• もっと見る
« みんな元気 | Main | 11月26日(土)神戸で、27日(日)明石市、高槻市で里見が話します »
<< 2019年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
悲観主義は性格だ。楽観主義は哲学なり[2016年11月24日(Thu)]
おはようございます。

 今朝も大きな余震。揺れと同時に流れる緊急地震速報、いつまでたっても慣れるものではありません。そして、雪と。なんだか5年前の3月11日のシーンが自然と思いだされます。

 本日も変わりなく、通常の業務を子どもたちと一緒に進めていきたいと思います。

 昨日、聖心女子大学で開かれた「市民セクター全国会議2016」。2年前も参加したフォーラム。今回、出席したプログラムは「豊かな市民社会づくりに企業のお金を活かすには?」。仙台市のNPO法人みやぎ発達障害サポートネット理事長の相馬潤子さん、京都のNPO法人月と風との代表、清田仁之さんの事例発表は、同じように障がい者支援に取り組む自団体にとって、とても大いに参考になりました。
20161123_150830.jpg

 今回のフォーラムでの学びを現場に持ち帰り、スタッフと共有していきたいと思います。

20161123_173314.jpg

 クロージングで日本NPOセンター代表の早瀬昇さんが話していた言葉。アランの言葉「悲観主義は性格だ。楽観主義は哲学なり」。確かにその通り。いろいろなことがありますが、楽観主義で笑顔で進められるように。本日も一日取り組んでいきます。

15094341_1183142781764499_6373436587282292235_n.jpg
 それにしても昨日の福島民報の記事の写真。表情硬すぎるな・・・。11月27日の講演会の記事が掲載されていました。福島民報さん、ありがごうございます。現在、参加者受付中です。よろしくお願いします。
Posted by ふよう土2100 at 09:37 | 想い・理念 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/archive/2112
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
石田健太郎
テルテル坊主 (06/13) 大沢ヤスヒロ
緑あざやか (05/25) グリーン石田
緑あざやか (05/24) 健太郎さん
創立記念日 (05/12) 健ちゃん
仕事納め (12/30)
タグクラウド
[]
プロフィール

ふよう土2100さんの画像
https://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/index2_0.xml