リフレ講習修了! [2015年10月18日(Sun)]
【学びを深めて明日に役立てる】 平成27年度 第1回キラキラ勉強会 朝霞市家庭教育学級事業補助金交付 平成27年9月29日(火) 『リフレクソロジーを用いた障がい児へのアプローチ』 参加者:大人14人、子ども9人 合計19人 ブログの更新が大変遅くなりましてすみません ![]() 9月29日、この日は和光特別支援学校が休校で、新座市の児童デイの皆さんがリフレの講習会に参加してくださいました ![]() 始めは、リフレクソロジーの歴史や、反射区を刺激することによる効果、手技のやり方の講義を聴きましたが、お子さんたちも時々耳を傾けたりしながら、静かに講義に集中していることができました。 そして、いよいよ実技の練習 ![]() 指の動かし方や、圧迫する強さを確認する為に、2人1組になってお互いの腕と手で練習しました。 そして、いよいよ足の裏で ![]() 時々「いたぁ〜〜〜い ![]() 「気持いい〜 ![]() ![]() 最高のリアクションを見せてくれました ![]() 参加者同士も、初対面の人でもスキンシップしながらだと自然と会話が弾みます ![]() リフレクソロジーは、反射区を意識しながら施術することにより、健康増進や疲労回復、リラクゼーション効果があり、なんといってもスキンシップすることができるので、これからはご家庭に持ち帰り、ふれあいの時間を増やしてください ![]() 参加された皆さん、お疲れ様でした! リフレクソロジーインストラクターの須田先生、ありがとうございました ![]() ※写真掲載は、参加者・ご家族の承諾を得ています。 |