• もっと見る
« 2017年06月 | Main | 2017年08月 »
<< 2017年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
魚釣りゲーム[2017年07月06日(Thu)]
 おはようございます。

 今日も朝から気温上昇中で青空の郡山。その一方、テレビをつけると福岡・大分の豪雨被害の映像が流れ、胸が痛くなります。これ以上、被害が広がらないことを祈るばかりです。

 ここ数年、度重なる集中豪雨や地震避難の映像を見ると、東日本大震災・原発事故を経験した私たちだからできることはないのか?といつも考えさせられます。 避難先で障がい者・障がい児家族がいづらくならないよう現地のみなさま、よろしくお願いします。
 
 20170629_165605.jpg
 放課後等ディサービスがっこを利用する子どもたちは、今週は下校時間がいつもより早くなった分、手作りの魚釣りゲームや手作りおやつを楽しみながら、元気に過ごしています。今日も暑さに負けずに過ごしたいと思います。
震災から6年4か月[2017年07月11日(Tue)]
 本日は11日。東日本大震災から6年4か月の歳月が経過しました。

  19989305_1410322782379830_8646918998714330664_n.jpg

 事務所の駐車場の隣では、暑い中、除染土の搬出作業。この光景、最近、郡山市内のあちらこちらで見られるようになってきました。2年近く地下に眠っていた除染土の移動です。これで震災前の環境に戻るのか?といわれると、そう感じないのが福島の悩み。搬出風景を見ると、改めて原発事故は何にも終わっていないな・・・と感じる次第です。

 震災後、環境が激変した子どもたちのために何ができるのか。いま、やるべきことは何なのかを改めて考える1日にしていきたいです。
Posted by ふよう土2100 at 12:49 | 想い・理念 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
7月28日(金)キンボール体験会および夏休みボランティア募集中[2017年07月11日(Tue)]
 来週になればもう夏休み。放課後等ディサービスがっこやえるーむでは夏休みの体験企画を予定しており、7月28日(金)にはキンボール体験会を実施。

 ただいま当日、お手伝いしているボランティアさんを大募集しております!

IMG_1603.JPG
 
【キンボール体験会ボランティア募集】
■企画名称/「キンボール体験会」
■開催日時/平成29年7月28日(金)13:00〜17:00
■開催場所/郡山市障害者福祉センター体育館 調理室
    住所:〒963-8833福島県郡山市香久池一丁目15-15
電話:024-934-5811
■主  催/特定非営利活動法人ふよう土2100 http://npo-fuyodo2100.org/
     〒963-8875 郡山市池ノ台20-23 TEL024-983-7642
■講師/NPO法人みんなのひろば 大泉有民さん

■企画意図 
・放課後等ディサービスがっこ、えるーむを利用する子どもたちの交流を図るとともに、だれでも競技に気軽に参加できるキンボールを体験し、体を思う存分自由に動かし、健康増進を図っていく
■持参物
 体育館用シューズ
 飲料水
■ボランティア申込・お問い合わせ先
 放課後等ディサービスがっこ TEL 024-954-6581までお願いします。

 キンボール体験会だけでなく、放課後等ディサービスがっこの活動をお手伝いしてくれるボランティアさんも大歓迎。

 夏休みも放課後等デイサービスがっこや交流サロンひかりの活動をお手伝いしてくれる体験ボランティア募集中です。

 学生や社会人のみなさん、「放課後等デイサービスがっこ」の子どもたちと一緒に過ごしてみませんか。

 現場だけでなく、法人事務のお手伝いをしてくれる学生ボランティアも大歓迎です。

 毎年、地元の大学生・高校生だけでなく、県外からの学生・社会人ボランティアも大募集しています。震災から6年4か月。ボランティア活動をしながら、未来の子供たちの歩みだしている福島の姿を肌で感じてみませんか。

 ボランティアとは時間の寄付。とてもいい響きです。
 下記の内容で募集中です。お気軽にお問合せください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 〜子どもとふれあう 心がつうじる 未来をうごかす〜 「ボランティア体験にきっせ!」
「ありがとう」って言われていますか? 伝えていますか?  ボランティアの力で、 子どもたちのその日一日の命を守れます ほんわかする気持ちや身近にある 大切なものへの気づき、そんな ステキなお土産を持って帰る ことができるはず!
■募集期間  常時
■時間帯 9:00〜18:00までの時間帯で参加できる時間をお知らせください。
■体験内容 「放課後等デイサービスがっこ」で子どもたちの遊び相手になっていただきます。
また、NPOって何しているところなの?そんな興味ある方、手伝ってもらう作業はいろいろあります。いろいろ体験できます。
■放課後等デイサービスがっこって? 自閉症や発達障害、特別な支援を 必要とする子どもたちや、その家族を サポートしています。
■こんな人待っています 子どもが好きで、一緒に遊びまわれる! 一緒に笑える!泣ける!感動できる!
■体験者からの声  子どもたちといると心が洗われる気がします。子どもたちから学ぶこともたくさんあります。そしてこんなステキな似顔絵を描いてもらって大感激。いつもこんなステキな笑顔でいられるようにしたいと思いました (福島県・女性)  
 一日大切な時間をすごして絵を描いたり、外で遊んだりしました。とても穏やかな気持ちで帰ることができました。ボランティア体験することで何か見つかるものがあるはず! (福島県・男性)


 なにができるかわからないけど・・・・。でも、大丈夫。気持ちがあれば優しいスタッフが一緒に子供たちと向き合ってくれます。

 何日もできないけど・・・。一日でも助かります。数時間でも構いません。

  そば打ち、本の読み聞かせ、楽器演奏、風船バルーン等々、。子供たちにいろいろな出会いを体験させたいんです。お待ちしています!

お問い合わせ先
TEL024-983-7642
e.mail:fuyodo2100@gmail.com
気軽に上記お問い合わせ先にご連絡ください。
Posted by ふよう土2100 at 12:58 | 告知 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この夏もチャレンジインターンシップに参加します[2017年07月18日(Tue)]
 おはようございます。本日は未明から雨。遠方では雷の音も響き、新潟や会津地方での豪雨被害も心配されます。

 今週の金曜日から、子どもたちは待ちに待った夏休み。
 IMG_6200.JPG
 放課後等ディサービスがっこやえるーむでは、夏休みに向けて、どんなプログラムを提供していくか。その準備に追われています。

IMG_6199.JPG
 写真はがっこ利用の子どもたちが手作りで仕上げた作品。夏休みは時間も長いので、創作活動や料理体験など普段の利用時には時間が限られて、中途半端になることもあるので、時間をじっくりかけて取り組んでいきたいと思います。

 夏休みの後半戦、8月16(水)からは平成29年度「チャレンジインターンシップ」事業に参加する大学生2名を受け入れることになりました。ふくしま地域活動団体サポートセンターが取り組む今年で3年目を迎えるこの事業。これまで2年間は高校生の参加でしたが、今回、初めて地元の大学生が参加してくれます。

 NPOのインターン活動を通じて、この夏も子どもたちの新しい発見が生まれればなと期待しています。本日もよろしくお願いします。
寄付金御礼【平成29年4月〜6月】[2017年07月18日(Tue)]
 おはようございます。

 私たちの活動を支えていただいているのが、マンスリーサポーターのみなさま。平成29年度も継続して寄付をいただき、ありがとうございます。

 スタディツアーの参加がきっかけに、サポーターになっていただいた方。プロボノに参加し、サポーターとなり支援を続けている方。それぞれの想いに応えられるように、1人でも多くの子どもたちが福島で安心して暮らせるために、環境整備に努めていきます。

 大変遅くなりましたが、現在、平成28年度の活動報告書を取りまとめております。活動報告書を寄付者のみなさまのお手元に郵送したいと考えているのですが、発送先がわからないマンスリー寄付者の方も一部、いらっしゃいますので、下記の連絡先までご連絡いただけると助かります。

・連絡先
e.mail:honbu@npo-fuyodo2100.org
電話024-983-7642

 よろしくお願いします。

 寄付者、一人一人のみなさまに深く感謝申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEBからの寄付
■「SHUNJI IWAOKA」さま
→毎月1,000円のご寄附!
 いつもありがとうございます!

■「moemi ogiwara」さま
→毎月1,000円のご寄附!
 いつもありがとうございます!

■「KIYOSHI KANNO」さま
→毎月1,000円のご寄附!
 いつもありがとうございます!

■「kiyoyoshi yoshizawa」さま
→毎月1,000円のご寄附!
 いつもありがとうございます!

■「ATSUSHI HIGASHI」さま
→毎月1,000円のご寄附!
 いつもありがとうございます

■「shigeru seya」さま
→毎月1,000円のご寄附!
 いつもありがとうございます

ゆうちょ口座への寄付
■「RIKA NAKANISHI」さま
→毎月3,000円のご寄附!
 いつもありがとうございます。

■川辺立三さま
→毎月3,000円のご寄附!
 いつもありがとうございます。

→スポットのご寄附!
 いつもありがとうございます!
■横田哲也さま
→10,000円のご寄附!
 いつもありがとうございます。
■岡本ようこさま
→10,000円のご寄附!
 いつもありがとうございます。

■復興商品の売上を定期的にご寄付いただいている大阪府の株式会社大商さまから、今年度、267,860円の寄付金を頂戴しました。  

 2年前にスタディプログラムで、大石正仁社長を津波被災地、原発警戒区域をご案内したご縁をきっかけに、復興商品の売上金をご寄付いただいております。

■パブリックリソース財団を通して寄付をいただいた都内在住の女性
 大口寄付をいただき、ありがとうございます!
 また、当法人をつないでいただいたパブリックリソース財団の田口由紀恵さんに感謝申し上げます。

 震災復興支援の助成金が減少していく中、全国各地のみなさまから今年度も多くの方々からご寄付をいただいております。その中の大半の方々が毎月、継続して寄付を続けてくれるみなさまです。心より感謝申し上げます。

IMG_6158.JPG
 今月8日(土)には、みなさまからの寄付金を活用して、交流サロンひかりの体験プログラム「茨城大洗バス旅行体験プログラム」を実施し、子どもたちとスタッフを含めて、総勢20人余りで大洗の水族館やめんたいパーク、そして太平洋の海を体験してきました。

 バス旅行体験で自信をつけた子どもたちが次の一歩を踏み出せるよう、多方面でサポートを続けていきますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いします。

【クレジットカードによるご寄附方法】
福島に住むお子様やその地域を中心に、ずっとサポートするために毎月1,000円/3,000円/5,000円/10,000円からのご寄付にぜひご参加いただければ幸いです。
現在、継続的に支援する方法とスポット寄付(一回)で支援する方法の2種類がございます。(クレジットカード決済)

http://npo-fuyodo2100.org/goshien.html

(募金いただいた方は当ホームページでお名前を掲載させていただきます)

 VISAカードかMASTERカードをお持ちの方でしたら、WEBから簡単に手続きができます。ご協力のほどよろしくお願いします。

 

駐車場アート[2017年07月19日(Wed)]
 おはようございます。今日は福島県内の公立小中学校は1学期の終業式。4月からスタートしたあっという間に終了。明日からお楽しみの夏休み。子どもたちが元気にケガなく過ごせるよう万全な体制を期します。

 先日は、がっこの駐車場スペースで創作活動。チョークで自由に描いてみました。

20170719_075501.jpg

 雨で流れる前に記念に1枚。夏休みはもっとオリジナルな創作活動に取り組んでいきます!
Posted by ふよう土2100 at 12:43 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
夏休み[2017年07月21日(Fri)]
 今日からスタートした夏休み。

20170721_111705.jpg

 無事に初日が終了しました。宿題やったり、映画観賞したり、チョークで自由に駐車場に書いたり、みんなそれぞれ楽しく過ごしました。

20170721_143155.jpg
雨の朝[2017年07月24日(Mon)]
おはようございます。今朝の郡山は朝から雨。

 せっかくの夏休み。子どもたちと外出したいけど、この天気では・・・。

20170721_111705.jpg

 今日はみんなで本を読んだり、お勉強したり、まったりと過ごしたいと思います。今週もよろしくお願いします。
Posted by ふよう土2100 at 08:35 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
本日のアート[2017年07月26日(Wed)]
おはようございます。

 夏休みになって、毎日、子どもたちがどんなものを描いてくれるのか。どんなものを作ってくれるのか。楽しい日々が続きます。

IMG_6243.JPG

 今日は久しぶりに太陽の姿も見えたので、外出できるかな?

 
Posted by ふよう土2100 at 08:36 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
キンボール体験会やります![2017年07月28日(Fri)]
 おはようございます。

 7月も残りわずか。来週になれば、もう8月。県内各地で夏祭りが盛んに行われています。

 放課後等ディサービスがっこも今日からイベント盛りだくさん。今日28日は午後から郡山市障害者福祉センター体育室で、キンボール体験会。

 来週の8月1日(火)、4日(金)は夏祭りを行います。

20170727_074517.jpg

 子どもたちの楽しい夏休みの思い出の1ページに刻まれるよう、本日もスタッフ一同よろしくお願いします。
 
Posted by ふよう土2100 at 08:21 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
検索
検索語句
最新コメント
石田健太郎
テルテル坊主 (06/13) 大沢ヤスヒロ
緑あざやか (05/25) グリーン石田
緑あざやか (05/24) 健太郎さん
創立記念日 (05/12) 健ちゃん
仕事納め (12/30)
タグクラウド
[]
プロフィール

ふよう土2100さんの画像
https://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/index2_0.xml