昨日、お知らせしたとおり今日は
「2012年度アンダンテ21セミナー」
の模様をUPします

2月16日(土曜日)に益田駅前にあるEAGAの大ホールで開催しました


当日は雪のちらつくあいにくの空もよう



でしたが、50名近くの方々にお集まりいただきました

感謝・感謝です

9時に開会⇒13時には閉会という限られた時間の中でかなり内容の濃いプログラム

前半は2012年度の事業報告でした。
昨年から事業ごとに報告資料作成者と発表者がそれぞれいます。6事業12名の会員が努力しました


自作の資料は自分では理解できますが、他の人に伝えやすくするのってムズカシイですよね

なので、資料作成者さん達は色々な工夫をされていました。

きっと、なかなか活動に参加できなかった会員さん達はもちろん、ご来場いただいた関係者の方々にも活動内容が伝わったと思います

以下は、活動報告のメニューになります


ハマグリ保全活動
資料作成者 佐々木 隆志 発表者 村川 修

どんぐり植栽活動
資料作成者 岩崎 弘士 発表者 河良 武彦

ヒメバイカモ保全活動
資料作成者 渡辺 勝美 発表者 山口 敦央

川ガキ講座活動
資料作成者 田代 信行 発表者 松並 弘明

みーもスクール活動報告
資料作成者 豊田 武雄 発表者 永田康寛

石けん頒布活動
資料作成者 高橋 真奈 発表者 水津 和恵

質疑応答の時にはかな〜〜り
マニアック専門的

な質問をされる方もちらほら。でも、アンダンテにはそれぞれに詳しい会員さんがいるので心強い



そして今回は、島根県大学名誉教授の山内靖喜先生に
「隠岐ジオパークの経験から」というテーマで特別講演をしていただきました


高津川をジオパークに

というキックオフミーティングでもありました。
アンダンテ21では、新年度から構築案を考えていきたいと思います(`・ω・´)

当日、ご来場いただいた方や準備にご協力いただいた方々

ありがとうございました

また、当日資料は事務局にありますので、お気軽にお問い合わせくださいませ
