• もっと見る

« 自然共生・資源循環・環境学習 | Main | 防災・減災・まちづくり»
NPO法人 地域の未来・志援センター
http://c-mirai.org/
tsunagaruさんの画像
最新記事
活動カテゴリー
タグ
検索
検索語句
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/npo-interview/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npo-interview/index2_0.xml
環境学習サークルみえ [2017年10月05日(Thu)]

〜楽しい体験型環境教室開催で、こどもたちに地球温暖化防止を伝えます〜




kannkyo.png

 2001年に設立された「環境学習サークルみえ」。一番人気の体験学習である「人力自転車発電」は2003年からその体験者数のカウントを始め、2016年には5万人を達成しています。そんな輝かしい記録をもつ団体ですが、16年間活動を続けてこられたのにはある“秘訣”があるようです。今回はそんな団体の魅力に迫りつつ、当団体のインターンシップ生がお話を伺ってきました。




  • どんな団体任意団体

  • 活動エリア三重県北中部(北勢地区、中勢地区、伊賀地区)

  • 活動拠点三重県環境学習情報センター研修室、小学校(授業、課外教室)、公民館、こども活動支援センター

  • 年間予算約100万円


続きを読む・・・
Posted by tsunagaru at 16:22 | 環境学習 | この記事のURL
里山・子ども保育園 [2017年09月15日(Fri)]

〜自分で未来(人生)を切り拓くチカラを育む〜




桜の木の下で.jpg

今の世の中、経済中心、おカネを稼ぐための働く大人中心社会となっています。誰もが当たり前と思っているこの社会、本当に、これが当たり前なのでしょうか? 私たちはいったい何のために働いているのでしょうか? 持続可能な社会を目指す上で、こうした哲学的な問いは重要です。その難題に『ミラコラ』は、子どもたちの発想に学び、共に取り組んでいくという姿勢を明確化しています。仕事とは何なのか? 平和とのつながりは? 共に考えてみませんか?




  • どんな団体一般社団法人・事業型

  • 活動エリア長久手、大阪

  • 活動拠点愛知県長久手市


続きを読む・・・
Posted by tsunagaru at 15:47 | 環境学習 | この記事のURL