
研修旅行[2012年06月18日(Mon)]
【イベント報告の最新記事】
![]()
![]()
![]() |
![]() 研修旅行[2012年06月18日(Mon)]
【イベント報告の最新記事】
![]() 第9回はばたき通常総会[2012年06月04日(Mon)]
![]() お花見 パート2[2012年05月30日(Wed)]
![]() お花見[2012年05月30日(Wed)]
![]() みんなでソバを食べに行ったよ〜[2012年03月19日(Mon)]
今年初めての記事更新です。Nといいます。
![]() ![]() ![]() みんな夢中で食べていますね ![]() ![]() ![]() 一人だけまだご飯が来ないみたいですね ![]() ![]() やっと食べられたみたいですね ![]() ちなみに私は新製品のカレー南蛮米粉麺を食べました ![]() ![]() このカレー南蛮米粉麺は他のカレーうどんはと違ってスープにとろみがあり、麺をすすっても汁が飛びにくく、麺がスープに絡まりとてもおいしいです ![]() とても面白いカレーうどんです。 愛晃庵の食べログのリンクです。 http://r.tabelog.com/tochigi/A0903/A090301/9011048/ ※いつもは理事長の写真を載せるのですが、あまり面白い写真がなかったため、載せることが出来ませんでした ![]() ![]() 共同受注のこと 5[2012年03月15日(Thu)]
![]() 共同受注のこと 4[2012年03月09日(Fri)]
もう4回目ですね
![]() 前回は、緊急雇用の枠で…という話まででしたね。 そこでもトピック ![]() 障がい者福祉事業所の仕事探しの営業マン 兼コーディネーターが常勤で雇われることには なりましたが、一からの営業では大変ですよね ![]() ![]() 日光市では、福祉部門から全庁に向けて 「障がい者福祉事業所に出せそうな仕事をリストアップして ![]() ![]() と、通達を流していただきました。 おかげで、何十もの事業がリストアップされ、 そのリストの中から、あるものは単独で、 またあるものは複数事業所で役割分担してと、 受注することができたんです ![]() ![]() これって、障害者総合福祉法の骨格提言にうたわれている 官公需の、随意契約も含む、優先受注と同じですよね ![]() ちょっと、時代を先取り…といったところでしょうか。 また、長くなってしまいましたので ![]() ![]() 共同受注のこと 3[2012年03月08日(Thu)]
さて、共同受注の話も今回で3回目となります。
定額給付金の案内 ![]() 話をしました。 共同で市の仕事をする実績をつくったのを受け 理事長は、市のほうにまた相談に行きます。 はばたきで、こういった仕事の営業やコーディネートを 日常的にやっていきたい ![]() 市の支援がなくても何とかしたいと思っていたそうです。 そこで、また追い風が吹きます ![]() 緊急雇用創出事業ですね。 市の障がい福祉係の人から、「こんな制度があるよ ![]() 情報提供を受けたんです。 「じゃあ!」ということで、市と打合せを重ねます。 その間、企業の第一線を退いた方と一緒に、 事業フロー ![]() 市に提案していきました。 その結果、緊急雇用創出事業の枠で 「日光市障がい者福祉事業所共同受注」事業が始まります ![]() こういった仕組みは全国的にもあまりないそうで ![]() 栃木県内では、もちろん始めての取り組みでした。 また、長くなってしまいました。 今日のところはこの辺で… ![]() 共同受注のこと 2[2012年03月07日(Wed)]
昨日に引続き、共同受注についてです。
障がい福祉事業所と企業・行政との間で 仕事のコーディネートをするという話はしました。 これ、きっかけは「定額給付金」だったんです。 定額給付金の案内の送付事務が市に下りてくることを 知った理事長の広Pが、市に働きかけをしました。 「障がい者福祉事業所に封入れ作業 ![]() ![]() 市でも、初めてのことだし、個人情報の取り扱いもあるし 迷ったと思います ![]() 理事長が何度も熱心に働きかけた結果、 市役所の所定の場所に集まり作業すること、 作業の品質管理・納期管理について はばたきが取りまとめることなど、 いろんな条件つきながら、やらせていただけることに ![]() ![]() 日光市の英断だったと思います ![]() これをやり遂げたことで、日光市内の複数事業所が 協力して、大きな仕事をやるという実績となりました。 ここでまた追い風が吹くのですが、その話は次回に ![]() ![]() 共同受注のこと 1[2012年03月06日(Tue)]
| 次へ
|
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |