6/10(月)10時より受付がスタートしました!
たくさんのお申込みをお待ちしています。
======================
NPO法人会計力検定(8/25試験実施)
第7回「入門」「基本」編
======================
【こんな人におススメです】
・知識も経験もないのにNPO法人の会計担当者になってしまった
・会計担当者として経験はあるけれど
NPO法人について原則を学び直してみたい
・組織のマネジメントや意思決定に関わっている
(代表者や事務局長、役員など)
・NPO法人の設立・運営の相談対応をしている
(中間支援や所轄庁など)
【日 程】2024年8月25日(日)
【会 場】東京、愛知、大阪、福岡、沖縄
【受験料】入門1,650円(税込) 基本2,200円(税込)
【内容】
◆入門◆
◇試験内容・試験時間・出題数◇
NPO法の基本理解、NPO会計に関わる際に必要とされる初歩的な知識
(60分、全10問)
◇出題趣旨および問題構成◇
NPO知識:NPO法、NPO法人会計基準について基本的な理解を問う
(○×式、語句選択式、用語記述式)
会計知識:日々の業務や現金管理において注意すべき事柄について
正しく理解できているかを問う
(○×式、語句選択式、用語・金額記述式)
◇出題範囲◇
NPO法人会計力検定公式テキスト「入門」
◇合格基準◇
100点中70点以上(NPO知識15点以上/会計知識45点以上)
◆基本◆
◇試験内容・試験時間・出題数◇
NPO法およびNPO法人の特性、簿記3級導入レベル+会計実務力の実践的知識
(90分、全17問)
◇出題趣旨および問題構成◇
NPO知識:NPO法、NPO法人会計基準(特に財務諸表)について
正確な理解を問う(○×式、語句選択式、用語記述式)
会計知識:仕訳、総勘定元帳、試算表作成の流れの理解と
それらを作成する力を問う
(○×式、語句選択式、用語記述式、計算問題、仕訳作成)
◇出題範囲◇
NPO法人会計力検定公式テキスト「基本」および「入門」
◇合格基準◇
100点中70点以上(NPO知識20点以上/会計知識40点以上)
★詳細・お申込みは
検定協会HPから★
★公式テキストの購入は
コチラから★
★過去の出題例など★
本ブログに「過去問題のうち間違いが目立った事例」
として解説を掲載しています。
posted by 一般社団法人NPO会計力検定協会 at 15:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
「入門・基本」に関するお知らせ