• もっと見る
Main | お知らせ»
がんの子どもを守る会webサイト
bnr2_CCAJ_Logo_04.jpg
プロフィール

がんの子どもを守る会さんの画像
つながる募金ロゴ_5.jpg かざして募金(200px_40px)_ソフトバンクスマホ用2.gif.gif かざして募金(200px_40px)_ソフトバンクスマホ以外2.gif squ300x250 (002).png
東京マラソンチャリティ 2025 ありがとうございました! [2025年03月25日(Tue)]
先日3月2日(日)東京マラソン2025が行われました。今回は29人の方が当会にご寄付いただき、チャリティーランナーとして出走しました。本番に先立ち東京ビッグサイトで3日間開催された東京マラソンEXPO 2025にブースを設け、他の寄付先団体とも交流しながら当会の活動をアピールしました。ランナー受付のため来場され、お時間が許す範囲でお立ち寄りいただいたランナーの方々から、小児がんや当会の活動への思いを直接伺うことができ、大変貴重な機会となりました。
大会当日は、快晴で走者にとっては暑いくらいの気温になりました。東京国際フォーラムにブースを設け、ランナーの方がフィニッシュ後お立ち寄りいただき、晴れやかな表情で走った感想をお話してくださり、
また励ましのお言葉もいただきました。ご寄付いただいた皆さま改めて御礼申し上げます。
東京国際フォーラム(ブース).png
Posted by ccajのぞみ財団 at 10:48 | 国際小児がんデーICCD | この記事のURL | トラックバック(0)
小児がん啓発イベント みんなで知ろう、小児がんのこと! [2025年02月06日(Thu)]
2月9日(日)に下記チラシの通り小児がん啓発イベント「みんなで知ろう、小児がんのこと!」を横浜新都市プラザで開催いたします。時間は12時〜15時、当会を含む小児がんに関係する複数の団体が出展いたします。是非お立ち寄りください。

神奈川こどもさん.jpg
Posted by ccajのぞみ財団 at 15:12 | 国際小児がんデーICCD | この記事のURL | トラックバック(0)
埼玉県立小児医療センターICCD [2024年02月16日(Fri)]
今年も埼玉県立小児医療センター入口横にあるコンビニエンスストア前の壁面にて2月29日まで絵画展を開催いたします。
場所のご提供と設置のご協力くださった埼玉県立小児医療センターの皆さま、ありがとうございます!

埼玉県立小児医療センターに入院中の子どもたちの共同作品やけやき特別支援学校に通う子どもたちの作品、小児がんの子どもたちの絵画パネルを展示しています。
お近くにいらした際は、ぜひご覧ください。

IMG_2540.jpg
Posted by ccajのぞみ財団 at 12:59 | 国際小児がんデーICCD | この記事のURL | トラックバック(0)
明日2月15日は国際小児がんデーです [2023年02月14日(Tue)]
2月15日は国際小児がんデーです。
国際小児がんデーは、小児がんへの意識向上と小児・AYA世代がん患者とその家族への支援を表明する協働キャンペーンです。
がんの子どもを守る会では厚生労働省の後援を受け、全国で様々な啓発活動を開催しています。
啓発活動では、小児がんの子どもたちが描いた絵画パネルの展示(一部地域のみ)やチャリティグッズの頒布などを行っています。
のぞみ同封資料ICCD活動一覧2022_0131.jpg
ペアレンツハウス亀戸では2月下旬まで、ハウスの事務所にてチャリティグッズの頒布を行っています。皆さまからの募金は国内での小児がんの治療環境の向上とCCIを通じて発展途上国の小児がん医療の向上に役立てられます。ご支援をよろしくお願いいたします。
Posted by ccajのぞみ財団 at 16:29 | 国際小児がんデーICCD | この記事のURL | トラックバック(0)
【ICCD】文京シビックセンターで絵画展&チャリティグッズ頒布 [2023年02月05日(Sun)]
2月15日は国際小児がんデーです。
2月6日(月)〜8日(水)まで文京シビックセンター(東京都文京区)で小児がんの子どもたちが描いた絵画の展示を行います。
近くをお通りの際は是非ご覧になってください。今年は海外から提供してもらった作品を中心に展示をします。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/.../kakushuke.../syonigan.html

329034877_1292714431589625_1777024713949941475_n.jpg
Posted by ccajのぞみ財団 at 13:59 | 国際小児がんデーICCD | この記事のURL | トラックバック(0)
【お知らせ】ウクライナ小児がん緊急募金のお願い [2022年04月08日(Fri)]
当会が加盟しているChildhood Cancer International(CCI: 国際小児がんの会)を通して、SIOP ヨーロッパが提唱するウクライナの小児がん患者及びそのご家族への支援、具体的には「ウクライナ小児がん緊急募金」への寄付に関する協力依頼がありました。当会はCCIメンバーの一員としてこの支援に賛同し、「ウクライナ小児がん緊急募金」を通してウクライナの小児がん患者及びそのご家族の支援を行うことと致しました。
連日の報道にもありますように、ウクライナ情勢は解決の筋道が見えない中にあって、小児がんの子どもを持つご家族はより一層不安な日々を過ごさなければならない状況にあるものと思われます。
広く皆様にも、「ウクライナ小児がん緊急募金」へのご支援をお願いしたく、ここにCCIヨーロッパからの協力依頼に係る書面をご紹介させていただきます。この書面にもありますように銀行振り込みの他、オンラインによるご寄付も可能ですので、是非とも、ご支援ご協力の程、お願い申し上げます。

■CCIヨーロッパサイト(英語):こちらに詳細が書かれてます。
https://ccieurope.eu/support-for-ukrainian-childhood-cancer-community/

■お願い文(CCIからの文を翻訳)
お願いの文章(CCIから).pdf
Posted by ccajのぞみ財団 at 09:46 | 国際小児がんデーICCD | この記事のURL | トラックバック(0)
輝く子どもたちの作品展〜於:嘉麻市立織田廣喜美術館〜 終了のご報告(お礼) [2022年02月22日(Tue)]
嘉麻市立織田廣喜美術館さまのご協力のもと、2月11日〜20日の期間で開催いたしました
輝く子どもたちの作品展(九州北支部主催/認定NPO法人にこスマ九州、NPO法人福岡子どもホスピスプロジェクト、レモネードスタンドinふくおか実行委員会、嘉麻市教育委員会共催)が終了しました。

期間中は、たくさんの方に足を運んでいただき、ご家族はもちろん、多くの皆さまから激励の言葉をかけていただきました。また、ライオンズクラブの方々はじめ、たくさんのボランティアの方にもお手伝いいただきました。

この場を借りて心よりお礼申し上げます。

274936407_2424164017719134_3258925599765494333_n.jpg

お礼状.jpg









Posted by ccajのぞみ財団 at 21:48 | 国際小児がんデーICCD | この記事のURL | トラックバック(0)
神奈川県立こども医療センターICCDサイトオープン [2022年02月15日(Tue)]
今年は神奈川県立こども医療センター主催でICCD特設サイトが開設され、本日オープンいたしました!
皆さまもぜひサイトを訪れてみてくださいぴかぴか(新しい)
https://iccd2022kcmc.jimdofree.com/
抽選で素敵なプレゼントが当たるかもプレゼント
【20220215特設HP】チラシKCMC_page-0001.jpg
Posted by ccajのぞみ財団 at 18:35 | 国際小児がんデーICCD | この記事のURL | トラックバック(0)
輝く子どもたちの作品展(〜2月20日まで)〜於:嘉麻市立織田廣喜美術館〜 [2022年02月15日(Tue)]
輝く子どもたちの作品展(九州北支部主催/認定NPO法人にこスマ九州、NPO法人福岡子どもホスピスプロジェクト、レモネードスタンドinふくおか実行委員会、嘉麻市教育委員会共催)が嘉麻市立織田廣喜美術館さまのご協力のもと2月11日〜20日まで開催しております。2月11日と12日はクラウンショーや小児がんの講演会なども開催します。引き続き皆さまのお越しをお待ちしております。

■メディア掲載(一部)
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220215/5010014874.html

page1.jpg

DSC_0243.JPG

DSC_0192.JPG

DSC_0198.JPG


Posted by ccajのぞみ財団 at 17:05 | 国際小児がんデーICCD | この記事のURL | トラックバック(0)
★今日は国際小児がんデー★2月15日 [2022年02月15日(Tue)]
本日、2月15日は国際小児がんデー。支援の輪を広げましょう。

20220215092707492_0001 (2).jpg
Posted by ccajのぞみ財団 at 09:22 | 国際小児がんデーICCD | この記事のURL | トラックバック(0)
| 次へ