• もっと見る
« 2021年09月 | Main | 2021年11月»
がんの子どもを守る会webサイト
bnr2_CCAJ_Logo_04.jpg
プロフィール

がんの子どもを守る会さんの画像
つながる募金ロゴ_5.jpg かざして募金(200px_40px)_ソフトバンクスマホ用2.gif.gif かざして募金(200px_40px)_ソフトバンクスマホ以外2.gif squ300x250 (002).png
あと1週間です!)アンケートのご協力のお願い [2021年10月26日(Tue)]
小児がん患者・家族の声を届けましょう。
アンケート終了まで1週間となりました。
是非、皆さまのお声をお聞かせください。

国のがん対策推進基本計画の改定が2023年を目途に行われることから当会が事務局となり
全国の小児・AYA(思春期・若年成人:Adolescents and Young Adults)世代がん患者・家族が参加するワーキンググループを組成し、要望書をとりまとめる作業を進めております。最終的な要望書は、小児・思春期世代で発症した小児・AYA世代がん患者・家族からの要望事項を踏まえ取りまとめ提出する予定にしています。

 この要望書作成に当たり、より広く様々なご意見を取り入れるための資料として患者・家族を対象としたアンケート調査を実施しております。要望書を、小児がん患者・経験者及び家族を取り巻く現実をより幅広く反映したものにするため、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
 尚、アンケート調査結果は集計のうえ、個人が特定されない形式で、要望書の資料として添付をさせて頂くほか、当会の会報「のぞみ」に掲載するなど、今後の会の活動にも活用させていただきます。

期間は、10月1日〜10月31日です。
下記のサイトにアクセスいただき、アンケートフォームより回答ください。
https://forms.gle/eaE6c2MjF2ZfJKGHA

ご協力の程、お願い申し上げます。

Posted by ccajのぞみ財団 at 10:30 | お知らせ | この記事のURL | トラックバック(0)
「がんネットワーク東京」発足記念フォーラムのご案内 [2021年10月21日(Thu)]
「がんになっても安心して暮らせる東京」を目指し、東京都在住、在勤の有志の患者、医療関係者が集い発足した交流と学習の場である「がんネットワーク東京」の発足記念フォーラムの開催案内をいただきました。
東京都がんフォーラム.png
当会理事長も発足人のひとりとして当日は参画いたします。
東京在住、在勤に限らず、どなたでもご参加いただけます。

日時:2021年10月31日(日)13時半〜15時
主催:がんネットワーク東京
場所:オンライン開催 zoomオンライン会議システムしよう
参加費:無料
申込締め切り:2021年10月24日(日)17時まで
下記URLまたはチラシ掲載のQRコードからお申し込みください
https://bit.ly/2WJJGuM
発足記念FMちらし.pdf
Posted by ccajのぞみ財団 at 09:39 | お知らせ | この記事のURL | トラックバック(0)
小児・AYA世代がん経験者の健康管理のために [2021年10月18日(Mon)]
小児・AYA世代がん経験者の健康管理のために
公益財団法人 日本対がん協会の協力による休眠預金活用事業


公益財団法人がんの子どもを守る会では、休眠預金活用事業として小児・AYA世代がん経験者の健康管理のための事業を行っています。

主に18歳未満で発症した小児・AYA世代がん経験者の健康管理のための
特設情報提供サイトを作成するほか
現在も実施している相談事業に加えて
特に自分に適した健康管理の方法が分からず、相談できる場所もない
現在18歳以上の小児・AYA世代がん経験者が
適切な健康管理ができるように医療機関と繋ぎ
病院と離れてしまった要因を探索する事業を実施しています。

詳細は9月に開設いたしました
情報提供サイト「小児・AYA世代がん経験者 みんなの健康管理サイト」を参照ください。
http://kenkokanri.ccaj-found.or.jp/
画像1.jpg
休眠預金活用事業チラシ.pdf
Posted by ccajのぞみ財団 at 15:30 | 国際小児がんデーICCD | この記事のURL | トラックバック(0)
WEBアンケート調査へのご協力のお願い [2021年10月06日(Wed)]
国のがん対策推進基本計画の改定が2023年を目途に行われることから当会が事務局となり
全国の小児・AYA(思春期・若年成人:Adolescents and Young Adults)世代がん患者・家族が参加するワーキンググループを組成し、要望書をとりまとめる作業を進めております。最終的な要望書は、小児・思春期世代で発症した小児・AYA世代がん患者・家族からの要望事項を踏まえ取りまとめ提出する予定にしています。

 この要望書作成に当たり、より広く様々なご意見を取り入れるための資料として患者・家族を対象としたアンケート調査を実施しております。要望書を、小児がん患者・経験者及び家族を取り巻く現実をより幅広く反映したものにするため、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
 尚、アンケート調査結果は集計のうえ、個人が特定されない形式で、要望書の資料として添付をさせて頂くほか、当会の会報「のぞみ」に掲載するなど、今後の会の活動にも活用させていただきます。

期間は、10月1日〜10月31日です。
下記のサイトにアクセスいただき、アンケートフォームより回答ください。
https://forms.gle/eaE6c2MjF2ZfJKGHA

ご協力の程、お願い申し上げます。

Posted by ccajのぞみ財団 at 09:32 | お知らせ | この記事のURL | トラックバック(0)
第19回国際小児脳腫瘍シンポジウム [2021年10月04日(Mon)]
2021年10月30日に国際小児脳腫瘍シンポジウム(ISPNO)が開催されます。

このISPNO2020にあわせて、日本の小児脳腫瘍関連のさまざまな団体が連携して「ISPNO2020ファミリーデー」を企画しました。

日本と世界の小児脳腫瘍患者・家族と医療関係者、支援してくださる方々が集い、情報交換ができる場です。

プログラムと申込は以下となります。
第19回国際小児脳腫瘍シンポジウム(ISPNO2020)ファミリーデー
2021年10月30日(土)14:00〜17:00(日本時間)ZOOMオンライン開催
【参加無料 申込要】どなたでも参加できます
第1部 最新治療と患者活動
第2部 小児脳腫瘍の経験をどう活かすか

【詳細・お申込はこちらから】
日本語:https://pbtnjapan.com/ispno-familyday 
英語:https://pbtnjapan.com/en/ispno-familyday

第19回国際小児脳腫瘍シンポジウム(ISPNO2020)ファミリーデー実行委員会 https://pbtnjapan.com/ 
お問い合わせ contact@pbtnjapan.com
Posted by ccajのぞみ財団 at 12:44 | 他団体から | この記事のURL | トラックバック(0)