起業家と経営者のためのわくわくワーク/体験説明会!
[2008年09月09日(Tue)]
事務局久野です。
タナトス編集室を主宰されている祝栄子さん。
女性として、起業家としてほんっとに素敵な方です。
この度、下記のワークショップを主催されます。
起業家にとって、学び続けること、新しい出会いを紡ぎつづけることは
とても大切なこと。この機会、ぜひ、お見逃しなく!
…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○
起業家と明日の経営者のための脳トレワークショップ
「わくわくワーク」(2008年10月スタート)
★ドキドキ体験説明会のご案内★
…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○
起業家としてのスキルを高めたい。
経営者との出会いを通して、自分のビジネスをブラッシュアップしたい。
そんなあなたにお贈りする、出会いと学びの場、「わくわくワーク」。
開講に先立ち、現在活躍中の経営者を招いての体験説明会を開催します!
是非、お気軽にご参加ください。
◆「わくわくワーク」とは?
〓 「クリエイティブ脳」「ビジネス脳」「コミュニケーション脳」 〓
起業家・経営者に必要な“脳力”を、クリエイターと中小企業診断士と
産業カウンセラーが、レクチャーやグループディスカッション、経営
ゲームを通して鍛えます。
週末1回の教室で、「売れる仕組みを作るマーケティング」「理念を視覚化
するブランディング」「ゲームで磨く経営センス」など、全8コースあります。
各コース 先着10名。申し込み受付中です。
▼詳細・申し込みはコチラ▼
http://www.thanatos.tv/workshop/index.htm
──────────────────────────────
★「わくわくワーク」★ ドキドキ体験説明会 概要
──────────────────────────────
日時:2008年 9月 27日(土)13:00〜17:00
会場:日本陶磁器センター 3F 大会議室
名古屋市東区代官町39-18
東山線 「新栄町」2番出口から徒歩8分
桜通線 「高岳」2番出口/「車道」1番出口から徒歩8分
(※なるべく交通機関をご利用ください)
<スケジュール>
13:00 開場・受付開始
13:30〜13:40 あいさつ
13:40〜15:00 基調演説「ようこそ、先輩!」
◇ 伊藤 鷹代氏
「NPO立ち上げの経緯と起業奮闘記」
◇ 堀江 公仁子氏
「起業10年目に向かって」
◇ 木野村 好己氏
「経営戦略と戦術」
15:00〜15:30 「わくわくワーク」全8コース紹介
15:30〜17:00 交流会(講演者や各コース進行役の方々と直接交流
できます!)
<講師紹介>
-------------------------------------------------------------
■伊藤 鷹代 氏
キャリアコンサルタント(JCDA 認定)
産業カウンセラー
合同会社アソシエ 代表
NPO法人ライフキャリアカウンセリング協会 代表理事
NPO法人起業支援ネット 理事
名古屋生まれ、名古屋育ち。
パナホーム株式会社にて資材手配、役員秘書、営業企画、採用、
社員教 育などに29年9カ月従事。
2006年7月7日、合同会社アソシエ設立。
現在は、キャリアコンサルタントとして若年から中高年まで幅広い
年齢 層の人々の就労支援に携わる。
かかわった人たちが、働くことを通じて 幸せな人生が歩めるよう
支援を行うのが信条。 会社経営のかたわら、NPO活動にも力
を注ぐ。 趣味は、旅行、写真、料理、ワイン。
↓ブログ:破顔亭日記
http://takayoito.cocolog-nifty.com(気まぐれに更新中)
-------------------------------------------------------------
■堀江 公仁子 氏
株式会社 フェアウィンド 代表取締役
中部圏技術者協同組合 理事
あいち女性中央会 監事
2000年7月起業。
(株)ベネッセコーポレーション退社後、ベンダー企業、独立系ソフト
ハウスとコンピューター業界に関わり、独立。
通信制御システム、Webアプリケーションシステム、ビジネスアプリ
ケーションシステムなどの分野を事業領域とする。
後発のソフトウエア開発会社がどのように技術力を磨き、その存在
価値を社会に創りだしていくかについて「顧客満足」と「従業員満足」
の両面から挑戦中。
↓株式会社 フェアウィンド
http://www.fair-wind.co.jp/
-------------------------------------------------------------
■木野村 好己 氏
株式会社 協和コーポレーション 代表取締役
社会福祉法人「樹の里」特別養護老人ホーム 理事長
青年経営者研修塾 副塾頭
第二次オイルショックで、勤務していた建設会社が、倒産。
やりかけの工事を完成させるために、1980年8月、30歳で独立開業。
1981年8月 協和建設株式会社設立。
1996年8月 株式会社 協和コーポレーションに社名変更。
2002年8月 社会福祉法人を設立。
2004年4月 特別養護老人ホーム「樹の里」(瀬戸市)オープン。
2008年4月 特別養護老人ホーム 春日井「樹の里」オープン。
2008年4月 中部大学大学院 経営情報学研究科に入学。
戦略的構想力をもった革新的なリー ダーを育成する、技術経営
(MOT型)MBAプログラムを勉強中。
新たな産業技術や情報技術を事業の革新に転化し、起業や社内
ベンチャーの立ち上げ、既存企業の脱皮などについて実践的に取り組む。
↓株式会社 協和コーポレーション
http://www.kyowa.net/
↓青年経営者研修塾
http://www.seikeijuku.gr.jp/
-------------------------------------------------------------
講演者の方々には、それぞれの視点から、『起業・経営・生きるということ』に
ついて貴重なお話が聞けると思います。
是非ご参加ください!
<申し込み・問い合わせ>
タナトス編集室(担当:古市、坂井)
〒461-0002 名古屋市東区代官町39番18号 日本陶磁器センター2F
http://www.thanatos.tv/access.htmlпF052-933-7660(代)
E-mail:info@thanatos.tv
HPにて申込書のダウンロードができます
http://www.thanatos.tv/workshop/index.htm
企画・運営:タナトス編集室
協賛:特定非営利活動法人 起業支援ネット
協力:中小企業診断士グループ「ビジネス“脳力”開発研究会」,
双申株式会社、Liber(リベル)
タナトス編集室を主宰されている祝栄子さん。
女性として、起業家としてほんっとに素敵な方です。
この度、下記のワークショップを主催されます。
起業家にとって、学び続けること、新しい出会いを紡ぎつづけることは
とても大切なこと。この機会、ぜひ、お見逃しなく!
…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○
起業家と明日の経営者のための脳トレワークショップ
「わくわくワーク」(2008年10月スタート)
★ドキドキ体験説明会のご案内★
…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○…○
起業家としてのスキルを高めたい。
経営者との出会いを通して、自分のビジネスをブラッシュアップしたい。
そんなあなたにお贈りする、出会いと学びの場、「わくわくワーク」。
開講に先立ち、現在活躍中の経営者を招いての体験説明会を開催します!
是非、お気軽にご参加ください。
◆「わくわくワーク」とは?
〓 「クリエイティブ脳」「ビジネス脳」「コミュニケーション脳」 〓
起業家・経営者に必要な“脳力”を、クリエイターと中小企業診断士と
産業カウンセラーが、レクチャーやグループディスカッション、経営
ゲームを通して鍛えます。
週末1回の教室で、「売れる仕組みを作るマーケティング」「理念を視覚化
するブランディング」「ゲームで磨く経営センス」など、全8コースあります。
各コース 先着10名。申し込み受付中です。
▼詳細・申し込みはコチラ▼
http://www.thanatos.tv/workshop/index.htm
──────────────────────────────
★「わくわくワーク」★ ドキドキ体験説明会 概要
──────────────────────────────
日時:2008年 9月 27日(土)13:00〜17:00
会場:日本陶磁器センター 3F 大会議室
名古屋市東区代官町39-18
東山線 「新栄町」2番出口から徒歩8分
桜通線 「高岳」2番出口/「車道」1番出口から徒歩8分
(※なるべく交通機関をご利用ください)
<スケジュール>
13:00 開場・受付開始
13:30〜13:40 あいさつ
13:40〜15:00 基調演説「ようこそ、先輩!」
◇ 伊藤 鷹代氏
「NPO立ち上げの経緯と起業奮闘記」
◇ 堀江 公仁子氏
「起業10年目に向かって」
◇ 木野村 好己氏
「経営戦略と戦術」
15:00〜15:30 「わくわくワーク」全8コース紹介
15:30〜17:00 交流会(講演者や各コース進行役の方々と直接交流
できます!)
<講師紹介>
-------------------------------------------------------------
■伊藤 鷹代 氏
キャリアコンサルタント(JCDA 認定)
産業カウンセラー
合同会社アソシエ 代表
NPO法人ライフキャリアカウンセリング協会 代表理事
NPO法人起業支援ネット 理事
名古屋生まれ、名古屋育ち。
パナホーム株式会社にて資材手配、役員秘書、営業企画、採用、
社員教 育などに29年9カ月従事。
2006年7月7日、合同会社アソシエ設立。
現在は、キャリアコンサルタントとして若年から中高年まで幅広い
年齢 層の人々の就労支援に携わる。
かかわった人たちが、働くことを通じて 幸せな人生が歩めるよう
支援を行うのが信条。 会社経営のかたわら、NPO活動にも力
を注ぐ。 趣味は、旅行、写真、料理、ワイン。
↓ブログ:破顔亭日記
http://takayoito.cocolog-nifty.com(気まぐれに更新中)
-------------------------------------------------------------
■堀江 公仁子 氏
株式会社 フェアウィンド 代表取締役
中部圏技術者協同組合 理事
あいち女性中央会 監事
2000年7月起業。
(株)ベネッセコーポレーション退社後、ベンダー企業、独立系ソフト
ハウスとコンピューター業界に関わり、独立。
通信制御システム、Webアプリケーションシステム、ビジネスアプリ
ケーションシステムなどの分野を事業領域とする。
後発のソフトウエア開発会社がどのように技術力を磨き、その存在
価値を社会に創りだしていくかについて「顧客満足」と「従業員満足」
の両面から挑戦中。
↓株式会社 フェアウィンド
http://www.fair-wind.co.jp/
-------------------------------------------------------------
■木野村 好己 氏
株式会社 協和コーポレーション 代表取締役
社会福祉法人「樹の里」特別養護老人ホーム 理事長
青年経営者研修塾 副塾頭
第二次オイルショックで、勤務していた建設会社が、倒産。
やりかけの工事を完成させるために、1980年8月、30歳で独立開業。
1981年8月 協和建設株式会社設立。
1996年8月 株式会社 協和コーポレーションに社名変更。
2002年8月 社会福祉法人を設立。
2004年4月 特別養護老人ホーム「樹の里」(瀬戸市)オープン。
2008年4月 特別養護老人ホーム 春日井「樹の里」オープン。
2008年4月 中部大学大学院 経営情報学研究科に入学。
戦略的構想力をもった革新的なリー ダーを育成する、技術経営
(MOT型)MBAプログラムを勉強中。
新たな産業技術や情報技術を事業の革新に転化し、起業や社内
ベンチャーの立ち上げ、既存企業の脱皮などについて実践的に取り組む。
↓株式会社 協和コーポレーション
http://www.kyowa.net/
↓青年経営者研修塾
http://www.seikeijuku.gr.jp/
-------------------------------------------------------------
講演者の方々には、それぞれの視点から、『起業・経営・生きるということ』に
ついて貴重なお話が聞けると思います。
是非ご参加ください!
<申し込み・問い合わせ>
タナトス編集室(担当:古市、坂井)
〒461-0002 名古屋市東区代官町39番18号 日本陶磁器センター2F
http://www.thanatos.tv/access.htmlпF052-933-7660(代)
E-mail:info@thanatos.tv
HPにて申込書のダウンロードができます
http://www.thanatos.tv/workshop/index.htm
企画・運営:タナトス編集室
協賛:特定非営利活動法人 起業支援ネット
協力:中小企業診断士グループ「ビジネス“脳力”開発研究会」,
双申株式会社、Liber(リベル)
情報を参考にさせていただきます!