• もっと見る
« 学生ボランティアの高山くん | Main | 9月にむけて・・・ »
<< 2019年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
もうすぐ5年[2016年08月19日(Fri)]
おはようございます。

 忘れそうなので、書き留めておきますが、5年前の8月24日は郡山市内の自宅でNPO設立総会を当時の設立メンバーで開きました。

 あれからまもなく5年。震災直後は、コミュニティ再生事業のほのぼの温泉プロジェクトの実施やオーガニックコットンプロジェクトの企画立案など、いろいろと被災地のニーズに対して、自分たちの仲間でやれることは何でもやっていこう・・・というスタンスで走り続けてきました。

 震災直後、危惧したのは、福島で生まれた子どもたちが障がいのあるなしにかかわらず、いかに安心して暮らすことができるのか・・・・。

 あれから多くの支援者、寄付者、助成団体、NPO関係者に支えられ、「交流サロンひかり」「相談支援事業所ひかり相談室」「放課後等デイサービスがっこ」と自閉症や発達障害の子ども家族支援の輪が広がっていきました。

 しかし、5年間の活動を通して感じることは、個別ケースではまだまだサポートが届かない場面も多く、子どもたちをどのように守ることができるのか・・・・。大人の身勝手に左右される子どもたちの環境改善。親子の愛情の育み方法をどのように実践していくのか。

 自団体だけでは解決できない部分を、様々なネットワークを連携しながら、解決できる方法を共に考えていきたいと思います。

20160818_102547.jpg

 20160818_102553.jpg
 昨日はインターン生と一緒に創作活動。来月の壁画づくりに取り組みました。

 今日も暑くなりそうです。水分補給に気を付けて、元気よくすごします。
Posted by ふよう土2100 at 08:46 | 想い・理念 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/archive/2043
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
石田健太郎
テルテル坊主 (06/13) 大沢ヤスヒロ
緑あざやか (05/25) グリーン石田
緑あざやか (05/24) 健太郎さん
創立記念日 (05/12) 健ちゃん
仕事納め (12/30)
タグクラウド
[]
プロフィール

ふよう土2100さんの画像
https://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/index2_0.xml