マーボーのガイド[2017年01月24日(Tue)]
おはようございます。
昨日のNPOふよう土2100のスタディプログラムは、マーボーのガイドで浪江町から南下してくる案内をして来ました。以下、マーボーのレポート。
浪江は自分もあまり足を運んでない所でもあったので、案内したうちには入らないけど、希望の牧場から駅前を歩いて見学していると自分にもスタディとなった実感。
初の浪江仮設商店街「まち、なみ、マルシェ」へ行って、やはり定番の浪江焼きそばを昼飯と決定!
南下し、富岡、広野を駆け足で巡り、久之浜の浜風商店街へ!ここも3月までと思うと、、、色々考えちゃいますね。
そして、最後は「ほるる」閉館ギリギリまで見学し、いわきの昔から今を学びます。こもり じろう先生の話はとても分かりやすく地元なのだけど為になる話で参考になります。
今日のツアーは、何度も訪れてくれている、小森さんだから、色々なコースを回れたと思う。
様々な福島の現在を見て感じる事の出来たスタディツアーになり、素晴らしい方々を案内出来た事に感謝です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マーボー、おつかれさまでした。次回のガイド実施日は2月11日(土)です。震災後、ずっと立ち寄ってきた浜風商店街の営業も残り2か月余り。浜風商店街のみなさま、最後までお世話になりますので、よろしくお願いします!
昨日のNPOふよう土2100のスタディプログラムは、マーボーのガイドで浪江町から南下してくる案内をして来ました。以下、マーボーのレポート。
浪江は自分もあまり足を運んでない所でもあったので、案内したうちには入らないけど、希望の牧場から駅前を歩いて見学していると自分にもスタディとなった実感。
初の浪江仮設商店街「まち、なみ、マルシェ」へ行って、やはり定番の浪江焼きそばを昼飯と決定!
南下し、富岡、広野を駆け足で巡り、久之浜の浜風商店街へ!ここも3月までと思うと、、、色々考えちゃいますね。
そして、最後は「ほるる」閉館ギリギリまで見学し、いわきの昔から今を学びます。こもり じろう先生の話はとても分かりやすく地元なのだけど為になる話で参考になります。
今日のツアーは、何度も訪れてくれている、小森さんだから、色々なコースを回れたと思う。
様々な福島の現在を見て感じる事の出来たスタディツアーになり、素晴らしい方々を案内出来た事に感謝です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マーボー、おつかれさまでした。次回のガイド実施日は2月11日(土)です。震災後、ずっと立ち寄ってきた浜風商店街の営業も残り2か月余り。浜風商店街のみなさま、最後までお世話になりますので、よろしくお願いします!