• もっと見る

« salutインターン活動報告 | Main
カテゴリアーカイブ
Google

Web全体
このブログの中
最新記事
最新コメント
森本のり子
学生名刺第一号 (02/17) カナコ
ポスティング第三弾 (02/16) せばた
Edgeファイナル!! (02/14) せばた
ユースビジョン短期インターン研修会 (02/14) ナナコ
学生名刺キャンペーン (02/07) カナン
学生名刺キャンペーン (02/04) カナン
Edgeファイナル!! (02/02) 高橋あゆみ
きょうとNPOセンターの窓から (02/01) 高橋あゆみ
Cプロ営業チーム 第二回ポスティング (02/01) salut つだ
Cプロ営業チーム 第二回ポスティング (01/31)
連携組織リンク
左京DEお茶しない?(仮) [2012年02月20日(Mon)]

続けて失礼します太陽

劇研インターンの松原です。

インターンとしてやりたいこと、それは僕のように
ボランティアとして関わる人を募集すること!

一月の落語会にしても、
一人でできることには限界がありました汗

また逆にいうと、
人数が集まるといろんなことができます音符

そこで、残り一カ月、毎週土曜日にボランティアの説明会をやる予定です

ただ、単なる説明会では
なかなか来ていただけないと思いますので、
以下のような形で行うことを考えています。

まだまだ計画段階なので、ぜひいろいろなご意見ご指摘をお待ちしています。

その名も、「左京DEお茶しない?」(仮)

お時間ある方、ぜひ一緒にお茶しませんか?

…概要…
土曜日の朝、一緒にお茶しませんか?
いきセン(左京西部いきいき市民活動センター:劇研の指定管理)では毎週土曜日、
お茶をご用意してみなさんのお越しをお待ちしています。

スタッフやボランティアによる軽い話題提供をきっかけに、
ザックバランにお話をしてみませんか。テーマは地域との関わり方について。

いきセンは、地域の方々と様々な活動を結びつける場です。
そして現在、より多くのひとに地域へ関わってもらおうと
さまざまなおもしろい企画を計画しており、
最後にはボランティアの説明会も行います。


…目的…
ボランティアについて、また広くは地域との関わり方について、
お茶を飲みながら気軽に話し合える場を提供すること。
そして最終的には、いきせんのボランティアを募集すること。

…対象…
関心のある方、どなたでも。

…日時…

各日10時半〜11時半。
 2月25日「私の考える、学生と地域」(担当:松原)
 3月3日(予定)「私の考える、仕事と地域」(担当:いきセン職員、伊藤)
 3月10日(予定)「私の考える、趣味と地域」
 3月17日(予定)「私の考える、地域と高齢者」
 3月24日(予定)「地域との関わり方」
初めての活動報告 [2012年02月20日(Mon)]

みなさんこんにちはびっくり
2月も半ばにして初めてのブログ更新、劇研インターンの松原です。

合同研修以外のイベントにろくに参加もせず、
「松原ってなにやってるの?」「そんな人いたっけ?」
などと思われてたかと思います。申しわけありません汗

さて、初めに簡単な近況報告をさせてください。


12月・1月は、落語会(1/15)に多くの方に来ていただこうと、活動してきました。
具体的にしてきたのは、

 ・デイケアなどへの出張落語
 ・社会福祉協議会などのイベントに参加
 ・チラシの配布                            などです。

おかげさまで、当日は予想以上の方にお越しいただき、
一応の目標(集客30人)も達成できました。

そして卒論(一月末)も終わり、
さあ再びインターンに行こうとした際にふと疑問が…雨


二月に入ってから行なってきたのは、
 左京西部いきいき市民活動センター(インターン先)の企画する

 ・高齢者の思い出聞きとり
 ・地域の関係者を集めたシンポジウム      のお手伝いです。

ただ
  ・手伝いはわざわざ「インターン」としてやるべきことなのか? 
  ・もっと他にやることがないのか?
    というもやもやがありました。  
                          

そこで担当者の伊藤さんと相談のうえ、残り一カ月で次の企画を行ないます走る