【5/7開催】SAVE JAPANプロジェクト「生物多様性ってなあに?」
生きものいっぱい 谷津田の米作り 田植えの参加者募集! [2022年04月26日(Tue)]
一年中ゆたかな湧き水があり、ホタル舞う「谷津田の田んぼ」での米作り。 メダカやドジョウもたくさんすんでいます。 お米を作ることは、生きものを守ることにもつながります。 【日時】5/7(土) 9:45〜15:00 【場所】千葉市緑区下大和田谷津田 駐車場あり (千葉駅からバスで45分「中野操車場」下車 徒歩5分) 【参加費】小学生以上 一人300円 (要事前申し込み) ※田んぼ用長靴必須 ![]() ちば環境情報センター 小西さん yatsudasukisuki@gmail.com 主催:NPO法人ちば環境情報センター 協力:NPOクラブ ※本プログラムは損保ジャパン株式会社からの助成金を基に開催しています 「SAVE JAPAN プロジェクト」は、47都道府県のNPOと地域の皆さま、損保ジャパンが一緒になって、全国各地の「いきものが住みやすい環境づくり」を行うプロジェクトです。 NPOクラブでは、千葉県内の環境保全に取り組む団体をサポートしたいという思いから、協力団体として参加しています。 今年度の千葉での取り組みは、下記のSAVE JAPAN ホームページよりご覧ください。 https://savejapan-pj.net/sj2021/chiba/report/post_2.html |
Posted by
NPOクラブ
at 10:01