• もっと見る
« 2018年03月 | Main | 2018年05月 »
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
えるーむ通信 Web版 2[2018年04月02日(Mon)]
平成30年度がスタートしました。職員一同、新たに気を引き締め、一致団結、活動に取り組んで行こうと思っております。

今年度も皆様よろしくお願いします。


今朝(4月2日)の福島民報新聞に3月30日に行われた福祉車両贈呈式の記事が!!

日本財団からの助成金を頂いて購入し、えるーむ利用している子ども達の送迎、外出活動、社会見学等に使わせていただきます。

贈呈式内での子ども達の代表者挨拶も、しっかりと感謝の気持ちを伝えることができ、利用している子ども達の成長を感じることが出来ました。

日本財団様、ダイハツ福島様、福島民報様、ありがとうございました。

fuyodo2100/img/E6B091E5A0B1E8A898E4BA8B30.4.2.png" target="_blank">民報記事30.4.2.png
IMG_3552.JPG
Posted by ふよう土2100 at 19:10 | えるーむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
入職式[2018年04月03日(Tue)]
 新年度に入り、県内各地で入社式が行われ、多くの新社会人がデビューしました。

 そして、当法人でも4月1日(日)、郡山ビッグアイの7市民交流プラザ特別会議室で、平成30年度の入職式を行いました。

  NPO設立から今年で8年目。入職式も初めての試み。新社会人も超緊張していましたが、その準備を進めてきた職員もやや緊張気味。

IMG_9218.JPG

 歓迎の拍手で出迎え、本人の自己紹介と誓いの言葉。

 IMG_9221.JPG

 なかなか立派なスピーチでした。最後は参加者全員で記念撮影。みんなでパチリ。

IMG_9228.JPG
 
 平成30年度は写真の顔ぶれに、がっこ・えるーむのパート職員が加わり、全力投球で子どもたち家族サポートに努めていきますので、よろしくお願いします。
Posted by ふよう土2100 at 15:49 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「ふよう土の畑」開墾!![2018年04月04日(Wed)]
平成30年度の活動として、公益法人協会「東日本大震災 草の根支援組織応援基金」のご協力を得て農業体験活動を行うことになりました。

農業体験活動を通じ子ども達が出来ることを積み重ね、将来の選択の幅を広げる事が出来ればと考えています。
今回は土を起こしてジャガイモの種芋をがっこ、えるーむの子ども達と一緒に行いました。

仲間と共に汗をかき、協力してやり遂げる事も社会に出て必要な事。皆、とても良い表情で活動をしていました!

「ふよう土の畑」の状況は逐次報告していきますので、楽しみにしていてください!!

帰りには管理している方から茎立菜を頂き、皆で頂きました!野菜嫌いのお子さんも「美味しい!」と言い、その日に全部頂いていまいました(笑)

IMG_3520.JPG

IMG_3538.JPG

IMG_3531.JPG
Posted by ふよう土2100 at 08:29 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ガイドラインに基づくがっことえるーむの評価表を公開しました [2018年04月13日(Fri)]
 おはようございます。新学期がスタートし、1週間。

 がっこ・えるーむともに新しい仲間が加わり、お友達が増え、毎日にぎやかな日々が続いています。

 中学校に入学し、制服姿を披露してくれたお友達。3月いっぱいで、がっこの利用を卒業したけど、毅然とした制服姿にスタッフ一同、感激感涙です。

IMG_9390.JPG
 下級生を前にして、本の読み聞かせをしてくれた男の子。新環境の下で、みんな頑張ってます。そんな子どもたちに過度なストレスを与えないように工夫を凝らしていきたいと思います、

 先日、ホームページにガイドラインに基づくがっことえるーむの評価表をアップしました。

 http://npo-fuyodo2100.org/hyouka.html

 アンケートにご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございます。これからもよりよいサービスを提供できるようにスタッフ一同、取り組んでいきますので、いろいろとご意見を聞かせてください。

 本日もよろしくお願いします。

 
Posted by ふよう土2100 at 08:16 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ふよう土の畑の様子[2018年04月24日(Tue)]
  こんにちは。

 新学期がスタートして約2週間。今度の週末には、早くも運動が予定されている小学校もあり、運動会の練習を頑張っている子どもたちの姿が、我々スタッフにも元気を与えてくれます。

20180421_083501.jpg 

 春休み中にじゃがいもの種まきをしたふよう土の畑。まだ芽は出てないけど、今週ぐらいには生えてくるかな、と期待が膨らみます。

 昨日、放課後等デイサービスがっこで開いた、保護者交流会のお茶会には、3名の保護者のみなさまにご参加いただきました。

 事業所内だけではわかりかねない子どもたちの姿、家庭での様子などをうかがえて、とても有意義な時間を過ごすことができました。

 次回は7月17日(火)を予定しています。利用者家族の参加をお待ちしています。
Posted by ふよう土2100 at 12:05 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
広島の三浦須磨子さんからプレゼントが届きました[2018年04月26日(Thu)]
 遠く広島から、私たちの活動を見守り続けて、支えていただいている三浦須磨子さん。

 先ほど放課後等デイサービスがっこに広島のおかしが届きました。

20180426_104932.jpg

 今年は花粉症がひどくて、なかなか行けなくてごめんねとメッセージを添えてくれた三浦さん。がっこ、えるーむともにいつでもお待ちしています。温かくなったら、ぜひ福島に遊びにきてください。

 三浦さん、ありがとうございました。

 
検索
検索語句
最新コメント
石田健太郎
テルテル坊主 (06/13) 大沢ヤスヒロ
緑あざやか (05/25) グリーン石田
緑あざやか (05/24) 健太郎さん
創立記念日 (05/12) 健ちゃん
仕事納め (12/30)
タグクラウド
[]
プロフィール

ふよう土2100さんの画像
https://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/index2_0.xml