
ふよう土のリンゴの木 育成日記 1[2018年05月01日(Tue)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() ふよう土のリンゴの木 育成日記 1[2018年05月01日(Tue)]
![]() パルシステム東京「福島支援カンパ」が贈呈されました[2018年05月02日(Wed)]
おはようございます。
GW期間中の谷間の平日。元気に学校に通う子どもたち。少し生活リズムを崩している子どもたち。その子その子のペースに合わせて、本日の活動に励みます。 東日本大震災後、私たちの活動を多岐にわたって、サポートしていただいているパルシステム東京さん。 2018年2月26日〜3月23日の期間に実施していた「福島支援カンパ」の最終報告が届きました。当法人への寄付総額は、1,574,611円。贈呈6団体の中で2番目に高い寄付金を集めていただきました。 以下、パルシステム東京さんのWEBページから、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「福島支援カンパ」へのご協力ありがとうございました。 2018年2月26日〜3月23日の期間、パルシステム東京で取り組んだ「福島支援カンパ」には、組合員の皆さんから827万4,956円のカンパ金が寄せられました。 パルシステム東京の「城南信用金庫ボランティア預金」の利息(100万円)と合わせ、927万4,956円を6団体へ贈呈します。 震災から7年。多くの不安を残したまま次々と打ち切られてゆく政府の支援...。 だからこそパルシステム東京は今後も、被災地に想いを寄せ、福島の子どもたちを支える活動を応援していきます。みなさまのご理解とご協力をお願いします。 www.palsystem-tokyo.coop/apply/campaign/2018/04/026262.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 寄付をいただいた組合員、一人一人に深く感謝を申し上げます。この中には、毎年寄付を続ける組合員さん。シンポジウムに参加して、寄付をいただいた組合員さん。福島の子どもたちに対する様々な想いを抱いている方々からの大切な寄付。 みなさまの期待に応えられるように、福島の子どもたちのために引き続き活動していきますので、よろしくお願いします。 ![]() ジョセフさん、ありがとうございます![2018年05月08日(Tue)]
おはようございます。
GW明けで、まだまだ生活のリズムが整わない日々が続いていますが、今度の土曜日の運動会に向けて、頑張っている子どもたちの話を聞くと、元気モードが上昇していきます。 子どもたちが大好きな活動場所、郡山カルチャーパーク。そこで、いつも元気に走り回っている子どもたち。先日、ステキな出会いがありました。 ![]() オーストラリア人のジョセフさん。偶然、出会った外国人に子どもたちは興味津々。いろいろと声をかけて、コミュニケーション。 ジョセフさんも笑顔で気さくに対応してもらい、子どもたちも大喜び。事業所内だけでは、体験できないことが経験できることが、がっこの良さ。 ジョセフさん、ありがとうございました。もっといろんな国の人々とがっこ・えるーむを利用している子どもたちが、コミュニケーションを図る機会提供できればな・・・と思っちゃいました。 ![]() 伊藤忠記念財団様から「わいわい文庫」をいただきました![2018年05月09日(Wed)]
![]() 夏休みのインターン生募集中です[2018年05月11日(Fri)]
おはようございます。
朝から明るい太陽が顔を出し、明日の運動会も晴天の中で迎えることができそうです。 気が早いけど、あと2か月も過ぎれば、子どもたちが楽しみにしている夏休み。平成27年から参加している「チャレンジインターンシップ事業」。 今年も事務局からお声をかけていただき、インターン生を募集しています。 以下、主催事務局のWEBページより、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 当事業は、「若者の学び・体験支援」をテーマとして、ユース(高校生・大学生・専門学生)が自発的かつ意欲的に、県内で復興支援活動をしているNPOで一週間から10日程度のインターン活動を行い、福島県の復興・創生に若者が参加することを応援します。また、インターン活動を通して、参加した若者自身が学び、人間的に成長する機会となることも目的としています。 ■学生募集期間/ 5月10日(木)〜6月15日(金) ■インターンシップ活動期間/ 7月下旬から9月中旬のうち、1週間〜10日 ■対象学生/ 福島県在住、又は本県出身の大学生・専門学校生・高校生 当法人では以下の内容で受け入れを予定してます。 ・活動内容 ◆「放課後等デイサービスがっこ」「えるーむ」を利用する発達障害の子ども サポート業務 ◆屋外活動での外出支援 ◆個別の学習支援(宿題)や運動支援(体操)、余暇活動支援 ・活動期間 7/23(月)〜8/31(金) (土日、8/14〜8/16を除 く)の期間で7日間。 https://f-intern.f-saposen.jp/h30gakuseibosyu/ 初年度に参加した高校生は、現在地元の大学で福祉分野の仕事を目指して勉強中。興味がある高校生、大学生のみなさま、ぜひご参加ください。子どもたちの楽しい思い出の1ページを一緒に作ってみませんか? ![]() 運動会代休日[2018年05月15日(Tue)]
おはようございます。
昨日は運動会の代休日のため、朝からサービス提供。運動会の疲れで中にはお休みのお子さんもいたけど、朝から集まってきた子どもたちはみな元気。 なので、午前中も午後もお出かけタイム。 午前中は本宮市のえぽかへ。室内で遊んだ後はみんなでお弁当を食べて、がっこさんへ。 そして、午後からは郡山市内の浄土松公園へ。遊具の場所には、ほかの事業所のお友達もたくさんいたので、きのこ岩まで山登り。 ガイドブックに断層で分断された地層が風化突出した「きのこ岩」と呼ばれる白亜の奇岩と、松の緑が織りなす美しい景観は、さながら「陸の松島」と紹介されているように、大きな岩を見て子どもたちはみな感動、 小学1年生の子どもたちも頑張って、登りました。本日もよろしくお願いします。。 ![]() 定時総会のご案内[2018年05月16日(Wed)]
おはようございます。
朝から快晴。福島市の予想最高気温は33度。今日も1日、暑くなりそうです。 今度の土曜日、5月19日に第7期定時総会を開催いたします。会員、寄付者メンバーの参加をお待ちしています。 1.日 時 平成30年5月19日(土) 午後14時00分より 2.場 所 放課後等デイサービスがっこ 福島県郡山市大槻町字原田55−21 TEL024-954-6581 3.会議の目的事項 第1号議案 平成29年度事業報告書 平成29年度会計収支計算書 平成29年度貸借対照表承認の件 第2号議案 平成30年度事業計画書 平成30年度会計収支予算書承認の件 よろしくお願いします。 ![]() 定時総会終了しました[2018年05月22日(Tue)]
おはようございます!
今朝も心地いい天気。昨日は金曜日のさつまいもの種まきに備えて、スタッフがふよう土の畑で活動してきました。先月、子どもたちと一緒に種まきしたじゃがいもの芽も成長し、夏の収穫が楽しみになってきました。 先日の土曜日、19日に第7回定時総会を開きました。 がっこ、えるーむ、相談支援事業所ひかり相談室、交流サロンひかりの29年度の事業報告をそれぞれした後に、会計報告。 そして、30年度の事業計画と予算。いずれも全会一致で承認をいただきました。会員のみなさまありがとうございました。 30年度はスタートして1か月半が経過しました。これまで同様に子どもたちの支援に努めてまいりますので、よろしくお願いします。 ![]() 5月の様子[2018年05月23日(Wed)]
![]() 二ヶ月後の「ふよう土の畑」[2018年05月25日(Fri)]
| 次へ
|
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |