谷津田での田植え体験は新鮮な驚きがいっぱい!
目に鮮やかな濃淡様々な緑、新鮮な泥んこに足を踏み入れる感触、木々をゆらす春の風のにおい、鳥たちのさえずりなど、自然のシャワーで癒されながら作業する半日は、子どもだけでなく大人にも特別な時間です。
見たことのない生きものや植物との出会いや自然遊びは、子どもたちには貴重な体験です。
千葉市の中心部からそれほど遠くない地域に、広がる豊かな自然
―その環境のなかで、田植えを通して五感で感じる自然と生物の営みは、普段は感じづらい私たちの命とのつながりを思い起こさせてくれます。
“生物多様性ってなあに?谷津田の自然に触れて いのちのにぎわいとつながりを知ろう”をテーマに行います。

日時:2023.
5.6(土) 9:45~15:00
活動場所:千葉市緑区下大和田谷津田
(JR千葉駅10番バス停よりちばフラワーバスで45分「中野操車場」下車、当日駐車場もあり)

参加費:300円(小学生以上)

持ち物:長靴、長袖長ズボン、帽子、飲み物、弁当、敷物
【申込み・問合せ・主催】:
ちば環境情報センター Email:yatsudasukisuki@gmail.com またはTel:090-7941-7655
に2日前までにお申込みください協力:日本NPOセンター、NPOクラブ 協賛:損害保険ジャパン(株)
日本の希少生物種と自然環境を守る「SAVE JAPANプロジェクト」の活動です。
「SAVE JAPANプロジェクト」の活動については、
下記サイトをご覧ください。
https://savejapan-pj.net/千葉県でも非常に貴重で、千葉市内では絶滅と言われていたキツネが最近見つかった豊かな自然です。
■キツネ出現の証拠写真です!↓↓
https://savejapan-pj.net/sj2022/chiba/report/post_2.html※NPOクラブ ニュースレター Vol.78(2023.4月号)及び、一部の方への同送のチラシでのご案内が、開催日を誤っており、申し訳ありませんでした。正しくは、5/6(土)となります。
お詫びして、訂正させていただきます。