• もっと見る
« 2008年09月 | Main | 2008年11月»
<< 2008年10月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
fuming
すぽっとガーデンの秋 (10/24)
kasumi
フェリーチェ通信110114  (01/23)
うらん
フェリーチェ通信110114  (01/19)
公園ガーデナー講座 午後は花壇のメンテナンス♪ [2008年10月25日(Sat)]
今日のオプションワークは、やはり花壇の作業。
花ガラなど、茶色いものを取り除く作業と、クローズアップ植物は
ヤブランに決定。
カンナの花を見本にして、花ガラ摘みの指導をするのは三浦さん。
メンテナンスの組み立てにおいては、さすが豊富な経験で的確な
プログラムを組んでくれます。



茶色い部分を取り除くと、こんな風に花が生き返ります。



というわけで、皆さんでメンテナンス〜〜なのです。



ヤブランのかたまりになっている部分から、一部分をざっくり掘り取り
株分けをして、花壇の後ろの部分にある通路脇に植えます。



植える場所を作るための穴掘りは、男性陣が喜んで♪自ら進んで
やってくれます。
林の中の小径が、ちょっと風情ある小径になりました。

公園ガーデナー講座 花壇のデザイン案作成 [2008年10月25日(Sat)]
さて、講義のあとは、実際に手を動かしての実践編。
まずは個々人で、花壇を実際に作ってみます。
それをグループ内でシェアし合って、一つの案にまとめてもらって
皆さんの前で発表します。



まずは自分の案を作ってみたところ。
色とりどりで、楽しい花壇がたくさん出来上がります。
どれも採用したいところですが、花壇は一つしかありませんし、皆さんの
意見をそれぞれに反映させるためには、みんなで意見を吸い上げて
一つの案に絞っていく作業が必要です。
公共の花壇=みんなの花壇。。。「みんな」の中には、作る人も見る人も
みんな含まれます。



講師も机の間を練り歩いてアドバイスをします。



さいごは公園に移動して、グループでまとめた案を発表します。





皆さん、とても誇らしげに、発表していました。
キチンと、コンセプト、イメージワークなどのキーワードを意識しつつ
まとめてくださっているのは、各グループに配置されている
ボランティアスタッフの皆さんの努力の賜物です。
私たちがこんな講座を運営できるのは、皆さんのお力をお借り
できているからだなあと、今回も深く深く感じたのでした。
公園ガーデナー講座 イザ、花壇をデザイン! [2008年10月25日(Sat)]
今日はいよいよ、花壇のデザインを考える日。
前回の講義と実習の手法に基づいて進めるのですが・・・
まずは復習をかねての講義から。

皆さんがデザインを考える花壇の一部を、写真で見るとこんな感じ。



その写真の上に、トレーシングペーパーをかけて、一年草を抜いた
状態のラフスケッチを起こします。



そこに花を置く前に、環境チェック!
この花壇は、樹木の下になっていることから、同じ部分であっても
奥と手前では、微妙に日当たりなどの条件が違います。
それをしっかり把握してから、その環境にあった植物を並べること
を忘れないでね〜っと強く念押し。



そして、今回使うパーツの説明。
今回は、具体的にパーツごとに、花の種類が当てはめられています。
この形はパンジー、この形はストックなどなど、この時期に植栽する
植物の形を模したパーツを起こした、オリジナルの素材です。



これらに色を塗って並べるのは、前回と同じです。
これを各自でやってみて、それをグループワークに反映させます。



さて、5枚分アップしちゃったので、この後の皆さんの実践編は
次の記事にて。
| 次へ