• もっと見る
『住み慣れた地域で、自分らしく、暮らす』
住み慣れた地域で、当たり前に、自分らしく、幸せを感じながらみんなで暮らしていく」ために、わたくしたちバトンの活動を発信していきます♪
« 令和3年度第12回バトン勉強会と事例検討会 | Main | 第10回バトンカフェin津久見(日見公民館)を開催しました。 »
<< 2022年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
第59回バトンカフェ(定期)を開催しました。[2022年03月13日(Sun)]
本日、コロナ対策のもと第59回バトンカフェ(定期)を開催しました。『避難所でのコロナ対策』と題して、臼杵市防災危機管理課今宮佳祐さんから、臼杵市の防災対策について学びました。
避難所でのコロナ対策やプライバシー保護のための、折りたたみ式テントや簡易ベット等を実際に披露して下さり、参加者がテントの中に座ったり、設置されたベットの寝ごこちを確かめたりして、体験することが出来ました。
準備しているテントの数や保管庫の状況、臼杵市が計画している避難方法や福祉スペース、福祉避難所など、知らなかったこともたくさんありました。
日ごろから、緊急時に備えた学びを深め、体験することが大切ですね。
戦後最悪の自然災害、東日本大震災から10年以上が経ちました。
台風や豪雨は予報が出てから数日間、津波の場合は地震から到達までの時間(短い場合は数分間)で命を守る行動をとらなければ、全てが失われてしまいます。定期的に防災研修等を開催して、ともすると他人事になりがちな、私たちの心構えを変えていくことが重要だと感じました。
Posted by おおいた成年後見権利擁護支援センター at 14:11 | バトンカフェ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/npo-baton/archive/108
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

おおいた成年後見権利擁護支援センターさんの画像
https://blog.canpan.info/npo-baton/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npo-baton/index2_0.xml