• もっと見る
笑う猫のつぶやき
ユルいブログにどうぞようこそ。
<< 2023年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
nagi
ありがとう、赤い羽根 (05/07)
ありがとう、赤い羽根 (05/02) しろたん
芋煮 (10/23) あいの里
旅行続き (09/10) しろたん
旅行続き (09/10) あいの里
今日の鶴ヶ城 (09/05) しろたん
今日の鶴ヶ城 (09/05) あいの里
炎暑 (08/23) しろたん
炎暑 (08/17)
初売りへ[2020年01月01日(Wed)]

 踊る猫のつぶやき。

踊る猫.JPG


 あけましておめでとうございます。
 猫どもはお正月など意に介さず、いつものとおり朝5時には「美味しいもの頂戴」と責めます。

 早起きして時間を持て余してしまい、この際だからとPCの引越しを思いつきました。
 マイPCは未だWindows7。Windows10機とデータ移行用のUSBメモリーを購入して約3か月、やっと電源を入れようというところです。
 まずは現行機からデータをUSBメモリーに移します。が、思いもよらない「容量が足りません」のメッセージ。3か月なら大丈夫だったハズなのに。

 新年最初のお買い物は電気屋さんとなりました。

飯豊連峰(初冬).JPG


 今季も極端に雪が少ない。
もはや『特殊技能』!?[2019年12月06日(Fri)]

花の郷公園.JPG


<思ってるだけでは伝わらない 口を開かなければ分からない なんて面倒くさい生き物でしょう 人間というのは>
 ハロ/ハワユの一節でした。ヒトがメンドクサイのかは兎も角、思うだけで伝わるのなら仕事が楽だなあと思います。

 事業所の活動に必要な機材の更新や車両の購入など、一定の額以上を支出する際は、出来るだけ助成制度の活用を検討します(団体情報に平成26年度以降に頂いた支援の実績を記載しています)。
 以前のブログでも触れましたが、本当にお金が無かった小規模作業所時代に、紙漉きに使いたい機材を揃えたくて助成の申請を為し、それが決まった旨のお知らせを頂戴した時は小躍りしたものです。

 先ず補助事業の概要・説明をよく読み、事業計画を考え成果見込を立て、要求があれば法人の役員名簿や予算決算書類や登記簿の写しなどを用意します。物品購入の場合は見積書やカタログや仕様書なども揃えます。通常、支払額が30万円以上の場合は3社以上の合い見積もりを頂戴するのですが、その時はメーカー・機種・仕様に間違いが無いように、競合品種と比較検討の概要を一覧にまとめたりもします。
 さてそれらの作業と同時に申請書の作成も進めて行きます。大体は指定の書式が示されていますから、各項目に漏れなく何をしたいのか何が必要なのか、そもそも自分たちは何者なのかを簡潔かつ明瞭に記載します。

 ここが根気と注意力と語彙力を試される試練のステージです。どんなに自分たちが世のため人のため粉骨砕身全身全霊で努力を重ねているんだぞと自画自賛していても、文章に出来なければ分かってもらえません。
 ワタクシ、十代の学生時代は作文が大の苦手で、先生に「お前は何を言いたいのかワカラン」とよく言われました。自分の組み立てた文章を何度も何度も繰り返し読み直しては書き直して・・・、とても気を使います。

 読売新聞は12月5日付けの紙面で、若者の読む力・書く力が低下しているとする調査結果を記事にしていました。結びに『今は特殊技能』の文言を見て、小学校の頃に「丁寧に実践を積み重ねる他に読み書きの力を養う方法は無い」とご指導頂いた校長先生のお言葉を思い出しました。

 

干支置物(子).JPG


 来年は子の年、縁起物の干支置物の取り扱いを始めました。限定200組で頒布いたします。

ボーっと生きてる案件[2019年10月06日(Sun)]

 先日、とある担当者様から問われました「登記簿の地番と住所の番地が違うのは何故?」。
 「は???」と言葉を失うワタシ。

 法務局に登記した地番と住所の番地が異なることはよくある話。事業所(法人の所在地でもある)の番地も地番とは違います。今まではそんなもんだべと全く気にしていませんでしたし手紙や荷物はちゃんと届いていましたからこれっぽっちの疑問も覚えませんでした。

 ですが担当者に問われた以上、「えーっと・・・」では済みませんので早速調べてみました。
 訪れたのは会津若松市役所の市民課。「地番と住所の番地が違うのはどのような理由からでしょうか?」と問うてみた。

 示されたのは地籍図と住居表示原図の2つ。一方は建物を象った図形が並んでいます。その2つを重ねて説明するところによりますと、いわゆる住所にある番号は住居表示に関する法律に基づいて会津若松市がつけたもので、土地に建つ建物に与えました、とのこと。
 
 なるほど番地とは、建物につけた番号を使っていたのかとスッキリしましたが、でも何故番地と呼ぶの?ややこしいじゃん?の疑問はNHKに託したいと思います。 


軽井沢銀山跡.jpg
 

 河沼郡柳津町にある軽井沢銀山跡。会津藩とその後の新政府の財政に貢献し、最盛期には1,000戸を数えたと言いますが。今では巨大なボタ山と僅かな構造物と記念碑が見えるのみです。明治中期に建てられた大煙突は劣化が進み、崩壊しつつあります。
「明日できることは今日するな」[2019年07月21日(Sun)]

 トルコのことわざです。
「あなたのそれ、今日しなくちゃなんないの?他にやることあるんじゃないの?」と真正面から言って「嫌なヤツ!」と嫌われたくない時に代用できます。定時で帰りたい時に唱えたりもします。
 そして気付けば暦は7月も半ばを過ぎていました。

 今年の法人総会で「残余財産の帰属」の定めを変更しました。残余財産の帰属に関しても特定の個人や団体に特別の利益は与えないことを明確にし、営利を目的としない非営利型法人の性格を強めるためです。
 残余財産の帰属を変更しようとするときは、法の定めにより所轄庁の認証を得る必要があります。

20190721-162337 (2).jpg


あかべえが見ている。
なぜ捨てる?[2019年02月22日(Fri)]

てん2.JPG


 今日は2月22日、「ニャンニャンニャン」と、朝からメディアで繰り返し伝えています。
 会津鉄道芦ノ牧温泉駅の駅長は猫です(2代目は特徴がアメリカンカールに良く似ている)。施設長も猫です。先代の駅長は元野良ちゃんでした。リアルで「猫の手も借りたい」駅か?

 当ブログのプロフィール画像に使っている「てん」は、事業所の駐車場に他の3匹の兄弟たちと一緒にダンボール箱に押し込められて放置されていた捨て猫です。4匹とも縁あって無事に里親に引き取られました。

 一説では、猫が人に飼われるようになったのは一万年前からだそうです。飼い猫のルーツを辿ると中東とかアフリカ辺りに辿り着くとも言われています。一万年の間、人と猫は良き縁で結ばれていたのでしょうか?

 福島県動物愛護センターでは、平成29年度の事業報告書を県のホームページで公開しています。その統計資料の数字が意味するところを考えると、ムネが痛むものを感じます。

 3年前には、会津鉄道南若松駅(無人駅)に20匹余りの子猫が捨てられているのが見つかったという何とも言いようがない事件が起きました(県警会津若松署員も出張ってました)。

 猫(も犬も他の動物も)を飼っていると、癒しや愛らしさと同じくらい嫌な事や辛い思いをしなければならない時があります。人がマナーを承知しながら適時手間をかけてあげれば必要以上にしんどい思いをしなくとも良いのでは?と、今日の「ニャンニャンニャン」の日を迎えて考える訳です。

くろまめ (548x800).jpg


 私はこれを「ゴミ」と呼びたくない。
クッキーよりチョコレートが好き[2019年02月13日(Wed)]

 タイトルはこじ付けです。

 仕事でもそれ以外でも、インターネットブラウザはFireFoxを常用しています。アドオンの種類が豊富でカスタマイズを重ねて自分好みに仕上げられるのがウリですが、ほとんど素の仕様のままで使っています。
 機能のひとつに「プライベートブラウジング」なるものがあって、ブラウザ終了時に検索履歴やらCookiやらを消去して残しません。いつもこればっかりで動かしています。たまにEdgeのユーザーから「ポップアップ広告にイラつく」と聞かせられますが、FireFoxで見た覚えはありません。
 突然クラッシュして再起動する経験はIEやクロームより少し多いような気がします。また、予告無く更新が始まったり一部のコンテンツでは奨励していなかったりと気になる部分はありますが、普通に使う分には特に不満はありません。

 使う機会の少ないMicrosoftのブラウザを整理出来ればPCはスッキリするのでしょうが、実はFireFoxだけに頼れない理由があります。
 今の時期、国や県などから調査依頼のメールや封書が届いてせっせと回答を送っていますが、中には「インターネット回答」という便利な方法を用意しているものもあります。先方の奨励する環境に適っていれば問題無いハズなのですが、たまにFireFoxではスンナリと進んでくれない時があります。そんな時は慣れないIEでやり直し、せっせと回答をする訳です。

裏磐梯状況.jpg


 ここも国道459号線。これでも今季は例年より積雪が少ない。

転ばぬ先のカメラ[2018年11月16日(Fri)]

 クルマネタ連投。

カメラ搭載状況 (1280x960).jpg


 イマドキのクルマはこんなにカメラとセンサーがいっぱい。

 ドライブレコーダーが普及し始めたのは平成14年か15年かその位だったと記憶していますが、当初はプロユースばっかりで一般には馴染みがとても薄かったように思います。
 今ではステアリングを握る大概の人はご存じでしょう。

 以前より、「付けましょうよぉ」と一部の職員から声が上がっていたドラレコを導入してみました。

ドライブレコーダー画像.jpg


 取り付け後およそ1か月でその効果をしみじみと実感する出来事があり、安堵しつつも現実のイヤラシイ一面を見せられて少々複雑な心持ちです。
 それなりに費用と手間は必要ですが、ドラレコは役に立ちます。余り愉快な機械とは言えませんが、万が一の出来事の為だけではなく、「記録している」という意識は日々の安全な運行に資するものと思います。

IMGA0404 (1280x720).jpg


 このクルマにカメラとセンサーは野暮というもの。
 
 
2.4トンを押してみる[2018年10月27日(Sat)]

 「軽自動車だから軽油でしょ?」

 長さ3.4メートル以下、幅1.48メートル以下、高さ2メートル以下で排気量が660cc未満、その他に乗車定員とか貨物積載量とかの法に定める規格に合致した三輪または四輪の自動車を、軽自動車と呼びます。
 国内の乗用車で最も売れているカテゴリーですが、知っている限りでは、その全てはガソリンを燃料としているハズです。軽油はディーゼルエンジン(ガスタービンエンジンでもイケる)に使用するもので、軽自動車にはゼッタイに使ってはイケマセン。
 TVCMでもありました誤給油防止の注意喚起に、「アハハそんなバカな」と笑っていましたが、まさか我が身に起きるとは思ってもいませんでした。

 ガソリン使用のエンジンに軽油を給油した、またはディーゼルエンジンにガソリンを給油した場合、それが継ぎ足し給油であった場合は直ぐに気が付くのは難しいです。燃料タンクの構造上、ポンプはタンク内の囲われた小部屋から燃料を吸い上げるため、給油直後は残っている正しい燃料をエンジンに送るので何の前触れも示さずに始動してしまいます。
 直にアクセルの反応が鈍くなり、定速を維持出来なくなり、エンジンから振動が発生し始めて車体全体を揺するまでに大きくなります。誤給油の量により症状には大小がありますが、大体こんなモンです。
 いずれにせよ、最後はエンジンが停止して最悪の場合は車両に重大な損傷を生じさせます。

 「ヘンだな?」と思ってから振動発生まであっという間です。距離にしていいトコ数百メートルでしょう。その僅かな間に周囲に車両の異常を知らせつつ(ハザードランプの点滅)安全に止められる場所を見つけて出来るだけ速やかに車両を停めてエンジンを止める。結構手に汗握りますよこれは。

 現状のままで再始動すれば壊れちゃうかも。ロードサービスを手配して整備工場に運ぶ他に方法がありません。
 待つこと数十分。レスキューの車載車が到着してひと安心と思ったら、牽引のワイヤーを掛ける場所が見つからない。牽引フックは車体前部にしか無く、人様の駐車場に前進で進入したものだから車両は後ろ向き。
「向き変えないとダメすね」‥‥。


フィアット アバルト 750GT.JPG


 カロッツェリア・ザガートの手によるボディを得たフィアット・アバルト750GTの重量は公称535キログラム。軽さこそ正義!!
陶芸の話[2018年10月19日(Fri)]

 今頃、いわゆる「異世界もの」と呼ばれるジャンルがある、と知りました。
 年季の入ったエンスーなら、王国・騎士・モンスターやドラゴンや魔法使い、スキルとかダンジョンとかアイテムとか森とか丘とか郷とかのワードで思いつくのは、1980年代に盛り上がったゲームブックではないでしょうか?知り合いに熱心なファンがいまして、部屋に沢山のそれらを積み上げていました。
 PCや電子機器がパーソナルに普及・発展していなかった頃のお話ですから、今ほどメジャーなジャンルでは無かったように思います。

 今頃の異世界ものは「転生もの」と「美少女もの」を巻き込んで仲間を募ったり国を創ったり野菜を育てたり、何でもアリの筋書きで如何なものか?と違和感を覚えつつ、でもまあまあ面白いではないんでないかい?という感想でした。



干支(試作群).JPG


『森の○物』とか称する意図は全く御座いません。いずれも真剣に造作した結果です。

 こちらが試作を経た後の頒布型。

干支(亥)1.JPG


 来年の干支「亥」です。大小各ひとつでワンセット、飾り台付で頒価1,500円(送料・振込手数料別)。限定200組で順調(ホント?)に制作進行中。


旧喰丸小学校.JPG


 昭和村の旧喰丸小学校校舎。木造で1階部分は新しい造作も加えられていますが、昭和の趣をタップリ漂わせた建物です。地域の有志を中心に保存を目指し活動を続けた結果、解体廃棄の憂き目を逃れて村の観光・交流スペースとして修理・活用されることになりました。
 ちょっとだけ異世界の雰囲気ある?
今日なの?明日なの?[2018年06月30日(Sat)]

 NPO法人では、法に定められた数の役員(理事と監事)を定款で定める方法にて選出します。通常は社員総会で選出するものと思います。
 以前は就任した理事の全員を登記していましたが、現在は法人を代表する者(複数である場合もある)を登記すればよいとされています。
 法では、役員の任期について「2年以内において定款で定める期間」と定めていますので、大体は2年としているところが多いと思います。

 例外で役員の任期が2年を超える場合があります。それは任期期間中に役員を選出する手続きが行えずに終了の日を迎えてしまったときで、その為の備えを定款に定めているときです。

 「後任の役員が選出されていない場合には、任期の末日後最初の総会が終結するまでその任期を伸長する」、この定めにより、次に選出される後任の役員にバトンタッチするまで役員を務めることが出来ます。

 ここで注意しなければならないのは、伸長した任期と後任の役員の任期の日をきちんと繋いであげることです。
 総会で後任の役員が選出されても、その人が就任を承諾しなければ役員にはなりません。総会から数日経ってからの承諾では、その間は役員のいない期間となってしまいます。
 それから、民法第140条で「初日不参入」を定めていますので、総会の日に後任の役員が選出され就任を承諾し役員となったら、その人は総会の次の日から任期が始まります。

 役員の任期は法人登記事項である他、事業報告や役員変更届で広く情報公開を行う事柄ですので、公益法人のひとつとして信頼を得るためにも大事な決め事です。

飯豊連峰.JPG


 残雪残る飯豊連峰。国道459号は会津ならではの風景が楽しめて好き。
プロフィール

あいの里さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/npoainosato/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npoainosato/index2_0.xml