日本財団、2017年度福祉車両配備の助成が決定しました[2018年01月26日(Fri)]
おはようございます。今朝も雪が積もり、今週はえるーむ、がっこともに職員が朝から雪かきに追われています。
4日も続くのも久しぶりですが、子どもたちの元気な笑顔を見るために、今日も万全の受け入れ態勢を整えていきます。
報告が遅れましたが、日本財団さんから昨年末に連絡が入り、2017年度福祉車両配備の助成が決定しました。今回の助成車両は、ダイハツのムーブ。えるーむの送迎車両として、活用させていただきます。
えるーむでは、現在、午前中は児童発達支援を利用する子どもたちの送迎、午後は放課後等ディサービスを利用する中高生の送迎を実施しています。送迎台数が限られているため、帰りの送迎で時間がかかるケースもありましたが、今回の助成車両によって、利用する子どもたちの負担が少しでも軽減できればと思います。
日本財団さんの助成車両はボディーに貼られたロゴデザインも鮮やかで、どこの学校に送迎に行っても、すぐに先生方が気づいてくれるので、本当に助かります。
目立つ車両だけに、運転する職員も常に緊張感を持って、安全運転を遂行し、おかげさまでこれまで大きな事故もなく、子どもたちの送迎をすることができました。
日本財団さんからの助成車両は、ステップワゴンとNワゴンに続いて、今回で3台目。これからも安全運転で、子どもたちの送迎や体験活動の移動など様々な場面で活用し、子どもたちの行動範囲を広げていきたいと思います。
日本財団の関係者の皆様をはじめ、その寄付者のみなさま心より感謝申し上げます。
4日も続くのも久しぶりですが、子どもたちの元気な笑顔を見るために、今日も万全の受け入れ態勢を整えていきます。
報告が遅れましたが、日本財団さんから昨年末に連絡が入り、2017年度福祉車両配備の助成が決定しました。今回の助成車両は、ダイハツのムーブ。えるーむの送迎車両として、活用させていただきます。
えるーむでは、現在、午前中は児童発達支援を利用する子どもたちの送迎、午後は放課後等ディサービスを利用する中高生の送迎を実施しています。送迎台数が限られているため、帰りの送迎で時間がかかるケースもありましたが、今回の助成車両によって、利用する子どもたちの負担が少しでも軽減できればと思います。
日本財団さんの助成車両はボディーに貼られたロゴデザインも鮮やかで、どこの学校に送迎に行っても、すぐに先生方が気づいてくれるので、本当に助かります。
目立つ車両だけに、運転する職員も常に緊張感を持って、安全運転を遂行し、おかげさまでこれまで大きな事故もなく、子どもたちの送迎をすることができました。
日本財団さんからの助成車両は、ステップワゴンとNワゴンに続いて、今回で3台目。これからも安全運転で、子どもたちの送迎や体験活動の移動など様々な場面で活用し、子どもたちの行動範囲を広げていきたいと思います。
日本財団の関係者の皆様をはじめ、その寄付者のみなさま心より感謝申し上げます。