• もっと見る
プロフィール

ちば市民活動・市民事業サポートクラブ(NPOクラブ)さんの画像
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
カテゴリアーカイブ
最新記事
ちばNPO情報館バナー_20150623.png
リンク集
https://blog.canpan.info/npo-club1/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npo-club1/index2_0.xml
おらほのおすすめ勝浦さと海さと山 [2011年02月04日(Fri)]
平成22年度県との協働事業「まちみがき人材パワーアップセミナー」、後半の勝浦編。
9月から5回にわたり、民宿組合、商店会、農家などの皆さんに集まっていただき、勝浦の魅力を伝えるパンフレットを作りました。
コチラです→
  
開くとこんな感じに情報もりだくさん→


観光マップは数あれど、地元の人がおすすめする場所を地元の人の言葉を添えたものにしたいと。しかも登場する方々はこのパンフレット作成に関わった人がほとんど。
みなさんとてもいい笑顔で、あたたかさを感じる物となりました。
ぜひ勝浦に遊びに行って、このパンフを片手に観光してください。
千葉県内の主要JR駅20箇所、都内の都道府県情報がおいてある場所(すみません汗名前をわすれました悲しい)など、もちろん勝浦市観光案内所など市内にも設置します。

そして昨日、このパンフをどう活かしていくか、セミナーを開催。
全国の自治体の総合計画に関わっている、ちばぎん総研の小松さんにお越しいただき全国の事例、勝浦の現状、活かし方などアドバイスをいただきました。

ポイントは3つ。
☆せっかく横の連携ができたのだから、これで終わりにしてはならない。
☆仲間で楽しんで、生きがいを感じながらまちづくりをする
☆ストーリー性をもった体験プラン、滞在プランをつくる

地元の人は地元の良さに気づいていないもの。勝浦には自然、景観、野菜、魚など本物の地域資源がたくさんある。それを活かし、魅力を発信してほしい。というアドバイスをいただきました。


最後に、残った人たちで記念写真カメラ

全員ではないのが残念ですが悲しい
これからのみなさんの力に期待びっくり


今年度、大網白里町と勝浦市を舞台に実施してきたこの事業。
まちの皆さんが自分のまちの課題を洗い出し、魅力を発見し、形にしていく過程で仲間を作り少しづつではありますが、前に進んでいます。
改めてヒトのパワー力こぶを感じました。
Posted by at 16:38
この記事のURL
https://blog.canpan.info/npo-club1/archive/165
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント