• もっと見る
« 2017年05月 | Main | 2017年07月 »
<< 2017年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
みんなのひろばさんを訪問しました[2017年06月01日(Thu)]
 おはようございます。

 今日から6月。雨降りの朝は、ちょっと気分は憂鬱になりがちですが、毎日、頑張っている子どもたちの姿を見ていると、そんなこといっている暇はありません。

 ただ、あまり子どもたちが心理的にいっぱいいっぱいならないように学校と家庭と連携し、メニューを考えていきたいと思います。

 20170523_075137.jpg

 放課後等ディサービスがっこの敷地内に咲き誇った花。子どもたちとまた新しいことにチャレンジしていきたいと思いますが、無理のない程度にその子のペースで進めていきたいと思います。

 昨日は伊達市のNPOみんなのひろばさんを訪問。今年度から当法人の理事をお願いしている齋藤大介さんが、今日から放課後等ディサービス事業をスタートするというので、そのお祝いに駆けつけました。

20170531_104250.jpg
 木のぬくもりの温かみが感じる建物。さいだいさんの想いが凝縮された室内で、これからどんな事業が行われるのか。私たちも非常に楽しみですし、いままで以上に交流を深め、お互いに発達障害の子どもたち家族が、生まれ育った地域で安心して暮らせるように、できることをコツコツと取り組んでいきたいと思います。

20170531_095319.jpg

 本日もよろしくお願いします。


求人募集のお知らせ(保育士)[2017年06月09日(Fri)]
 おはようございます。

 6月も今日ですでに9日。早いもので、あと一か月もすれば、夏休み。そこで当法人では、放課後等ディサービスがっこを利用する子どもたちの活動を一緒にサポートしてくれる職員を現在募集しています。
 特に保育士の資格を有する方々、下記の内容で募集を続けておりますので、興味がございましたら、ご一報ください。 一人一人の特性に応じた療育方法をともに考え、子どもたちの成長を見守っていきましょう!

◆特定非営利活動法人 ふよう土2100 郡山事業所の募集内容
仕事概要
◆勤務場所 放課後等ディサービスがっこ 郡山市大槻町字原田55-21
◆雇用形態 パート労働者
◆就業形態 パート
◆仕事の内容 「放課後等デイサービスがっこ」において保育士として、下記業務を担当していただきます。  
・保育士業務。
・学校から当事業所までの送迎業務。
・創作活動の支援。
・おやつの提供。
・季節行事開催の補助。
・事業所内清掃など。
*送迎業務:ステップワゴン・ピクシス(AT車)。 
◆勤務地 福島県郡山市
◆賃金 月給 a 基本給(月額平均)又は時間額1,000円〜1,000円
b 定額的に支払われる手当a+b1,000円〜1,000円
◆通勤手当 一定額
◆就業時間 1)13:00〜18:00又は08:30〜18:00の間の4時間程度
◆休憩時間 0分
◆時間外 なし
◆休日 土 日 祝 他  週休二日、毎週 ・年末年始:12/30〜1/4・お盆休み:なし
◆育児休業取得実績 なし
◆年齢 不問
◆学歴 高卒以上
◆必要な免許・資格 保育士普通自動車運転免許(AT可) 「保育」
◆必要な経験等 不問
◆加入保険 労災 
◆定年や再雇用 あり 一律 60歳
◆マイカー通勤 可 駐車場あり:無料
◆特記事項 募集動機:増員*子供が長期でお休みとなる期間は、8:30〜18:00 の間で4時間程度の勤務となります。

◆特定非営利活動法人 ふよう土2100 郡山事業所の会社情報 事業内容 障がい児を抱える家族の相談・支援事業。障がい児の一時預かり業務。
 「交流サロンひかり」及び「放課後等デイサービスがっこ」の運営・管理。
 業員数 企業全体:8人 うち就業場所:4人 うち女性:2人 うちパート:1人
 お問い合わせ先  〒963-8875 福島県郡山市池ノ台20番地の23 TEL024-983-7642
  履歴書・職務経歴書をご記入の上、上記の連絡先までご連絡ください。

10952285_765181156908491_5538880010916435684_n.jpg
 子どもたちのために役立ちたい。まっすぐな想いを持って児童福祉の道を志しているみなさん。家族的な雰囲気の中、日々、利用している子どもたちの未来について、真剣に議論し、子どもたちと一諸にできることの喜びをともに分かち合い、一緒に悩みを共有している職場です。年々、利用希望者が増え、新しいスタッフの力が必要です。一度、私たちの事業所を見てみませんか。ご応募前に現場を見学したいという方、大歓迎ですので、気軽にご連絡ください。お待ちしています。
Posted by ふよう土2100 at 07:13 | 告知 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
6月15日、16日の2日間、中外製薬株式会社本社で復興支援の販売会に参加します[2017年06月12日(Mon)]
おはようございます。

 昨日は東日本大震災から6年3か月。節目の11日といっても、地元新聞記事でもめっきりスペースが少なくなっていることを感じます。

 久しぶりに常磐自動車道を横断し、相馬ICから富岡ICまで走りましたが、双葉町や大熊町付近から見える光景、除染土の山や屋根の瓦が落ちたままの住まいを目にすると、まだまだ地域格差、支援格差の問題は大きいと実感する。

 今年度に入って、震災関連の助成金もさらに少なくなってきていますが、いまこそ団体の組織基盤強化、人材育成のための助成事業の必要性を強く感じます。

 そんな中、今週は15日(木)と16日(金)の2日間、都内で子どもたちが描いたデザインをプリントアウトしたTシャツやマグカップ、エコバッグを販売する機会をいただきました。

20170609_115014.jpg

 東日本大震災、原発事故、私たちの活動をサポートしていただいている中外製薬株式会社さんから、お声をかけていただき、復興支援の販売会に参加することになりました。

 中外製薬さんの本社内での販売となるので、対象者は限られてしまうと思いますが、一人でも多くの人たちに子どもたちの作品を見てほしいです。

 今週もよろしくお願いします。
Posted by ふよう土2100 at 11:57 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
職員募集のお知らせ[2017年06月13日(Tue)]
 おはようございます。

 時間が短くてもいいから、がっこさんに寄りたい。そんな子どもたちの声を聞くと、うれしくてたまりません。

20170602_165915.jpg

 まして、こんな風にブロックで文字を作ってもらえると、感激、感動の連続です。今日も子どもたちの期待に応えられるようにメニューを工夫してすごしたいと思います。

 現在、当法人では新たな力を募集しています。私たちと一緒に福島で暮らす自閉症や発達障害の子どもサポートに取り組んでいきませんか?

 子どもたちと一緒に笑って喜び、悲しみを分かち合える情緒豊かな常勤職員を募集しています。

 こんな人たち大歓迎!
・子どもたちとともに野原を駆け回れる人。
・ピアノを弾いて、子どもたちと歌を歌ってくれる人。
・読み聞かせをしてくれるお姉さん。
 などなどいろんな特技を生かせる人をお待ちしています。

■特定非営利活動法人 ふよう土2100 郡山事業所の募集内容、仕事概要
・雇用形態 正社員以外
・就業形態 フルタイム
・仕事の内容
 平成29年3月に開所した「えるーむ」または「放課後等デイサービスがっこ」での障がい児支援業務に従事して頂きます。・学校から当事業所までの送迎業務・創作活動の支援・おやつの提供・季節行事開催の補助・事業所内清掃・雇用予定は2月中旬。(本人と相談による)*未経験の方でも指導致します。*送迎業務は社有車:ステップワゴン・フィット(AT車)※男女共に活躍している業務です。
・勤務地 福島県郡山市
・転勤 なし
・賃金
a基本給(月額平均)又は時間額138,000円〜185,000円(当法人規定による)
b定額的に支払われる手当a+b138,000円〜185,000円
 処遇改善手当含む
賞与 あり 前年度実績 年1回
・通勤手当 一定額
・就業時間
1)09:00〜18:00
・休憩時間
60分
・時間外
なし
・休日
他 週休二日 その他 年末年始:12/30〜1/4 お盆休み:なし
 基本、土・日は休日ですがイベント等行事 の際は出勤あり
・年間休日数
114日
・育児休業取得実績
なし
・利用可能な託児所
なし
・雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)〜平成30年3月31日契約更新の可能性の有無あり(条件あり)
・年齢
不問
・学歴
高卒以上
・必要な免許・資格
(児童指導員・保育士・介護福祉士・PT・ST等資格有れば尚可)不問
・必要な経験等
(保育・介護・施設等の勤務経験あれば尚可)不問
・加入保険
雇用 労災 健康 厚生 
・退職金制度:あり 勤続1年以上
・雇用期間
雇用期間の定めあり〜平成30年3月31日契約更新の可能性の有無あり(条件あり)
・定年
あり 一律 60歳
・再雇用
あり 65歳まで
・マイカー通勤

駐車場有り:無料
・選考方法
面接 書類選考
・選考結果通知
5日後
・応募書類等
ハローワーク紹介状 履歴書→写真添付 職務経歴書
・選考日時
随時
・特記事項
募集動機:欠員補充※資格取得貸付制度等あります。ご相談ください。【正社員登用制度あり】

・事業内容
障がい児を抱える家族の相談・支援事業。障がい児の一時預かり業務。「えるーむ」や「放課後等デイサービスがっこ」の運営・管理。
・従業員数
企業全体:12人 うち就業場所:4人 うち女性:2人 うちパート:1人
・会社所在地
〒963-8875 福島県郡山市池ノ台20番地の23

・お問い合わせ先
TEL024-983-7642 担当・中村
e.mail:fuyodo2100@gmail.com
ご応募お待ちしています
Posted by ふよう土2100 at 07:59 | 告知 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
本日18時まで中外製薬本社会議室で直売会に参加しています[2017年06月16日(Fri)]
おはようございます。本日は中外製薬本社で実施している直売会の最終日。

20170529_190012.jpg

 難民を助ける会さん、気仙沼物産協会さんとともにブースに加えていただき、昨日も多くの中外製薬の社員の方々が、子どもたちが描いたデザインをプリントしたTシャツなどをご購入していただきました。

 子どもたちが描いたデザインをプリントしたマグカップも好評のようです。東日本大震災復興支援のために、このような機会をいただきまして、中外製薬CSR担当の加藤さん、広瀬さんはじめ関係者の方々に厚く御礼を申し上げます。

会場:中外製薬株式会社 本社 二号館11階S1106会議室
日時:2017年6月15日(木)、16日(金)
実施時間:11:00-18:00

 本日もスタッフ2名が待機し、元気に販売していますので、よろしくお願いします。





 
Posted by ふよう土2100 at 10:52 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
中外製薬の社員のみなさま、ありがとうございました![2017年06月20日(Tue)]
 おはようございます。

 先週、中外製薬株式会社さんの本社で行われた直売会。

 子どもたちの絵をプリントしたオリジナルTシャツやエコバッグ、マグカップ等、多くの社員のみなさまにご購入いただき、ありがとうございました。
14900377_1160048147407296_6581587059252489076_n.jpg

 売上金額の92,500円は、福島で暮らす障がい児家族のサポートのため、放課後等ディサービスがっこやえるーむの事業費に活用させていただきます。

 途中、商品が不足してしまい、ご迷惑をかけるところもありましたが、今回の経験を活かして、今後の活動の中で、子どもたちの新たな可能性を引き出せればと思います。

Posted by ふよう土2100 at 08:08 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
みんなで落書き[2017年06月29日(Thu)]
 おはようございます。

 あっという間に6月も明日で終わり。2017年もいつの間にか半分が終わっちゃいますね。

 暑くなったり、ジメジメしたり、梅雨時期のこの季節は体調管理に気を付けて過ごしていきたいです。先日、放課後等ディサービスがっこの訓練室の床張り替え工事を行いました。

 前のじゅうたんは、どうせはがしちゃうからと思って、子どもたちみんなでじゅうたんに落書き。こんなこと学校やおうちでやったら、怒られちゃうから、最初はみんな大丈夫なの?という感じでおどおどしていたけど、書き始めたら、こんな感じで一大アートが完成!

IMG_5887.JPG

 捨てるのがもったいない感じに仕上がりました。
IMG_5878.JPG

IMG_5900.JPG

 1日限りの楽しいイベント。子どもたちの生き生きとした表情が印象的でした。

 床もクッションフロアに張り替えたので、より衛生的になりました。みんなできれいに使うから、ここは落書きしちゃダメだよ!
検索
検索語句
最新コメント
石田健太郎
テルテル坊主 (06/13) 大沢ヤスヒロ
緑あざやか (05/25) グリーン石田
緑あざやか (05/24) 健太郎さん
創立記念日 (05/12) 健ちゃん
仕事納め (12/30)
タグクラウド
[]
プロフィール

ふよう土2100さんの画像
https://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/index2_0.xml