
貞永浩さんとワークショップ[2018年09月19日(Wed)]
おはようございます。
先日、都内で活動するアーティストの貞永浩さん(通称・サダさん)をお招きして、放課後等デイサービスがっことえるーむでワークショップを開催しました。

まずはがっこのお友達の前で、ごあいさつ。がっこでのワークショップは2年ぶり。えるーむでのワークショップは昨年に引き続いて、2年連続の開催となりました。

まずはサダさんのアイデアで、ごみ袋200枚を膨らまし、がっこ訓練室を埋め尽くしました。

埋め尽くした袋をどんどん子どもたちがつぶしていくと、中から風船が・・・・。

3時間あまりでセッティングした空間が、10分少々であっという間にいつもの空間に戻りました。
子どもたちは普段、経験できない遊びを体験できて、大喜び。その後は11月に開催される作品展に向けて制作活動。

同じマークを見本にしたけど、それぞれの感性でいい感じで仕上がりました。午後は場所をえるーむに移動して、ワークショップ。

アーティスト・サダさんのレクチャーの下、作品展示会に向けて制作スタート。

どんな作品が完成し、展示されるのか・・・。11月の作品展を楽しみにしてください。
先日、都内で活動するアーティストの貞永浩さん(通称・サダさん)をお招きして、放課後等デイサービスがっことえるーむでワークショップを開催しました。
まずはがっこのお友達の前で、ごあいさつ。がっこでのワークショップは2年ぶり。えるーむでのワークショップは昨年に引き続いて、2年連続の開催となりました。
まずはサダさんのアイデアで、ごみ袋200枚を膨らまし、がっこ訓練室を埋め尽くしました。
埋め尽くした袋をどんどん子どもたちがつぶしていくと、中から風船が・・・・。
3時間あまりでセッティングした空間が、10分少々であっという間にいつもの空間に戻りました。
子どもたちは普段、経験できない遊びを体験できて、大喜び。その後は11月に開催される作品展に向けて制作活動。
同じマークを見本にしたけど、それぞれの感性でいい感じで仕上がりました。午後は場所をえるーむに移動して、ワークショップ。
アーティスト・サダさんのレクチャーの下、作品展示会に向けて制作スタート。
どんな作品が完成し、展示されるのか・・・。11月の作品展を楽しみにしてください。