20名(1法人・1団体につき2名まで、参加無料)
※応募者多数の場合は、抽選となりますので、ご了承ください。
【申込方法】
下記の申込フォームまたはチラシ裏面の受講申込書に必要事項を記入し、
FAX(086-224-0997)で送信してお申し込みください。
※申込みが完了しましたら、登録いただいたメールアドレス等に申込完了通知をお送りします。
【申込締切】
1月24日(水)
※1/26更新:締切日は過ぎましたが、定員に空きがございますので、申込可能です。

【問い合わせ】
NPOマネジメント講座事務局(月曜日〜金曜日 午前9時〜午後5時)
TEL:086-224-0995(岡山NPOセンター内)(担当者:妹尾、筒井)
※本事業は、香川県の委託を受け、特定非営利活動法人岡山NPOセンターが運営・開催します。
【主催・共催】
主催:香川県政策部男女参画・県民活動課
共催:高松市

香川県庁よりのお知らせはこちら↓

https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenmin/vnpo/shien/management.html





第3回:NPOの運営基礎講座  終了しました。ありがとうございました。

基本的な組織運営の再確認は、信頼される団体であるためにも大切です。

NPO法人に求められるガバナンスや運営について学び、組織の基盤強化や事務能力の向上を図ります。


【日時】令和6年1月13日(土曜日)午後2時〜午後4時30分

※講座+演習120分、個別相談(希望者)30分の予定です。


【場所】高松市市民活動センター(瓦町FLAG 8階)

https://maps.app.goo.gl/zGcRPGBdaiYQ95mF9

※車でお越しの場合は、周辺の駐車場(有料)をご利用ください。


【講師とプロフィール】

特定非営利活動法人岡山NPOセンター NPO事務支援センター 所長 加藤彰子

2009年より出張相談などの事業に従事。NPO法人等の様々な相談に対応するほか、全国各地でNPOの事務や経理に関する研修を実施。


【対象】NPO法人、NPO、ボランティア団体に所属している方


【定員】20名(1法人・1団体につき2名まで、参加無料)

※応募者多数の場合は、抽選となりますので、ご了承ください。


【申込締切】

令和5年12月21日(木曜日)

※年末年始をはさむため、申込締切が早くなっております。ご注意ください。

※12/25更新:定員に達しましたので、申し込み受付を終了いたしました。

【申込方法】

下記の申込フォームまたはチラシ裏面の受講申込書に必要事項を記入し、

FAX(086-224-0997)で送信してお申し込みください。

チラシ:https://bit.ly/47u6duE

申込フォーム:https://forms.gle/xwVVieBtFAaeWYrw8

※申込みが完了しましたら、登録いただいたメールアドレス等に申込完了通知をお送りします。


【問い合わせ】

NPOマネジメント講座事務局(月曜日〜金曜日 午前9時〜午後5時)

TEL:086-224-0995(岡山NPOセンター内)(担当者:妹尾、筒井)

※本事業は、香川県の委託を受け、特定非営利活動法人岡山NPOセンターが運営・開催します。

https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenmin/vnpo/shien/r5_npouneikisokouza.html


【主催・共催】

主催:香川県政策部男女参画・県民活動課

共催:高松市



*12/13更新 ★受付終了★【香川県】令和5年度NPOマネジメント講座 第1回 第2回 [2023年11月16日(Thu)]

香川県では、NPO法人やNPO、ボランティア団体等を対象に、NPO法人等の活動の活性化やマネジメント能力を向上することを目的として、「NPOマネジメント講座」を開催します。


今年度は、第1弾として協働や仲間を増やすポイントを学ぶ「成長するNPOを作ろう!」と効果的な情報発信やSNSの活用方法について学ぶ「応援したくなる情報発信・SNS活用講座」を開催します。


なお、第2弾として、令和6年1月にNPO法人運営の基礎について学ぶ講座を、2月にクラウドファンディングの基礎について学ぶ講座の開催を予定しています。詳細が決まり次第、ご案内いたします。


表.jpg  裏.jpg


2回: 応援したくなる情報発信・SNS活用講座

広報は自分たちの活動を知ってもらい、応援してもらうための重要なツールです。

効果的な情報発信やSNSの活用方法について、実際の事例を交えて学ぶ講座です。

【日時】令和51216日(土曜日)午後2時〜午後430

講座+演習120分、個別相談(希望者)30分の予定です。

【場所】高松市市民活動センター(瓦町FLAG 8階)

https://maps.app.goo.gl/zGcRPGBdaiYQ95mF9

※車でお越しの場合は、周辺の駐車場(有料)をご利用ください。

【講師】

特定非営利活動法人 わははネット 理事長 中橋 惠美子

【講師プロフィール】

自らの子育てを機に子育てサークル『輪母(わはは)ネット』を発足。

地域密着型子育て情報誌の発行や、親子で集う居場所づくり等を行っている。

企業と連携した子育てタクシー等子育て支援を軸に様々な活動を手掛けている。

2022年、子どもたちの自己肯定感向上のために寄附を集め『讃岐おもちゃ美術館』を開館した。

【対象】NPO法人、NPO、ボランティア団体に所属している方

【定員】20名(1法人・1団体につき2名まで、参加無料)

応募者多数の場合は、抽選となりますので、ご了承ください。

【申込方法】

下記の申込フォームまたはチラシ裏面の受講申込書に必要事項を記入し、

FAX086-224-0997)で送信してお申し込みください。

チラシ:https://blog.canpan.info/npokayama/img/E38381E383A9E382B7EFBC88E6B1BAE5AE9AE7A8BFEFBC89.pdf

申込フォーム:https://forms.gle/gz3NrfAUtXUfo4aV6 

申込みが完了しましたら、登録いただいたメールアドレス等に申込完了通知をお送りします。

【申込締切】

令和5125日(火曜日)

*12/13更新:定員に達しましたので、申し込み受付を終了いたしました。

【問い合わせ】

NPOマネジメント講座事務局(月曜日〜金曜日 午前9時〜午後5時)

TEL086-224-0995(岡山NPOセンター内)(担当者:妹尾、筒井)

本事業は、香川県の委託を受け、特定非営利活動法人岡山NPOセンターが運営・開催します。

https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenmin/vnpo/shien/r5_kouhou.html

【主催・共催】

主催:香川県政策部男女参画・県民活動課

共催:高松市

香川県庁よりのお知らせはこちら↓

https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenmin/vnpo/shien/management.html




第1回:成長するNPOを作ろう!

NPO法人の活動の幅を広げたり、参加する仲間を増やしたり、成長するNPOを作るためにどうすればいいのか、実際の事例を交えて学ぶ講座です。


今年9月に一般財団法人讃岐てらす財団を設立した大美光代氏に、仲間の巻き込み方や関係性の作り方についてお話いただきます。

【日時】令和51128日(火曜日)午後6時〜午後830

※講座+演習120分、個別相談(希望者)30分の予定です。


【場所】高松市市民活動センター(瓦町FLAG 8階)

https://maps.app.goo.gl/zGcRPGBdaiYQ95mF9

※車でお越しの場合は、周辺の駐車場(有料)をご利用ください。


【講師とプロフィール】

特定非営利活動法人岡山NPOセンター 事業部長 高平亮

岡山市ESD・市民協働センターのセンター長とし て、現在までに30を超える官民協働事業の案件形 成や伴走支援に従事している。 

一般財団法人たかまつ讃岐 てらす財団 代表理事 大美 光代

PTA活動をきっかけにNPO活動に関わるようになる。 今年9月、市民からの寄附を原資に設立された香川県 初のコミュニティ財団の代表理事に就任。 


【対象】NPO法人、NPO、ボランティア団体に所属している方


【定員】20名(1法人・1団体につき2名まで、参加無料)


【申込締切】
令和5年11月15日(水曜日)

*11/27更新:定員に達しましたので、申し込み受付を終了いたしました。


【申込方法】

下記の申込フォームまたはチラシ裏面の受講申込書に必要事項を記入し、
FAX086-224-0997)で送信してお申し込みください。

チラシ:https://blog.canpan.info/npokayama/img/E38381E383A9E382B7EFBC88E6B1BAE5AE9AE7A8BFEFBC89.pdf

申込フォーム:https://forms.gle/gz3NrfAUtXUfo4aV6 

※申込みが完了しましたら、登録いただいたメールアドレス等に申込完了通知をお送りします。

【申込締切】

令和51115日(水曜日)


【問い合わせ】

NPOマネジメント講座事務局(月曜日〜金曜日 午前9時〜午後5時)

TEL086-224-0995(岡山NPOセンター内)(担当者:妹尾、筒井)

※本事業は、香川県の委託を受け、特定非営利活動法人岡山NPOセンターが運営・開催します。

https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenmin/vnpo/shien/r5_kyoudou.html


【主催・共催】

主催:香川県政策部男女参画・県民活動課

共催:高松市





全国NPO事務支援カンファレンスオンラインセミナー [2023年11月13日(Mon)]

☆終了いたしました☆

☆ご参加いただきありがとうございました☆

全国NPO事務支援カンファレンスオンラインセミナー

240119全国NPO事務支援カンファレンスオンラインセミナー.png

日程


2024年1月19日(金):10:00〜15:45
2024年1月21日(日):10:00〜15:45
2024年2月2日(金):10:00〜15:45
2024年2月4日(日):10:00〜15:45



対象:NPO法人の事務を担当している方

  NPO法人の新人スタッフの方

  NPO法人で仕事をしてみたい方など



内容:10:00〜11:30 基礎・所轄庁・法務局

   11:30〜12:30 休憩

   12:30〜14:00 労務

   14:00〜14:15 休憩

  14:15〜15:45 会計

   

会場オンライン Zoomでの開催です。 メールでURLをお送りします。



セミナー受講料 6,000円



お申込み:以下の方法でお申込みください。

チラシ裏面の申込み用紙をFAXでお送りいただくか、以下のフォームからお申込みください。

 【チラシ】 こちら


【銀行振り込みの方】

@以下のフォームからお申込みください。qrgoogleform.png

 フォーム:https://forms.gle/eudsBuwyGZZZ6VBo8

Aお申し込み後、指定の口座まで参加費をご入金ください。

   口座番号: 中国銀行(0168)本店営業部普通預金(101) 3562120

   口座名義: 全国NPO事務支援カンファレンス 代表 志場久起

※お振り込みの際、法人格の標記を入れると、通帳に以降の団体名が表示できなくなりますので、外してご入力下さい。

Bご入金の確認後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。


【クレジットカード決済(VISA, Master, JCB, AMEX)、コンビニ / ATM、PayPal、銀行口座振替の方】

@Peatixに表示されている[チケットを申し込む]をクリックし、決済へお進みください。

 https://conference2024.peatix.com/qrpeatix.png


A決済手続きの完了後、事務局からセミナーを視聴いただくためのURLをお知らせいたします。



主催:全国NPO事務支援カンファレンス

(事務局:NPO法人 岡山NPOセンター「NPO事務支援センター」)


※全国NPO事務支援カンファレンスについてはこちら


【お問合せ先】

全国事務支援カンファレンス事務局

(NPO法人岡山NPOセンター)

TEL 086-224-0995 FAX 086-224-0997

E-mail npokayama@gmail.com



【アンケートご協力を!】 NPOにおける働く環境、働き方実態調査を実施中です!(NPO法人、一般社団法人、任意団体などで働く人向け) [2023年11月10日(Fri)]

title.jpg
【アンケートへご協力ください!】
NPOで働く人を対象とした「NPOにおける働く環境、働き方実態調査(NPO法人、一般社団法人、任意団体など)」を実施しております。(所要時間:9〜15分、設問数:33問)
↓↓↓ アンケート ↓↓↓
本アンケートによりNPOで働く方々の実態を把握し、NPOで働く人、雇用する人を支える仕組みづくりに取り組んでいきたいと考えております。
ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
●所要時間:9〜15分(設問数:33問)
●方式:選択方式(記述は一か所のみ)
●集計:個人や組織が特定されない形で集計します。
●主催:NPO法人岡山NPOセンター
●助成:中央共同募金会
●調査趣旨
私たち岡山NPOセンターではNPO法成立以降、NPOの設立や日々の運営の支援を一つの柱として取り組ませていただいてきました。法成立から25年がたち、この間、NPOを「職場」として働く人も増えてきました。一方で、それらの「 NPOで働く人」は同僚と言える人がひとり、ないしは少数で、同じ立場で相談し合える環境が少ない中で、業務の悩みや働き方に関する悩みを抱えやすいことや、また雇用する法人の理事などの経営側も資金面などから待遇や労働環境の改善になかなか取り組みきれないなど、NPOでの労働課題が顕在化してきたことを感じております。当法人も例外ではなく解決したい組織課題の一つと感じています。
NPOは、有給職員だけでなく無償のボランティアが一緒に働くことや、そもそも仕事の指示を受ける理事が無報酬や非常勤であること、支援対象者(利用者)以外にも寄付者など様々な利害関係者がいることなど、企業とは違う固有の労働事情があります。その違いを理解しながら、それも踏まえた仕組みが必要であると感じています。具体的には、NPOで働く人の心身の負担に対する共済制度などの保障や、メンタルヘルスの支援、ハラスメントの相談窓口などで、これを複数のNPOが合同で利用することで実現できないかと考え、このたび、中央共同募金会さんのご支援を受けて仕組み構築に取り組むとともに、そのための現状把握として本アンケートに取り組ませていただいております。
お忙しいところ恐縮ですが、本アンケートへのご協力どうぞよろしくお願いいたします。より多くの回答をいただくことで仕組みづくりにあたっての根拠としたいと考えております。
組織内、また関係組織への周知をどうぞよろしくお願いいたします。
なお、各設問は基本、選択形式となっております。各設問の多くは、企業に対する労働調査などと同じ項目とすることで比較ができるようにしております。比較することで課題だけでなくNPOという職場の良さも見られればと考えております。
特にコロナ禍とその終わりからの物価高騰などの影響を受けて、生活困窮や虐待、ひきこもりなどの支援ニーズは拡大しており、取り組むNPOも増える中で、その現場を支える職員=ケアをする人のケア、支援者支援は急務だと考えています。
ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
【インボイス制度】実務で気になること、決算までに解決しよう! [2023年11月06日(Mon)]

☆終了いたしました☆
2団体2名の方にご参加いただきました。
☆ご参加いただきありがとうございました☆
【インボイス制度】実務で気になること、決算までに解決しよう!


240124【インボイス制度】実務で気になること、決算までに解決しよう!表.png  240124【インボイス制度】実務で気になること、決算までに解決しよう!裏.png


【日時】   2024年1月24日 水曜日 16:30〜18:00

BRANCH岡山北長瀬 ハッシュタグ岡山


【参加費】 2,000円(岡山NPOセンター会員は1,000円)

【対象】 会計担当者、会計担当役員など、実務者や役員のみなさま

20230124.png
こちらのフォームよりお申込みください。
FAXの方はチラシ裏面の申込書を 086-224-0997に送信ください。

【講師】 小橋倫太郎先生
小橋公認会計士総合事務所・株式会社小橋総研 税理士・代表取締役社長
株式会社の他、NPO法人、社会福祉法人、医療法人など、多数の公益法人
の税務・会計指導を行っている。
学校法人就実学園 非常勤講師(平成22年〜平成28年)
NPO法人、社会福祉法人 理事・監事等
著書 『介護保険の経済と財政』(共著、草薙書房)
『NPO法人Q&A』(岡山NPOセンター)

終了後、18時30分よりNPO職員と士業専門家の方との交流会NPOと士。を開催いたします。ぜひご参加ください





【お問合せ先】
特定非営利活動法人岡山NPOセンター内NPO事務支援センター
担当:加藤、山下、筒井
〒700-0822岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階
電話086-224-0995 FAX086-224-0997
業務時間 祝日を除く月曜日〜金曜日 9:00〜17:00
第十回NPOと士(さむらい)。〜NPO法人の支援に取り組む士業の交流会〜法律や税金などの話を気軽に聞いてみませんか? [2023年11月06日(Mon)]

☆終了いたしました☆
12団体14名の方にご参加いただきました。
☆ご参加いただきありがとうございました☆

第十回NPOと士(さむらい)。〜NPO法人の支援に取り組む士業の交流会〜法律や税金などの話を気軽に聞いてみませんか?

第十回NPOと士表.jpg 第十回NPOと士裏.jpg

恒例のNPO 事務局職員と専門家の方との交流会。
交流を通じて、情報の共有と支援先の拡大(NPOとのマッチング)を広げることを目的とした交流会です。
NPOの支援に取り組むことを検討されている士業の方や興味を持たれている士業の方、すでに支援に取り組んでいる士業の方のご参加をお待ちしています。

◆と き 
2024年1月24日(水)18時30分〜20時30分

◆ところ 
BRANCH岡山北長瀬 ハッシュタグ岡山


◆参加費
おひとり 2,000円  軽食あり
当日、会場にて現金でお支払いください。
>>岡山NPOセンターご入会について

◆対象 
NPO役職員、NPO関係者の方
士業の専門家の方とお話する機会が欲しい方

◆内容 
県内のNPO法人職員の方と士業専門家の方との交流会を開催します。
最新情報の共有と即席お悩み相談や名刺交換、自由交流などを行います。

◆お申込み方法
QR.png

>>お申込み用紙(チラシ)はこちら PDFで開きます

フォームからのお申込みまたは、お申し込み用紙にて下記に記載の主催者まで必要事項をお送りください。事務局から受付確認のメールをお送りいたします。



◆主催
特定非営利活動法人岡山NPOセンター内NPO事務支援センター


【お問い合わせ・お申込み先(受付:祝日を除く月曜日〜金曜日9:00〜17:00)】
特定非営利活動法人岡山NPOセンター内NPO事務支援センター
〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階
電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997
続きを読む・・・
| 次へ