
仕事納め[2015年12月29日(Tue)]
おはようございます。今日は法人の仕事納め。
今年の1月5日からスタートした放課後等デイサービスがっこも年内最終営業日。いろいろとわからないことが多い中、始まったがっこも利用者ご家族のご協力、そして多くの関係者のサポートを受けて、1年間無事に運営することができました。

この1年間、正直いっていろいろと紆余曲折はありました。心が折れそうな時も何度かありましたが、その気持ちをいつも奮い立たせてくれたのが、子どもたちの笑顔であり、成長する姿でした。
本来なら、我々スタッフが利用する子どもたちに元気と大きな希望を与えなければならないわけだから、2016年は今年1年間の経験を活かして、子どもたちのためにできることを常に考え、5年後、10年後の社会で地域の中で力強く生きていく環境を提供できるように、日々、奮闘していきたいと思います。
2年間お世話になったサントリーホールディングス株式会社と公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンさんが取り組む福島のこども支援事業「フクシマススムプロジェクト」が12月31日をもって終了します。
先週、これまでお世話になったセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの藤井由佳さん、中村雄弥さん、佐々木未央さんが放課後等デイサービスがっこにあいさつにきてくれました。
今回のフクシマススムプロジェクトがなければ、相談支援事業所ひかり相談室や放課後等デイサービスがっこも立ち上げることができなかったといっても、大げさでないほど藤井さん、佐々木さん、中村さんには大変お世話になりました。
フクシマススムプロジェクトが終了しても、長期的に福島で暮らす自閉症や発達障害の子供たち家族が安心してすごせる社会づくりのために、誠心誠意、私たちができることを積み重ねていきたいと思います。
これから今日は子どもたちと一緒に大掃除。1年間、がっこに来てくれてみんなありがとう!
今年の1月5日からスタートした放課後等デイサービスがっこも年内最終営業日。いろいろとわからないことが多い中、始まったがっこも利用者ご家族のご協力、そして多くの関係者のサポートを受けて、1年間無事に運営することができました。

この1年間、正直いっていろいろと紆余曲折はありました。心が折れそうな時も何度かありましたが、その気持ちをいつも奮い立たせてくれたのが、子どもたちの笑顔であり、成長する姿でした。
本来なら、我々スタッフが利用する子どもたちに元気と大きな希望を与えなければならないわけだから、2016年は今年1年間の経験を活かして、子どもたちのためにできることを常に考え、5年後、10年後の社会で地域の中で力強く生きていく環境を提供できるように、日々、奮闘していきたいと思います。
2年間お世話になったサントリーホールディングス株式会社と公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンさんが取り組む福島のこども支援事業「フクシマススムプロジェクト」が12月31日をもって終了します。
先週、これまでお世話になったセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの藤井由佳さん、中村雄弥さん、佐々木未央さんが放課後等デイサービスがっこにあいさつにきてくれました。
今回のフクシマススムプロジェクトがなければ、相談支援事業所ひかり相談室や放課後等デイサービスがっこも立ち上げることができなかったといっても、大げさでないほど藤井さん、佐々木さん、中村さんには大変お世話になりました。
フクシマススムプロジェクトが終了しても、長期的に福島で暮らす自閉症や発達障害の子供たち家族が安心してすごせる社会づくりのために、誠心誠意、私たちができることを積み重ねていきたいと思います。
これから今日は子どもたちと一緒に大掃除。1年間、がっこに来てくれてみんなありがとう!
あけましておめでとうございます。
今年もひかりの皆様へこれからは、福島の復興を頑張ってほしいと思います。今年4月から葛尾村の避難指示を解除しますので、再建支援を行います。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。また、1月2日は、平成28年度葛尾村の成人式と1月3日は、聾学校の同窓会新年会を行います。二十歳なので、初酒を飲めます。
私が実は、独身ですからこれから婚活を頑張ってほしいと思います。
久しぶり、里見喜生ですね?
how are you?
私は、お元気です!ありがとう。
今、npo法人しんせいで、働きます。
じゃあ、see you!!