【10/14開催】台風15号災害対応 今後の取組みを考える 「被災地の現状と今後、必要とされる支援−現地での活動報告から」 [2019年10月08日(Tue)]
台風15号災害対応
今後の取組みを考える 「被災地の現状と今後、必要とされる支援 −現地での活動報告から」 台風15号による被害の程度は、千葉県南部と北部では大きく違っています。現在、被災地には、県外から専門的なスキルを持った団体が数多く活動し、県内の一般ボランティアとともに復旧活動を支えています。台風による被害の多くは、強風による屋根の損壊や倒木といったもので、高所作業や機材を使っての作業が求められると思われます。既に、現地では「ブルーシート張り」の講習会等が開催されています。 現地の状況と支援活動の内容についての報告をもとに、今後、被害の少なかったエリアの団体、市民が復旧、復興活動にどう関われるか、共有、意見交換し、具体的な活動につなげます。 皆さまのご参加をお待ちしております。 ※台風19号の進路予測によっては、開催を延期することもありますので、ご了承ください。 ◆開催日時:2019年10月14日(祝・月) 14:00〜17:00 ◆開催場所:千葉県教育会館 本館6階 604会議室 (千葉市中央区中央4-13-10 JR本千葉駅徒歩12分、JR千葉中央駅徒歩12分) ◆対 象:関心のある市民、NPO法人 ◆参 加 費:無料 ◆定 員:50名 <開催延期> 台風19号の進路予測から、開催を延期することを決定しました。 次回開催については、決定次第ご案内いたします。(10月10日時点の情報です) ***内 容****** ●14:00〜14:40「現地の状況と発災後の活動内容について」 水野恭成さん (ライオンズクラブ国際協会333-C地区災害支援委員長、 千葉県災害ボランティアセンター連絡会会員団体) ●14:40〜15:20「被災地の現状と次のフェイズで必要とされる支援について」 前原土武さん(災害NGO結 代表) ●15:30〜16:40 現地での活動報告と室内養生方法ワークショップ 肥田浩さん(OPEN JAPAN 副代表) ●16:40〜17:00 まとめ ・主 催:NPO法人ディープデモクラシー・センター、 認定NPO法人ちば市民活動市民事業サポートクラブ ・共 催:NPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)、 (公財)ちばのWA地域づくり基金 ・協 力:千葉県、社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会、千葉県災害ボランティアセンター連絡会 ![]() 認定NPO法人ちば市民活動・市民事業サポートクラブ TEL 043-303-1688 FAX 043-303-1689 E-mail npo-club@par.odn.ne.jp |
Posted by
NPOクラブ
at 15:28