▼プロジェクト概要: NPO・NGOは新しい人材を求めています。特に、若いスタッフを採用したいと強く思っています。しかし、今のところ、NPO・NGOでは不定期な募集が多く、求人情報の発信は関係団体や知り合いなどの口コミがほとんどで一般に開かれることはわずかです。これでは、「NPO・NGOで働きたい」「社会を変える仕事をしたい」という思いを持つ若者がNPO・NGOの求人募集情報を入手することはきわめて難しく、若者とNPOがつながりません。
また、近年では仕事の意義ややりがいなど仕事に求める価値が多様化する中で、「NPO・NGOで働く」ことも多様な働き方の一つとして、徐々に認識され始めています。しかし一方で、NPO・NGOでの仕事の内容ややりがい・苦労といった働く現場の実態が伝わっておらず、採用のミスマッチが起こっています。
そこで、このプロジェクトでは、NPO・NGOが人材募集情報を若者へ届ける場や、NPO・NGOで働くスタッフの本音や仕事の実際の内容を発信する場として、ポータルサイトを構築し、若者をNPO・NGOでの就業へとつなぐ仕組みを創出します。
現在1期生が構築に向けた企画を行っており、08年3月にはベータ版が完成予定です。今期(2期)は、サイトの構築や運営に関する、実際的な提案、実施を行っていただきます。
▼業務内容:具体的な進め方の提案や新たな企画など歓迎します!
・ プロジェクトの目的の共有・明確化
・ プロジェクトを実施する環境の分析(NPOの求人に関わる環境調査・分析、若者の求職に関わるニーズ調査、先行事例研究等)
・サイトコンテンツの提案(NPOの人材募集情報や、NPOで働く仕事内容等サイトに載せるコンテンツの提案)
・サイトコンテンツの制作(NPOの求人情報やその探し方、NPOで活躍又はNPOに就職する人へのインタビュー、NPOで求める人材像、NPOで働くために必要な知識・スキル・心構え等に関する情報の収集、編集)
・サイト運営の仕組みについての提案・実施
*前任者(インターン1期生)からの引き継ぎを受けた上で従事していただきます。
*このポータルサイトを使う立場で、「仕事選ぶのに、こんな情報がほしい」「こんな情報があったら、NPO・NGOの仕事がわかりやすい」などの、ユーザーの視点をふんだんに盛り込んだ提案を期待しています。
▼採用人数:1〜2名
▼勤務地:特定非営利活動法人ユースビジョン事務所
住所:京都市中京区三条通室町西入衣棚町59番1三条清水ビル5階
最寄り駅:地下鉄烏丸御池駅から徒歩4分(6番出口(無人改札))
勤務日数、時間:週1〜2回程度(原則として、10時〜17時)
※学事日程、試験日程、年末年始等は考慮します。勤務日数は相談の上決定します。
※午前勤務、午後から勤務、また、土日勤務など可能性もあります。
▼参加必須行事・会議:未定ですが、定例会議は必須参加です。
▼必要なスキル・知識・経験基本的なPC操作
(■Word、■Excel、□PowerPoint、■メールソフト、
□ その他)
・ 日常的にウェブサイトを利用していること
・ ウェブサイトの制作スキルの有無は問いません。
▼参加要件2月17日開催の「NPO・NGOでのキャリアデザインを考えるセミナー」にはできるだけ参加のこと
・ 期間中にPCメールでの連絡が取れること
・ 3月中に数回、前任者と引き継ぎのための打合せできることがのぞましい。(日程は追って調整します)
・ 3月23日開催の1期生最終研修にもできるだけ参加のこと
▼団体、もしくはプロジェクトに適する人材像: プロジェクトの目的を理解し、中核を担い成果創出に向けた積極的な意志を持つ人
・新規プロジェクトの立ち上げに対する、自主性・開拓性を持つ人
・必要に応じて、上司や仲間に連絡・相談できる人
・NPO・NGOで働くことに興味がある人
・学業、他のNPO活動、サークル、アルバイトなど忙しすぎる方は、プロジェクトのコミットメントが低くなるため、お断りすることがあります(面接で予定をお聞きします)。
▼事前学習事項:図書・ウェブサイトなど
・「一夜でわかる!「NPO」のつくり方」加藤哲夫著、主婦の友社
・ユースビジョン10周年記念誌(貸出可能)
▼費用弁償 報酬 なし
交通費 ■支給 □自己負担
その他の経費 事業実施において発生する経費は当団体で負担します。
▼インターンを通して得られること ・実際に事業をゼロから創り上げる経験
・インタビュー等を通して、NPO・NGOの世界で働く人たちとの出会いやネットワーク
・ 様々な人の生き方や働き方に触れることで、自分自身の生き方・働き方を見つめ直すことができます
・ NPO・NGO就職情報がいち早く入手できるかも。
▼団体情報―ミッション:より良き社会の実現に向けて、主体的に社会に参加し、社会を創造し、社会を変革していく意欲、知識、スキルを持つ若き市民を育成します。
―主な事業
・ユースボランティアの受け入れ体制整備支援
・全国の大学ボランティアセンター設立・運営支援
・新たな担い手育成のためのインターンシップのコーディネート
・NPO等の就職に関する情報・人材のコーディネート
・コンペ形式、スクール形式等による若手社会起業家育成 など
代表者 赤澤清孝
設立年 1996年(法人化2000年)
組織体制 常勤職員 2名
非常勤職員 2名
インターン 2名
その他、各事業に関わるボランティアが20名程度参加しています。
URL http://youthvision.jp/
*このプログラムに関する問い合わせは、下記事務局まで。(特)ユースビジョン (担当:桑田)
E-mail: info@youthvision.jp Tel:075-254-8617(月〜金 13:00-18:00)