• もっと見る
« GWプログラム参加者からの声 | Main | NHKさんの取材 »
<< 2019年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
こどもの日[2014年05月05日(Mon)]
 おはようございます。

 今日は子どもの日。地元・福島民報の朝刊1面。ゼロ歳児854人増の14,260人。過去10年で初。流出に歯止めとなっているが、震災前の15,946人から1割強、減少している現実。

 歯止めといえば、歯止めなんでしょうが、今回の数字の裏側はまだまだ県外に多くの子育て世代が避難している。その表れにすぎないような気がします。

10155082_636714149736691_369073105020814437_n.jpg

 昨日のスタディプログラム。いつものように浜風商店街に立ち寄ると、ちょうど諏訪神社の神輿がきていました。

 代々と受けつがれていく地域の伝統行事やお祭り。この担い手はこれからの子どもたち。そのためにできることを今日もプログラム参加者に伝えていきます。

 10時30分いわき湯本温泉「古滝屋」出発、当日参加大歓迎です。

 ご希望の方は、ガイドの里見の携帯までご連絡ください。
TEL090-3980-0636

----------------------------------------------------------------------------------------
10:30 古滝屋集合 ガイドによるツアーに関する説明
10:40 古滝屋出発  湯本I.C.より常磐道で北上
11:30 広野I.C.から楢葉町経由で原発20km圏内へ
12:00 富岡駅
  国道6号南下 富岡町−楢葉町−広野町
12:30 広野町で昼食
13:00 いわき市久之浜地区に向けて出発
13:30 浜風商店街訪問
14:00 浜風商店街出発 その後久之浜沿岸部津波被災エリアへ
14:45 古滝屋到着 ツアー終了
-------------------------------------------------------------------------------------------
  (※古滝屋 http://www.furutakiya.com/

 GWも残りわずか。事故なく楽しい思い出をみなさんつくってください。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/archive/1202
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
石田健太郎
テルテル坊主 (06/13) 大沢ヤスヒロ
緑あざやか (05/25) グリーン石田
緑あざやか (05/24) 健太郎さん
創立記念日 (05/12) 健ちゃん
仕事納め (12/30)
タグクラウド
[]
プロフィール

ふよう土2100さんの画像
https://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npo-fuyodo2100/index2_0.xml