
明け方の盛岡の気温は12度

休日明けのよい天気

お彼岸の真っ最中
ちょっと いつもより 早いわね〜


盛岡だと開花は もっと先とのことです

今年は変な天気だから・・・
日中は半袖で 駆けずり回り 夕方からは上着を着こみ
夜はヒーターに手が出そうになる
風邪ひかないようにがんばらねば

朝顔だってまだ頑張ってるし

« 2008年08月 | Main | 2008年10月 »
![]()
![]() |
明け方12度の盛岡[2008年09月24日(Wed)]
うっ ぶるっ
![]() 明け方の盛岡の気温は12度 ![]() 休日明けのよい天気 ![]() お彼岸の真っ最中 ちょっと いつもより 早いわね〜 ![]() ![]() 盛岡だと開花は もっと先とのことです ![]() 今年は変な天気だから・・・ 日中は半袖で 駆けずり回り 夕方からは上着を着こみ 夜はヒーターに手が出そうになる 風邪ひかないようにがんばらねば ![]() 朝顔だってまだ頑張ってるし ![]()
山ぶどう キターーー![2008年09月22日(Mon)]
快晴の盛岡 暑いくらいです
何にもない 青空ですけど・・・ ![]() ![]() 岩手の恵みがまた一つ 届きました ![]() 熊さんも大好きな 山ぶどう 〓 ![]() 岩手では天然モノも豊富ですが、栽培も盛んにおこなわれています “今年は5月に霜がおりて 天然モノは少なめだ”とのこと ポリフェノールをはじめ、鉄分、ミネラルの豊富な山ぶどう 去年はジャムやシロップを作って戴きましたが 今年は原液を搾ってみようかな (^−^) 2時間かけてぶどうを一粒ずつもぎとって・・・ (山ぶどうのアップ ![]() ![]() カメにいれてみました (ちょっとカメが大き過ぎたかなア (^.^) ) ![]() しばらくおいてから搾ります 因みに 山ぶどうは ブドウですので 個人が果実酒等のお酒を作ることは違反です 岩手では 山ぶどうの栽培をはじめ 山ぶどうの商品開発を盛んに行っています 岩手県HP→http://www.pref.iwate.jp/~hp7011/yamabudou/index.html 山ぶどうのパンなどいろんな商品が目白押し 個人的には 山ぶどうのワイン が 大好きです!
うちわ餅[2008年09月18日(Thu)]
今日は、風が騒がしい どんより曇り日
![]() 本日のおやつに うちわ餅 を戴きました ![]() ![]() 岩手・八幡平市(安代)の郷土料理・おやつです これは、ちょっと小ぶりで 直径15センチほど 大きいのは 顔が隠れるくらいになります (お面みたいな) これは かなり迫力あります 食べるのに躊躇しますよ (p_-) そば粉、米粉で餅を作り、じゅうね(えごま)味噌で味付けしたもの 盛岡にも お茶もち がありますが うちわ餅が→うじわ餅→うじゃ餅→おじゃ餅→おちゃ餅→お茶もち のような感じで変化したものという説があるそうです なるほどね ![]() 盛岡の お茶もちは 相撲の行司さんの軍配みたいな形で小さめ 味付けは クルミ醤油またはクルミ味噌 ![]() 盛岡も安代もどちらも捨てがたい 素朴なおやつです 東京から来たコが、 「岩手のお菓子ってえ〜 ゴマとか クルミとか やたら いっぱい入っててエ〜 めちゃ カロリー高くないですかア 」と言っていました 東北人には 重要なもんだったんだよ 高カロリーというよりね・・・ 滋養があるんじゃ!
クマに注意してください[2008年09月17日(Wed)]
南の方から台風がジワジワと近づいているようですが
岩手はここ数日 晴天続き 真っ青 ![]() ![]() 本当に感謝します ![]() 東京・奥多摩では、親子連れのクマに男性が襲われ重症とのこと 秋はクマさんも栄養を蓄えようと必死です “クマに荒らされた”とボヤキながら今日も元気に山へお出かけのオジサン クマには十分にお気を付けください 岩手県ではこんな呼びかけを・・・ 岩手県庁HPより→http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=13932 ん〜で、山の主みたいなオジからの今日のお届け物 ![]() 正真正銘の 舞茸 ![]() ![]() ![]() 右の白いのは? オシロイシメジ(キシメジ科ジメジ属) 白粉?怪しい〜 (;一_一) 注意;食可とのことですが、地域の寄っては“毒きのこ”として 警告を出しているようです。中毒を起こした事例があるとのこと。 昔から食べてるオジは、“何ともない炒めるか汁物にして食え”と言って帰りました。 しっかりと茹でこぼしてから調理してみようと思います。 ![]() 白粉キノコはさておき やった! ま・い・た・け だ ![]() 岩手の産直には、これからいろんなキノコが並びます(今も並んでます ![]() 是非、この秋は岩手にお越しください
安代・シロマイタケ[2008年09月14日(Sun)]
どーだ! 今回は俺が採ったんだ
![]() 舞い上がった おじさんは 得意顔 ![]() 岩手県・安代 からど〜んと秋のプレゼント 天然シロマイタケ ![]() ![]() デカかったらしいです これよっかもっと ![]() これはおすそわけ・・・でも結構あります 安代・・・合併したので正確には八幡平市 でも“安代・あしろ”じゃないと ピンとこない 今日のプレゼントは いつもと違うおじさん・・・なので〜 いつものおじさんは とっても悔しがっているのだとか (・・・っていっても 親戚同士なんだけど) どちらのおじ様も 成果 またお待ちしてますよ (^.^)/~~~ (クマさんに 気をつけて ![]() さてどうして戴きましょう? 岩手は美味しい!
クリーンエネルギーの町[2008年09月11日(Thu)]
快晴
![]() 手打ちそばの 森のそば屋さんで 遅いお昼をいただいた JOY 手打ちそばを堪能して あまりの天気の良さに 寄り道をしたくなりました いざ 袖山高原へ! 右登る ![]() なんも言えねえ〜 ![]() ![]() ・・・袖山高原風力発電施設・・・ ![]() クリーンエネルギーの町葛巻の看板施設の一つです ここからの景色も これまた絶景かな 青空を独り占めした〜い 何度訪れても 気持ちがいいところ ![]() 放牧された 牛たちが のびのび (ちょっと 見えませんね 写りがチッチャイ) 白いつぶつぶは 牛です ![]() たっぷりの山並み 山・山・山 ず〜っと 山 ![]() 大自然を堪能し はしゃいだ JOYは、この後 あっちかな?こっちかな?と 不安半分で 初めて通る林道をひた走り (大事な地図を 忘れた (-_-;) ) とっぷりと陽が落ちて盛岡に帰ったのでした ![]() 岩手は広い!
葛巻 そば屋さん[2008年09月11日(Thu)]
盛岡の北部 玉山区藪川の最低気温 6度 という 9月10日
岩手県北部 葛巻へ行って参りました ![]() 諸要件を済ませて 遅いお昼は ![]() 超有名になった 森のそば屋さんへ 岩手県葛巻町の江刈川地区 山あいの小さな集落 裏手には平成17年に閉校した 葛巻小学校江刈川分校が佇み 小川の流れに水車が回る 長閑な里です 森のそば屋さんは 石臼で挽く そば粉に 豆腐と卵がつなぎの 手打ちそば という地域につたわる田舎そばが 売りです 平成4年のオープンから ず〜っと評価され続けてきた 地域のお母さん達が運営する 岩手を代表するそば屋です ![]() 森のそば屋さんの裏手にも ショベルカーが動いていて ちょっと賑やか 2年前の台風の影響 馬淵川増水の傷痕とか 「ずっと工事が続いてるの うるさくてごめんなさいね」 いえいえ とんでもないです 静かなもんです ![]() 半袖姿でつい 囲炉裏の火に手をかざして ちょいとおしゃべりのあと また おじゃましま〜す まもなく新そばのシーズンですね 店の前には そばの花 ![]() 詳しくは、こちらのHPがおすすめ 岩手県HP「いわて自然健康院」 ![]() このあと まっすぐ帰ればよいものを・・・ 山に向って車を走らせた JOYです
挑戦的なヤツ[2008年09月06日(Sat)]
予想最高気温29度
なんていっても 全国からみれば 「涼しいじゃん」といわれる盛岡です さすがに夜は窓を開けて寝るにはいかない季節 でも閉め切ると暑い ![]() ![]() 駐車場脇で 細長いヤツと目があいました ![]() でかいヤツ ![]() 何? 何か用? ![]() ![]() で、どうしてこっち見るの? 挑戦的な眼差し (;一_一) 跳んだ! ![]() あっあ〜 ![]()
暑いよ、盛岡[2008年09月04日(Thu)]
風通しの良いところに掛けてある 部屋の寒暖計は 28.5度を示していました
今日は残暑の盛岡です 9月に入ってから、裏通りに朝顔が咲くようになりました 8月の暑さ寒さ、雨風にこれまで咲かずに頑張ったのかな? ![]() 朝は、快晴の青い空でしたが ![]() 午後になってあっという間に曇り空 ![]() ![]() ![]() もうちょっと 日差しが欲しいですね ![]() 私にも ![]()
岩手・地震・義援金[2008年09月02日(Tue)]
今年6月14日早朝に起きた 平成20年岩手・宮城内陸地震
続くように同7月24日深夜に起きた 岩手沿岸北部を震源とする地震 2008年岩手で起きたこの2度の災害に対し、全国から多くの義援金が寄せられました JOYも 盛岡さんさ・ゆかた駆込み寺 の収益よりわずかではありますが、協力をさせていただきました ゆかた駆込み寺にお出でいただいた皆様並びにボランティアスタッフ皆様のお力添えのおかげです ありがとうございました ![]() 本日、日本赤十字社岩手県支部様より、受領書と共に御礼の文書が届きました ![]() 岩手県のHPには平成20年8月27日付で 第1次の義援金配布報告が掲載されています 岩手県HP→http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=2500&of=1&ik=1&pnp=2500&cd=13472 実は、7月24日に岩手沿岸北部で起きた地震について 義援金募集の窓口がみつからなったので心配していたのですが 県のHPによると 「・・・人的・住家の被害を受けた個人に対して配慮するため、 平成20年岩手・宮城内陸地震」の義援金を活用させていただき、同様の配分単価で支給。」 ということでちょっとホットしました。 ![]() ここ数日の大雨は、各地で大きな被害をもたらしています 今後被害が拡大しないよう お祈りいたしております
Posted by NPO法人JOY at 14:53 | 【その後】ゆかた駆込み寺 | この記事のURL | コメント(0)
|
![]()
![]() |