
メール騒動[
2022年03月18日(Fri)]
昨年あたりから迷惑メールが目立っています。
大概はリンクを張り付けて何かの「手続き」を誘う諷で送り元は異なるはずなのにお決まりの惹句が続いて却って怪しさが強調されて、休み明けはいちいち処理するのも煩わしくなる位の件数が来ています。
ネット上にアドレスを公開していますから仕方がないのかもしれません。ある事業所さんでは、ホームページにあるお問い合わせフォームから連絡を受けてそれに返信するかたちでやり取りをするところがありました。なるほどこれなら第三者にアドレスを知られる機会は減らせるけれども、ファイルを添付出来なかったりひと手間掛かって煩わしかったりと面倒もあって良し悪しと感じました。
つい昨日、ある団体を名乗るところからエクセルファイルとか圧縮ファイルとかを添付したメールが送られ、やれ確認お願いとかパスワードは何とかとか十数通も立て続けに求められて戸惑いました。そしてしばし後に「感染したかもしれません」との連絡が。
一頃話題になった、メール経由で添付ファイルのマクロや圧縮ファイルの解凍を実行させて感染させるコンピューターウイルス『Emotet』と思われます。感染するとメールソフトにあるデータを抜き取られたり、他のコンピューターウイルスのプラットフォーム役になったりと有害この上ないうえに甚だ迷惑なヤツです。
時を同じくして、複数の団体から『Emotet』注意喚起の連絡もありました。成りすまされて迷惑している様子が伺えます。感染の有る無しに関わらず関係する団体から抜き取られたデータをもとに成りすまし被害を被るのはとても不愉快、また自分たちも同様の立場にあると考えると更に不愉快です。
癒されましょう。