インターンinインターナショクナル10 [2011年01月15日(Sat)]
こんにちは。インターナショクナルインターンこじまです
![]() 今事務所には菊池とedgeインターン秀ちゃんがいます。 秀ちゃんはtwitter&ブログを使いこなし、すごいパキパキしていました!いやぁすごい ![]() ワンフェス民族料理模擬店「みんなのキッチン」→http://twitter.com/#!/minnkichi あたしはネットもtwitterもよくわからないので2人とも白い目で見てきます。 うそです。そんなに白くありませんでした。 ゆってみただけです ![]() さて、昨日「300,000人Happy Project!」に興味をもってくださった 留学生支援団体に所属して、運営にも関わっている学生さんと話ができました ![]() メンバーに。というよりも、 メンバー募集の工夫や京都の学生の動き(?)、留学生の現状の話をしました。 大阪とはやっぱり違うのかもしれないとまた思いました。 募集方法についてもらった意見は前にかっつんにもらったのと同じで 「学生にとってのメリット」をもっと示したほうがいいということでした。 最近はプロジェクトの企画・調査・意見交換会・キャンパス見学ツアーとか もっとプロジェクトの「基盤」となるところから学生と一緒につくりたいなぁとか思っています。 せっかく自分からやるってゆってくれたからには、何かやりがい・成長・得るものを感じてもらいたい!と思うんです。 プロジェクトにもナショクナルにも愛着をもってもらいたいと思うんです。 まぁメンバー集めれてないんですが・・・。 もう少し試行錯誤しながら進めていきます ![]() |