• もっと見る
« 2018年10月 | Main | 2018年12月 »
<< 2018年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
今週の活動[2018年11月02日(Fri)]
 11月に入り、朝の冷え込みは日々、厳しくなってきていますが、子どもたちの元気なパワーに職員一同、大きな力をいただいています。

 先日の学校代休日は、ちょっと遠出して、鏡石町のふれあいの森公園へ。IMG_1944.JPG
 天気もよく、郡山市内の公園よりもすいていて、子どもたちも大はしゃぎ。

IMG_1948.JPG
 いつも以上に体をいっぱい動かしてきました。

IMG_1947.JPGIMG_1929.JPG
 スライダー遊びも楽しみました。寒くなってくると、外出の機会も制限されてきますが、できるだけ屋外での活動を確保し、元気な体づくりに努めたいと思います。
今朝の福島民報に掲載されました[2018年11月06日(Tue)]
 おはようございます。

 明後日から、郡山市のモーニング菜根本店で開催される「ひかり☆みんなのアトリエ」。

20181106081958-001 (1).jpg

 その紹介記事が今朝の福島民報に掲載されました。今年もえるーむやがっこで活動しているお子さんたちの個性あふれた作品がそろっています。

 多くの市民の来場をお待ちしています。福島民友も職員と一緒に訪問したので、まもなく掲載になると思います。

 モーニングでおいしいランチやヨークルドを食べたら、当日は2階のギャラリーにぜひおがりください。

■企画名称/「ひかり★みんなのアトリエ2018」
■開催日時/平成30年11月8日(木)〜11月11日(日)4日間 10:00〜16:00
      最終日の11日のみ10:00〜15:00
■開催場所/モーニング菜根本店ギャラリーモーニングテラス
    郡山市菜根5-12-10 TEL024-938-0762
■主  催/特定非営利活動法人ふよう土2100 http://npo-fuyodo2100.org/
     〒963-8875 郡山市池ノ台20-23 TEL024-983-7642
■特別協賛/中外製薬株式会社
■後援/福島県 郡山市 福島民報社 福島民友新聞社 
■ 入場料 無料

■企画意図 

・自閉症や発達障害などの障がいを抱える子どもたちの豊かな創造性を多くの皆様に知ってもらうとともに、このイベントによって、地域社会全体が自閉症や発達障害の子どもに対する理解が深まり、共感者が増えることによって、福島県内に暮らす障がい児家族が、障がいの種類に関わらず、生まれ育ったふるさとで安心して暮らせる地域社会の実現に寄与する。

■企画内容 下記の制作物を約40点、パネル展示 
@「放課後等デイサービスがっこ」「えるーむ」を利用する障がい児の絵画等の作品展
A「放課後等デイサービスがっこ」「えるーむ」活動内容の写真展示



 
今日から「ひかり☆みんなのアトリエ」がモーニング菜根本店でスタート[2018年11月08日(Thu)]
 おはようございます。

 無事に昨日、セッティングを終えて、本日10時から郡山市のモーニング菜根本店2Fギャラリーで、「ひかり☆みんなのアトリエ2018」がスタートします。

 このイベントは、2014年中外製薬グループが、グローバルに実施しているチャリティイベント「Roche Children's Walk 2014」に参加。そこで集まった募金の一部を、東日本大震災被災地の障がい児及びその家族の支援に取り組んでいる当法人に寄付していただきました。

 当時の内容について、中外製薬さんのWEBページより、 
https://www.chugai-pharm.co.jp/csr/community/detail/2014060901.html

 その時のご縁をきっかけに、子どもたちが日ごろの活動で制作した作品を展示する機会をいただき、2015年11月に1回目の「ひかり☆みんなのアトリエ2015」をモーニング菜根本店で開催しました。

 毎年、中外製薬さんからは特別協賛をいただき、この時期に作品展を開催できることに、改めて感謝を申し上げます。1回目の作品展当時、小学1年生だったお子さんも小学4年生となり、作品のタッチもだいぶ変化してきました。

 作品を通して、子どもたちの成長を感じる季節。今年もえるーむと放課後等デイサービスがっこ
の利用者の作品を展示します。この秋も個性あふれる子どもたちの作品を通して、芸術の秋を堪能していただければと思います。

 本日から日曜日の11日まで4日間。10時〜16時まで。最終日のみは10時〜15時。会場でお待ちしています。

22894280_945815575582839_8101632078427406544_n.jpg
 写真は昨年の展示会の様子。今回はどんな作品が展示されるのか。楽しみにしていてね!
Posted by ふよう土2100 at 08:28 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「ひかり☆みんなのアトリエ2018」制作風景[2018年11月08日(Thu)]
 おはようございます。昨日からスタートした「ひかり☆みんなのアトリエ2018」。

 初日から会場のモーニング菜根本店ギャラリーモーニングテラスに足を運んでいただき、ありがとうございます。

 放課後等デイサービスがっこやえるーむを利用している子どもたちの力作に対して、数々のお褒めの言葉をいただき、本当にありがとうございます。作品展に向けて、頑張ってきた子どもたちの大きな励みとなります。

 ここで、えるーむの利用者さんの制作風景の一コマを紹介します。
カレンダー製作.JPG
 カレンダー制作の様子

テーブル製作.JPG
 テーブル制作の様子

切り絵製作.JPG
 切り絵制作の様子

 最初はできるかなと不安な様子を見ていた利用者さんも、お友達と一緒に活動していると、真剣な眼差しで夢中になって取り組んでいました。

 11日の日曜日まで展示していますので、気軽に会場まで見に来てきださい!
Posted by ふよう土2100 at 18:21 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「ひかり☆みんなのアトリエ2018」ご来場ありがとうございます![2018年11月12日(Mon)]
 おはようございます。

 昨日まで4日間、モーニング菜根本店ギャラリーモーニングテラスで開催された「ひかり☆みんなのアトリエ2018」に多くの方がお見えになっていただき、まことにありがとうございます。

46074003_1956509027761200_6330227043443146752_n.jpg

 今年もがっことえるーむを利用する子どもたちの絵や制作物を約60点展示することができました。一つ一つに込められた子どもたちの想い。成長の足跡。

45680363_1952546391490797_8639214922200252416_n.jpg

 それぞれの作品にお褒めの言葉をいただきまして、改めて感謝を申し上げます。ご家族や学校関係者の方々のみならず、来店して、ちょっと気になったからと言って、立ち寄ってくれた年配の男性をはじめフリーでお見えになった方々からも感動した、という声をいただくと、毎回のことですが、本当に開催してよかったなと実感します。

45683731_1953815734697196_7940677962255302656_n.jpg
 開催にあたって、特別協賛をいただいた中外製薬株式会社のみなさんへ、感謝の意味を込めて、今回は利用している子どもたちが描いた中外製薬の個性あふれるロゴを、いっぱいに詰めた手ぬぐいを制作し、展示しました。

 同じ模様でも、一人一人の個性が感じられるステキな共同作品に仕上がりました。今後も子どもたちの個性を大切に引き延ばし、活動を続けていきますので、よろしくお願いします。

Posted by ふよう土2100 at 09:57 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ホームページリニューアルしました[2018年11月12日(Mon)]
 おはようございます。

早いもので、今度の11月17日で、NPO法人ふよう土2100を登記して、丸7年。

思い起こせば2011年8月24日。設立総会を開き、福島県文化振興課に申請。そして、法人設立の手続きをしに、福島法務局に通っていた当時が思い出されます。

 8年目に入った法人活動を設立当初から発信続けてきたWEBページ。今回、リニューアルを行いましたので、ぜひのぞいてみてください。

https://www.npo-fuyodo2100.org/

 ふよう土の畑に先日、玉ねぎの苗を植えました。

IMG_3483.JPG

 土を耕し、肥料を入れ、マルチをはって、穴をあけ、等間隔で玉ねぎの苗。200本近くまいたかな。春の収穫まで、約半年間、じっくり子どもたちと育てていきます。
Posted by ふよう土2100 at 18:51 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
大阪の株式会社大商さんから寄付をいただきました[2018年11月14日(Wed)]
 平成26年から私たちの活動を支え続けている大阪府の株式会社大商さん。

 震災直後から、復興支援商品の売り上げ金の寄付活動を続けています。

 http://www.dsdaisho.co.jp/gienkin.htm

 11月7日、定期的に東日本大震災復興支援商品の売上金365,900円の寄付をいただきました。

 大石正仁代表取締役社長をはじめ関係者のみなさまに心より感謝を申し上げます。寄付金は、これまで同様、放課後等デイサービスがっこやえるーむを利用する子どもたちの教材費用や環境整備費用に活用させていただきます。


IMG_2028.JPG

 郡山市内を見渡すと、ここ数年で急激に放課後等デイサービスの事業所が増え続けています。個別に応じたサービス内容をどのように提供していくか?

 スタッフ一同、日々、知恵を絞って奮戦しています。他の事業所とのサービス内容の違いを打ち出せるのも、大石社長をはじめ大商様のスタッフの想い。さらに言うならば、全国各地でマンスリー会員となって、寄付を続けるサポーターのみなさまの支援の賜物にほかなりません。

 東日本大震災から7年8カ月が経過しました。福島県で生活する子どもたちの環境は、復興事業とともに整いつつありますが、震災起因による子供の成長に悩みを抱える保護者は少なくなく、その精神的負担を軽減するために、子どもに対する不安や悩みなどを打ち明け、情報交換できる場所は限られています。

 そんな中、これからも1人でも多くの子どもたちが福島で安心して暮らせるために、活動を続けていきますので、引き続き支援のほどよろしくお願いします。

 改めて寄付者、一人一人のみなさまに深く感謝申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEBからの寄付
■「SHUNJI IWAOKA」さま
→毎月1,000円のご寄附!
 いつもありがとうございます!

■「KIYOSHI KANNO」さま
→毎月1,000円のご寄附!
 いつもありがとうございます!

■「kiyoyoshi yoshizawa」さま
→毎月1,000円のご寄附!
 いつもありがとうございます!

■「shigeru seya」さま
→毎月1,000円のご寄附!
 いつもありがとうございます

ゆうちょ口座への寄付
■「RIKA NAKANISHI」さま
→毎月3,000円のご寄附!
 いつもありがとうございます。

■川辺立三さま
→毎月3,000円のご寄附!
 いつもありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 下記の皆様からスポットのご寄附をいただきました。本当にありがとうございます!

■金子 登 5,000円

■平田信浩 様 10,000円

■貞永浩 様 10,000円

■八矢大作様 10,000円


 


長崎県佐世保市の安部芳樹さんから、おいしいみかんが届きました[2018年11月22日(Thu)]
おはようございます。長崎県佐世保市在住の安部芳樹さんから、みかん1箱が届きました。

IMG_0850.JPG
 早速、がっつこやえるーむのおやつで、子どもたちがモリモリ食べていました。

IMG_2102.JPG

 震災後、遠方から支援に駆けつけてくれた安部さんは、長崎国際大学の学生せんと一緒に震災復興の支援金の募金活動を続けてくれて、今年もその浄財を当法人に寄付。

 温かいつながりに感謝し、そして、安部先生や長崎国際大学の学生さんの想いに応えるためにも、今日も子どもたちのための活動に励んでいきます。
中外製薬鎌倉事業部で、今日明日、直売会を行います[2018年11月26日(Mon)]
おはようございます。

今朝は少し、気温も上がり、過ごしやすい感じ。11月も今週末で終わり。早いものであっという間に12月へと。クリスマス会の準備などあわただしい日々が続きます。


 今日、明日の2日間、お世話になっている中外製薬株式会社様から、お声をかけていただき、東日本大震災復興支援販売会に参加します。今回の会場は、中外製薬鎌倉事業部。昨年に引き続き、声をかけていただきまして、両日とも10時から18時まで販売しています。

IMG_0691.JPG
 (写真は昨年の会場の様子)

 前回も好評だった、放課後等ディサービスがっこを利用する子どもたちが描いた中外製薬のロゴをプリントアウトしたマグカップに加えて、オリジナルカレンダーや手ぬぐいも販売します。

IMG_0894.JPG
 そして、週末に子どもたちと一緒に収穫した福島市の鈴木果樹園で育てたふよう土2100リンゴの木で栽培したふくしまのおいしいリンゴも販売いたします。

  中外製薬鎌倉事業部の社員のみなさま、2日間、郡山から中村真由美と大類信子2名が、こどもたちの個性あふれる作品をモチーフに作成した商品、そしておいしいリンゴをお持ちしますので、よろしくお願いします!。
Posted by ふよう土2100 at 08:44 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
本日、午後6時まで中外製薬鎌倉事業部で販売しています[2018年11月26日(Mon)]
 本日の10時から始まった中外製薬鎌倉事業部で復興支援の物販会。

 スタッフからメールが届きました。会場準備ばっちり整え、あとは社員の方々が見えるのを待つばかり。

IMG_0915.JPG

 今回は11月23日(金)に収穫したばかりのふよう土リンゴの木で育ったリンゴやリンゴジュース、リンゴチップスに加えて、子どもたち一人一人に描いてもらった中外製薬のロゴをいっぱいに詰め込んだオリジナル手ぬぐいも販売しています。

 ふよう土のリンゴは売り切れ必至なので、早めのご来場をお待ちしています。

 今日は午後6時まで。明日も10時から18時まで販売しています。

 
Posted by ふよう土2100 at 11:06 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
最新コメント
石田健太郎
テルテル坊主 (06/13) 大沢ヤスヒロ
緑あざやか (05/25) グリーン石田
緑あざやか (05/24) 健太郎さん
創立記念日 (05/12) 健ちゃん
仕事納め (12/30)
タグクラウド
[]
プロフィール

ふよう土2100さんの画像
https://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/index2_0.xml